クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

新潟駅にQBHOUSEがやってきた

2024-05-30 12:26:00 | 新潟の鉄道(駅舎関係)

 熊本市交通局は一昨日、2026年をもって全国系ICカードネットワークから離脱すると発表しました。熊本市電では2026年1、2月頃にSuicaなどが使えなくなり、4月頃に新システムに移行するといいます。尚、くまもんのICカードは引き続き使えるといいます。
 それはさておき。新潟駅では昨日、エキナンキッチンが開業し、理容店も美容店も開業しました。亜麺坊も移設開業し、新たに8店舗が出来ています。この新潟駅の工事は勿論終わりではなく、今後新たに10店舗が出来るといいます。
 それでは、2024年4月26日以降の新潟駅高架化工事のあらましを見てみましょう。



2024年4月26日。新QBHouseの向かいには、「CoCoLo」の入口が



そのQBHouseの右手の店舗は、HUB EchigoBeerPUBと定まりました。



2024年5月1日。CoCoLo南にあった亜麵坊は、前日限りで閉店しました。



潟リウムの階段の下にはベンチが設置されてました。



2024年5月7日。旧西側自由通路への階段では、何か意味ありげな作業してました。



2024年5月8日。旧東側自由通路では、一部を除いて防塵シートで覆われました。



2024年5月9日。にいがた銘品館の脇では、「RESTRANT」の階段が設置されました。



CoCoLo南の女子トイレの脇では、何やら作業員出入口が。



で、秋に開業するクラフトビール館の背後では、何やら和風のつくり



そして、1Fでは秋にCoto-cotoが開業します。



2024年5月10日。在来線コンコースでは、小林幸子の等身大パネルが



2024年5月11日。新潟駅開業120周年を迎えました。



新幹線コンコースの待合室の入口にも、小林幸子の等身大パネルが



イベント開催のため、旧ヤスダヨーグルトでは臨時の手荷物預かり所になりました。



で、adorableの隣はZETTERIAとなりました。



角の「LAWSON」が姿を現しました。



2024年5月13日。旧西側自由通路は、全てが防塵シートで覆われました。



新4番線のバス乗り場は、9月30日まで供用開始されません。そのため、松浜線のりばはロータリーに追いやられています。



HUB Echigo Beer PUBが5月29日オープンとアナウンスされました



秋にオープンするクラフトビール店の背後の店が「雪國商店」と表示されました



2024年5月15日。南口の催事スペースでは、メイプルマニアが出店しました。



とんかつ太郎の向かいでは、何だかボードで覆われました。



2024年5月16日。博多もつ鍋おおやまが秋に出店することになりました。



その背後にも何か出店するみたい。



エキナンキッチンが5月29日に開業とアナウンスされました



2024年5月17日。新潟駅直下バスターミナルの万代寄りでは、何やら足場が組まれてます。



2024年5月18日。旧西側自由通路の階段では両脇にも足場が



その階段は、完全にバリケードの中になりました



で、新バスターミナルの屋根の上部には、何やら橋のようなものが



一方、スターバックスの前では、何やら作業用出入口が



そして、通路の前には、何か意味ありげな鉄骨が。



「adorable」が姿を現しました。



2024年5月19日。雪國商店が5月29日オープンとアナウンスされました。



2024年5月20日。新たに開業するローソンが「ローソンCoCoLo新潟店」となりました。



雪國商店には明かりがつきました。



2024年5月21日。旧西側自由通路は、完全に防塵シートで覆われました。



工事用囲いの中では、何か意味ありげな管のようなものが。



2024年5月22日。POP UP SHOPは、メイプルマニアに代わりKYOTO VENETOとなりました。



2024年5月23日。旧西側自由通路は、エレベーターまで防塵シートで覆われました。



新バスターミナル前の通路が一部狭くなり、屋根が低くなりました。



「adorable」は電気がつきました。



2024年5月24日。HUB EchigoBeerPUBの営業時間が示されました。



2024年5月25日。万代テラスの屋根の1段目が完成しました。



新バスターミナル側では、屋根の工事が終わりました。



旧東側自由通路は、階段の半分が撤去されました。



HUB EchigoBeerPUBでは、注意事項が示されました。



その2つ隣は、牛たん炭焼利久となりました。



2024年5月26日。新バス4番線の向かいの通路は、バリケードが設置されて狭くなりました。



2024年5月27日。エキナンキッチンの内覧会が行われました。



QBHOUSEもご覧の通り。



牛たん炭焼利久も明かりがつきました。



その牛たん炭焼利久の隣は、スペイン料理VIDRIO。



そのVIDRIOの隣が新しい亜麵坊の店舗です。



ローソンは、下半分がシートに被われてましたが、明かりがつきました。



で、そのローソン隣が内覧会の受付でした。



ZETTERIAもご覧の通り。



adorableは、半分閉められてました。



ふと万代側を見ると、旧バスターミナルは跡形もなくなってました。



2024年5月28日。工事用仮囲いの中では、柱が天井まで延びました。



新バス4番線前の通路の赤い部材は何を意味する??



ZETTERIAの営業時間が7:00~22:00と示されました。



で、雪國商店では既に胡蝶蘭が



2024年5月29日。ついにその日がやってきました。



QBHOUSEも待ち時間が示されました。1350円ですって



HUB EchigoBeerPUBもグランドオープン。



その向かいにはベトナム料理店が。



PHO MINHの向かいでは、鎌倉パスタが秋にオープンすることになってます。



その隣では、小嶋屋が帰ってきました。



小嶋屋の隣では、ことぶき寿司がオープン。



亜麵坊も多数の胡蝶蘭。鉄鍋餃子ですって



adorableの隣では、エステプロラボが。



そのエステプロラボの隣には、女性専門整体院よくするが。



雪國商店もご覧の通り。角打ちが出来るそうです。


 大変長くなりましたが、新潟駅高架化工事の「いま」は以上です。飲食店が7店舗出店し(移転も含む)、整体店など新たに4店舗出店しました。秋頃までには新たに10店舗出店し、新潟駅は一大アミューズメントパークになるでしょう。誰かが新潟駅は「都会の駅」になったと言っています。ただ、新潟市の中原市長は古町の寂れように大きな懸念を示しており、古町への人の流れをいかに作り出すかがこれからの課題です。
 さて、新潟駅高架化工事のこれからですが、万代広場の造成がメインとなります。旧万代口バスターミナルの解体が大詰めを迎えており、旧東西自由通路の取り壊しが佳境に入っています。万代口駅舎の前の柱が天井まで延びており、テラスの工事がいよいよ本格化しよう。
 話が変わりますが、JR東日本や東武鉄道など鉄道会社8社は昨日、2026年度末にも近距離乗車券について磁気券を廃止しQR乗車券に移行すると発表しました。磁気乗車券をリサイクルする際、紙と金属に分けなければなりません。QR乗車券に移行すれば裏面に鉄粉を貼る必要がなくなり、廃棄の際のコスト削減につながります。ちょうど自動改札の更新の時期にあたることだし。世の中がQRコード全盛の時代だし。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合理化が進む新潟の駅〜加茂駅〜

2024-05-22 12:29:00 | 新潟の鉄道(駅舎関係)

 京成電鉄は一昨日、新型車両3200形を今冬に投入すると発表しました。今年度は取り敢えず1編成投入し、来年度以後に本格投入といった流れです。従来の3500形に比べ69%もの電力削減が図られるということです。偶数車両単位で短編成化出来ることから、支線系の3400形や3500形などの置き換えも視野に入れているに違いありません。
 それはさておき。今年に入って新潟の特急停車駅についても合理化が進み、柿崎駅ははや無人化されてしまいました。利用者からのあまりの苦情に「みどりの窓口」の削減が一旦止められているとはいえ、新潟の特急停車駅で「みどりの窓口」があるのは、新潟、豊栄、新発田、坂町、村上、東三条、長岡、柏崎、直江津、上越妙高だけになってしまいました。で、今回は加茂駅の合理化についてお伝えします。
 加茂駅は「しらゆき」の停車駅の1つであり、加茂市唯一の駅です。徒歩圏内には加茂川があり、その河川敷では4月下旬から5月上旬にかけてこいのぼりが架けられます。訪問日は、2024年2月4日(日)でした。



加茂駅へは信越線451Mでアプローチ。対面式ホーム2面2線の構内ですが、上下間が広く開いています。



改札を出ると、このような掲示が。加茂駅のみどりの窓口は1月末をもって廃止となりました



まずは西口に出ました。2台の自動改札の右手には自動券売機が。駅員は不在のようです。



待合スペースにはパンフ類が貼られています。



西口に出ました。右手にはトイレが。



東口へは地下道で。昭和63年度卒業の中学生の作品が展示されてました



東口への入口には公衆トイレが。



東口に出ました。細長い駅舎ですが、新潟方には改札内トイレが。



では駅舎の中へ。駅係員は居るものの、窓口は閉まってました駅係員の居る時間は7:00~19:00(休み4回)です。



とはいえ右手には券売機があり、2月1日より長距離切符などは専ら指定席券売機になっています



左手には20人分のベンチのある待合スペースが。



セルフKIOSKも併設されてますが、現金での決済は不可です



で、この時期は受験シーズンということで、駅係員一同が受験生を応援してました



「メリアの3階利用できます!!」ですって13:00~19:00ですが。



折角なので、そのメリアの3Fへ。広々とした区画に机とテーブルが備え付けられており、早速学生が利用してました



学校にあるタイプの机と椅子も



本棚もあり、すみっコぐらしのキャラクターも



街角ピアノも設置されてました



メリアを出ました。加茂市のバスは、市民バスからかもんバスになってました


 加茂駅の合理化については以上です。みどりの窓口はなくなっても、指定席券売機になっていて何だかホッとしました。ただ、指定席券売機にも弱点があり、乗車券(50km以内は除く)、新幹線特急券及び関係線区の在来線特急券しか買えないのです。遠方の列車の在来線特急券については、東三条などみどりの窓口のある駅に出向かなければならないのですから。
 さて、加茂駅の駅係員のいる時間帯ですが、ほぼ日中帯ということになっています。乗車券の発券は行わないものの、ゴミ箱の回収や時には利用者のサポートを行う便利な存在です。加茂市民の多くが鉄道に縁がない人達なので、彼らの存在は非常に心強いのではないでしょうか。
 話が変わりますが、JR東日本は一昨日、「村岡新駅」について今秋に着工すると発表しました。開業は2032年度であり、東海道線ではJR総持寺以来の新駅とみられます。
 阪急電鉄のPRiVACEが7月21日にサービス開始することになりました。次は、「鹿島線全駅下車の旅」をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoCoLo新潟がグランドオープン

2024-04-26 12:33:00 | 新潟の鉄道(駅舎関係)

 新潟駅では昨日、大きなターニングポイントを迎えました。CoCoLo新潟のグランドオープンです。新潟駅の中に150店舗が形成されるのです。
 さて、これからお伝えするのは、2024年3月28日以降の新潟駅高架化工事のあらましです。新バスターミナルの開業あり、万代口バスターミナルのさよならイベントありと盛りだくさんとなっています。CoCoLo新潟のグランドオープンと合わせてどうぞご覧ください。



2024年3月28日。新バスターミナルのパネルでは、何やらスピーカー設置工事が。



万代口の柱の脇では、何か構造物が建てられようとしてました。



やなぎ庵の向かいでは、来るCoCoLo新潟の案内板が空白の状態で。



2024年3月31日。新バスターミナルが供用開始となりました。



1~10番線の案内もご覧の通り。南口広場へはここから。



その1~10番線のブースには、新潟交通のバス案内所が。



階段下にはりゅーとチャージ機が。



そうこうするうちに、BRT青山行きのバスがやってきました



万代側の出入口の通路も供用開始となりました。



その通路の通行可能時間は7:00~22:00です。



で、松浜方面のバスは、階段を上がった所の臨時4番線から発車します。



これに伴い、万代口の頭端式のバスターミナルは運用終了に。



西側連絡通路も運用終了に



新しい通路といえば、旧階段から左手に延びるアスファルトの歩道です。



万代口駅舎の直下の通路に突き当たります。



その交差点を右手に折れると、CoCoLoの扉に至ります。



その扉をくぐると、何やら左右に開店前の店舗が



左折すると、エスカレーターを上がります。



駅たびコンシェルジュの横に出ました。



その右手には、何やらシャッターが。空白の案内板も。



これまでの西側自由通路には、完全に立ち入れなくなっています



2024年4月1日。「潟リウム」のエスカレーターも供用開始になってました。



2024年4月2日。11~18番線の真ん中の店舗が「明治屋」に。



旧東側自由通路の解体工事が始まりました。



交番側の階段は、半分が撤去されてました。



新バスターミナルの真上のテラスの屋根が完成。



新バスターミナルのパネルには、新潟アニメ・マンガ専門学校の有志が描いたフィルムが。



で、1~10番線の中央の店舗が「鎌倉」となりました。



そして、忘れ物センターの前には丸亀製麵が出店しようとしてました。



2024年4月3日。潟リウムの通路を通ってみました。



パーテーションの中には、左手に店舗が。「Lindt's」と



1~10番線に向かっていくと、NAMA CHOCOLATEと



新バスターミナルの入口のポールの脇には何やら構造物が。



くまざわ書店と同じブースには、ニイガタバル★麵横丁と



2024年4月4日。「新潟駅」の真下のテラスにも屋根が掛かってきました。



万代口のタクシー乗り場には仮設の屋根が。



2024年4月5日。旧東側自由通路の一部が骨組みになってました。



2024年4月6日。万代口バスターミナルのさよならイベントが行われました。



万代口から南口へのバス体験乗車が8本出てました。



その体験乗車が11時30分に発車しました



その脇でもバスが入換してました。



そして、万代口バスターミナルを上から眺める体験も。



旧万代口バスターミナルでは街角ピアノも。



一方、南口では用途を終えたアイテムの一般販売が。



歩道の中にもバスが



かつての高速バスタイプも



で、ローソンの手前では、連絡通路の撤去工事が。



2024年4月7日。旧にいがた銘品館では、「ガチャ専門店」が姿を現しました。



エレベーターはまだ封鎖されてました。



2024年4月8日。西側の通路の一部の店舗名がおぼろげに現れました。



万代口バスターミナルの撤去工事が始まりました。



旧東側自由通路の屋根がなくなりました。



2024年4月9日。旧万代口バスターミナルのパネルが撤去されました。



旧東側自由通路は床板だけになりました。



2024年4月11日。新しいガチャ専門店が営業開始となりました。



再び潟リウムを通ってみました。



左手には「靴下屋」。



万代口側には「koseling」。



一方、万代口バスターミナルは、柱だけになりました。



ローソン側には足場が掛けられました。



で、真ん中の柱の脇にはエレベーターのような構造物が。



2024年4月12日。最も西側のエスカレーターのガラスがオープン。



旧万代口バスターミナルにはバリケードが。



ローソン側はすっかり隠されました。



2024年4月14日。ローソン前の工事部分は、エレベーター部分にも広がりました。



イベント開催のため、旧ヤスダヨーグルトは臨時荷物置き場になりました。



2024年4月15日。旧万代口バスターミナルは、完全にバリケードで覆われました。



テラスの出っ張りの部分にも屋根の工事が。



「新潟駅」の真下の屋根は完成してました。



で、旧サブウェイはQBHOUSEに変わります。



待ち時間を示すランプも。



そのQBHOUSEは5月29日に開業します。



で、そのQBHOUSEの向かいには、何やらシャッターが。



そして、瑞花の脇には、何やら工事中の店舗が。「雪国商店」です。



ニイガタバル★麵横丁の向かいには、何やら使用開始前のエスカレーターが。



2024年4月16日。CoCoLo南の亜麵坊は4月30日に閉店し、5月29日にエキナンキッチンに移設されることになりました。



旧Bisho-doの裏では何やら工事が。



南口側では、ローソンが姿を現しました。



「鎌倉」の脇にも何やら店舗の明かりが。



Fruits Gatheringの店舗の広告が掲出されました



2024年4月17日。DIFFERENCEの広告も掲出。「2着で48000円」ですって



2024年4月18日。「Gong Chaが4月25日オープン」と掲出されました。



2024年4月19日。西側の自由通路の入口には、何やらマネキンが



QBHOUSE脇の入口には、何やら空白の案内板が。



で、万代口のテラスの出っ張りには、何やら重層化された足場が。



2024年4月20日。在来線コンコースから「潟リウム」が丸分かり



旧CoCoLo中央も店舗があらわになってきました。



「とんかつ太郎」の真下の文字も明らかに。



2024年4月22日。「潟リウム」が「潟リウム」と掲出されました



Gong Chaの右手の店舗が「USAGI ONLINE STORE」と明らかになりました。



その右手の店舗は「unico」。



西側自由通路の入口の店舗は「SUIT SELECT」に。



ドアをくぐると、新たな店舗が明らかに



上階の案内板も



「丸亀製麵」にはテーブルが置かれてました。ということは…。



翌4月23日に内覧会が挙行されたのです。



「潟リウム」は階段も開放されました。エレベーターはまだですが。



「吹き抜け」の中も明らかに案内板はまだですが。



「靴下屋」の奥の店舗は「Zoff」。



「潟リウム」の中の扉も明らかに。「ace」と。



向かいにはGODIVAとDOTOURが。



で、西側自由通路に下りると、「SUIT SELECT」が明らかに。



そして、やなぎ庵の向かいでは、笑ん結や吉野家などが明らかに



でも、トイレ脇のドアは、まだ通行不可でした。



一方、「みどりの窓口」の脇では、「新潟みやげ」が明らかに



瑞花脇のエスカレーターは、プレス関係者のみ降りれる形に。



ニイガタバル★麵横丁も内覧会の対象となりました。



バーサイドにはプラカードをもった方が。



そして、11~18番線の真ん中の扉も、「内覧会」用に開けられました。



その内覧会の受付は、ミスタードーナツの入口だけ。



明治屋の脇には、クリーニングハセガワが。



1~10番線の真ん中の扉も開けられました。



で、「鎌倉」の左手の店舗・adorableは5月29日の開業のようです。



その左手にも正体不明の店舗が。



2024年4月24日。潟リウムでは、明日のイベントの準備が。



万代口の真ん中の扉も明らかに。



構内の階段の化粧板もそれなりにラッピングされました




2024年4月25日。ついにその日を迎えました。10時のオープニングイベントには小林幸子も登場したそうです。



Gong Chaはこの人だかり。



CoCoLo内の通路は「信濃川」のイメージになりました。



その回廊は、SUIT SELECTに繋がりました。



「はっぴ商店」の脇では、未開業の店舗が。



トイレの脇のドアも供用開始。



瑞花の脇のエスカレーターも利用出来るようになりました。



下の店舗に下りると、休めるスペースが。



クラフトビール館は秋ごろオープンすることになっています。


 大変長くなりましたが、新潟駅高架化工事の「いま」は以上です。今回は初出店を含めると150店舗が登場しましたが、吉野家やドトールコーヒーなど復活店舗もあり、近いうちに使いたくなってきました。とはいえ、OFF HOUSEが帰ってこなかったのは残念ですが。これでは西堀ローサが駄目になるわけだ。
 さて、これからの新潟駅高架化工事ですが、旧CoCoLo中央の整備、旧東西自由通路の解体、旧万代口バスターミナルの解体と進んでいくでしょう。旧CoCoLo中央を見たところ、何やらスペイン雑貨店も出来るそうです。万代口駅舎のテラスもこれからです。
 ここで注意喚起を。最近、駅直下のバスターミナルでは不法横断をする者が後を絶たず、新潟市の中原市長は遺憾の意を表明しています。駅直下のバスターミナルは絶対に横断は出来ません!1〜10番線と11〜18番線との行き来は上階を利用して下さい。新潟駅直下のバスターミナルは初見殺しかもしれませんが、万が一横断して人身事故が起こるようなことがあったら、新潟交通に訴えられることになりかねません。
 宗谷本線の佐久駅と抜海駅が棒線化されることになりました。次は、「東武伊勢崎線全駅下車への道・第3回」をお伝えします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合理化が進む新潟の駅〜寺尾駅〜

2024-04-24 15:35:00 | 新潟の鉄道(駅舎関係)

 新潟駅では明日、CoCoLo新潟がグランドオープンします。その裏では、新潟県内の駅でドラスチックに合理化が進んでいます。2月に入って寺尾、内野、加茂でみどりの窓口が廃止され、2月末をもって弥彦、中条、越後川口、小出、新津のみどりの窓口が廃止されていきました。現在、みどりの窓口の数が多いとされている新潟でも、その業務が関連会社に丸投げされているような感じです。で、これからお伝えするのは、寺尾駅の合理化です。
 寺尾駅は、新潟駅から数えて5駅目にあたり、西区役所の最寄り駅とされています。昭和61年に橋上駅舎になっています。かつては新潟薬科大学の最寄り駅であり、現在でも新潟工業短期大学の最寄り駅となっているので、学生の利用が多いのが特徴的です。訪問日は、2024年2月4日(日)でした。



寺尾駅へは1532Mでアプローチ。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。



階段を上がると、窓口が閉まって駅員の姿はありませんということは、



寺尾駅の「みどりの窓口」は、1月31日をもって終了したのです2月1日以降は、8:40~10:40に駅係員がサポートするに過ぎません。



自動券売機は、改札脇に2台あるのです。



しかし、長距離乗車券や特急券類については、話せる指定席券売機のある内野駅か、「みどりの窓口」のある白山駅と巻駅で購入するようにとのこと



寺尾駅の座れるスペースは、改札内の6人分のスペースのみ。トイレは、ホーム上の新潟方に。



ゴミ箱は、改札内の扉の向こうに。



さて、南口に出ました。階段とエレベーターのみといった趣です。



駅前には絵本ステーションほんぽっぽ。新潟おもちゃ病院を兼ねています。徒歩圏内に新潟薬科大学附属医療技術専門学校があったりします。



北口に出ました。こちらは地面と同レベルです。寺尾駅の橋上駅舎は、砂丘を利用してつくられているのです



駅前には、寺尾幼稚園・こりす保育園が。平日の9時前になれば、送迎の車や園児バスが次々とやってきます。



北口から2分ほど歩くと、寺尾神杉八幡神社が。寺社が保育園を手掛けるケースは実に多いのです。



一対の狛犬に出迎えられて本殿へ。身の安全を祈願してきました


 寺尾駅の合理化については以上です。「みどりの窓口」を廃止して定期券が購入出来なくなったということです。駅係員の居る時間帯が最小限にとどめられたということで、まるでさつき野駅みたいな形状にしたのではないかと考えられます。自動改札があるので、玉水駅みたいに無人化ということはないでしょうが。定期券を買いたければ近くの指定席券売機のある駅か、モバイルで買えというメッセージでしょう。ただ、ゴミ箱が撤去されていなくて何だかほっとしました。
 話が変わりますが、東急電鉄は今日、5月7日以降の東横線のQシートの内容を変更すると発表しました。現在の渋谷19:35以降発から18:35以降発に繰り上げると共に、対象車両を5号車のみにするのです。現行の4号車はロングシートモードになります。
 CoCoLo新潟では昨日、内覧会が挙行されました。次は、新潟駅高架化工事の「いま」をお伝えします。


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoCoLo新潟の東エリアがオープン!

2024-03-27 18:44:53 | 新潟の鉄道(駅舎関係)

 銚子電気鉄道では、シニアモーターカーこと22000形が明後日より営業運転に入る運びとなりました。31日までの運転日は公開されていて、取り敢えず朝の1往復に入ります。4月以後の運転日については非公表ということで。
 それはさておき。新潟駅では今日、CoCoLo新潟の東エリアがオープンを迎えました。亀田製菓など新たに約50店舗が入ります。4月25日のグランドオープンに向けての第1段階だといえます。それと並行して、今月末の新バスターミナルの開業に向けての準備が着々と進んでおり、昨日をもってあの「昭和」のバス案内所が閉所となりました。
 それでは、2024年2月29日からの新潟駅高架化工事のあらましを見てみましょう。



2024年2月29日。お忘れ物預り所の前の囲いがOPEN



翌2024年3月1日。その囲いの中は改札外トイレになってました



駅たびコンシェルジュの前の通路もOPEN



で、在来線東口改札の前では、新しい新潟市観光案内所がOPEN



カウンターには3人が配置され、胡蝶蘭も



柱にはプロジェクションマッピングも



成城石井が3月21日に先行オープンすることが決まりました



一方、CoCoLo南館の前では、内部が明らかに。



2024年3月4日。西側自由通路が3月31日より閉鎖されることが決まりました。



やなぎ庵の並びから出る形になります。



万代口の東口では、テラスの屋根がガラス付きになりました。



一方、マルタケビル前では、バス乗り場の番号が付きました。



大きなパネルはinformationに



横断歩道の信号も運用開始。



で、南口前の未命名の乗り場は「10番線」になりました



高架下にもinformationが



2024年3月5日。来たる4月1日より、新潟駅高架下はスケートボードのための立ち入りも禁止となります。



花園方面のエスカレーター前の「関係者以外立入禁止」のドア上にはCoCoLoが



2024年3月6日。万代口には新たに柱が立ちました。



万代口でも、新バスターミナル発着のリハーサルが始まりました。



万代口への出口の前でも柱が立ってきました。



旧サブウェイのスペースも明らかに



2024年3月7日。旧1番線は、配管が明らかに



階段下のアスファルトは何を意味してるのだろう



旧新潟市観光案内所はもぬけの殻に。



万代口の柱は倍の高さに。



出口側も倍の高さに。



2024年3月11日。西改札から万代広場への新しい通路のイメージが明らかに。



例のアスファルトの両側では、何やら金型が。



万代広場の柱の真ん中には、何やら補強が。



出口側の柱にも、何やら補強。



で、新店舗の前のアスファルトの前では、バリケード設置工事が行われてました。



そして、新潟三新軒の売り場は、3月18日よりCoCoLo西のVIE DE FRANCE前に移転することになりました。



CoCoLo南では、にいがた銘店街が前日限りで閉店しました。そして、本日移転オープンを迎えます。



2024年3月12日。例のアスファルト舗装では、バリケードが高くなってました。



現在の万代口バスターミナルが3月30日限りで運用を終えることが明記されました。



新店舗の前の通路は、点字タイルが付きました。



高架下では、新たな入口に「CoCoLo」



南口側の入口にも「CoCoLo」



2024年3月13日。旧東側連絡通路の撤去工事が再開しました。



花園側のヴェールが明らかになり、「CoCoLo」と



真ん中の入口も「CoCoLo」



南口側も「CoCoLo」



2024年3月15日。マツキヨラボ前も「CoCoLo」となり、「成城石井」が明らかに



「information」の画面が運用を開始



ロータリーの「information」も運用開始



バス乗り場の画面も運用開始



花園側出口では、土がならされてました。



交番方面へは真っ直ぐ出れるようになりました。



高架下の店舗名が明らかに



2024年3月18日。例のアスファルト舗装に点字タイルが付きました。



万代口の柱には再び足場が。



出口側の柱にも何やら作業員が。



高架下の店舗には「DIFFERENCE」が



一方、南口の右手の店舗には何やらスイーツの絵画が



2024年3月19日。万代口の柱はまっさらになりました。



ついに、3月31日以降のバス乗り場の案内が示されました



一方、高架下の万代口側の店舗は「Gong cha」と



一方、交番前では、全てがアスファルトで埋められました。



2024年3月20日。旧CoCoLo中央が遂にヴェールを脱ぎました



西側自由通路入口では、3月31日より通行止めになることが示されました。



在来線コンコースの背後のスペースが姿を現しました。吹き抜けです



2024年3月21日。新潟駅に成城石井がOPEN



行列が出来てます。



バリケードがなくなりました。



一方、南館のBisho-doが3月31日をもって閉店することになりました。4月25日に移転オープンしますが。



そして、花園側の「CoCoLo」の内装も明らかに。



2024年3月22日。CoCoLoの東エリアの店舗名が明らかに



花園側のエスカレーターの入口にも具体的な店舗名が



にいがた銘店街の跡には、4月11日にnii-gachA stationに変わることになりました



花園側のCoCoLoの真ん中の店舗が「mister Donut」に



2024年3月23日。万代口バスターミナルのガス灯が運用を終えました。



西側の改札外トイレの前には「CoCoLo」



万代口側の1Fにも「CoCoLo」



自由通路側にも「CoCoLo」



一方、万代口のバス降車場の前では、アスファルトが剥がされてました。



で、CoCoLo南側の「CoCoLo」の点灯が始まりました。



また、南口の左手のバリケードがなくなりました。



2024年3月25日。CoCoLo新潟の東エリアがプレオープンを迎えました



花園側のエスカレーターの入口でも、一般客も通れるようになってました。「金子眼鏡店」ですって



やなぎ庵の前では、シャッターの中がOPEN。



西側の「新たな階段」の左手にも屋根が付きました。



「例のアスファルト」の両側には高いバリケードが付き、駅舎に向かって少し下る形状になっています。



「真ん中の柱」の左手には、何やら意味ありげな構造物が。



一方、高架下のバス乗り場では、整列位置が示されました



2024年3月26日。CoCoLo新潟の東エリアには、早くも開店を祝う造花が



万代広場側の階段とエスカレーターの入口には、バス乗り場の1~10番線の案内が



花園側の階段とエスカレーターの入口には、バス乗り場の11~18番線の案内が



2024年3月27日。ついにCoCoLo新潟の東エリアがOPEN。



行列はないですが、15時半ごろでも賑わってました。BUFFY SHOPですって



「金子眼鏡店」の通りも賑わってました



で、万代口のバス案内所は、前日限りで閉鎖しました。


 大変長くなりましたが、新潟駅高架化工事の「いま」は以上です。今回は、CoCoLo新潟の東エリアの開業ですが、新バスターミナルの開業も間近に迫っていることを実感しました。新業態の店舗もあれば、これまで期間限定のPOP UP SHOPに押し込められていた店舗も晴れて常設店入りしているものもあります。中には、CoCoLo南から移ってきたものもあります。
 さて、この先の新潟駅高架化工事ですが、4月25日にはグランドオープン、5月29日にはバルの開業を迎えます。今まさにこのための工事も佳境を迎えています。在来線東口の吹き抜けは、これらへの連絡路ということでしょう。
 ここで注意喚起を。3月21日よりCoCoLo新潟の駐車場は、3000円以上の買い物でないと割引が受けられないことになっています。また、万代口には駐車場は皆無です。なるべく公共交通機関でCoCoLo新潟に来てもらいたいという腹づもりに違いありません。
 話が変わりますが、JR九州は今日、日豊本線の鹿児島〜竜ヶ水間に設置される「磯新駅」の駅名について、「仙巌園」にすると発表しました。地元民にはもとより、観光客にも分かりやすくなっているのではないでしょうか。尚、仙巌園駅は、来月より着工し、来年度のダイヤ改正で開業を迎えるといいます。
 今年のGWにDL+50系客車の「快速ゆふいん」が走ることになりました。次は、「2023年鉄道の日乗り継ぎ」をお伝えします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合理化が進む新潟の駅~宮内駅~

2024-03-25 12:27:00 | 新潟の鉄道(駅舎関係)

 銚子電気鉄道では、22000系導入と共に、2001編成が今月中旬に廃車となりました。ほんの数日前に廃車搬出されたと聞きます。
 それはさておき。今春のダイヤ改正では、いくつかの主要駅で合理化が挙行されました。中でも柿崎駅、水原駅、深浦駅の無人化は衝撃的です。今年に入ってから駅の合理化が一層激しくなっていると思っているのは私だけではないでしょうか。ということで、今回は宮内駅の合理化についてお伝えします。
 宮内駅は、信越線の上越線が分岐する駅で、長岡駅から南に1駅目にあたります。平成4年に橋上駅舎になっており、2015年の新潟DCに伴い蔵風にリノベされています。摂田屋地区に近いということで、蔵めぐりに利用する方も何人もいるそうです。特急列車は停車しないが、快速列車は停車するということです。
 それでは、宮内駅の合理化について見てみましょう。訪問日は2024年2月4日(日)でした。



宮内駅へは、信越本線1338Mでアプローチ。島式ホーム3面5線の構内です。



駅に入ると、このような掲示が。宮内駅は11月30日にみどりの窓口が廃止されたのです



「みどりの窓口」の表示がなく定期券などの購入が出来ないものの、7:30~16:10に限り駅係員が対応します。



入口には自動券売機が1台あり、えちごワンデーパスも購入出来るようになっています。



とはいえ、改札内のゴミ箱も生きています。尚、トイレは1番線側に。



待合室のベンチは16人分あり、パンフ類も設置されています。



まずは、西口に出ました。自由通路の入口といった趣です。



駅前から徒歩で4分ほど、みやうち保育園マンマが。



その隣には宮内中学校があったりします。



西口から東口へ。平成25年10月と12月に通路内の壁面が壊される被害が発生したそうです



東口に出ました。こちらは駅舎らしい形状になっており、階下にはトイレが。



左手には青島ラーメンがありますが、右手にはFARMS BREWERY Lab.が。閉まってるようだが、果たしてやってるのか。



県道370号こと雁木通りに進むと、第四北越銀行が。



その向かいには長岡信用金庫が。



駅を出て5分、越後の米穀商高田屋を通過。



で、その向かいには秋山孝ポスター美術館長岡が。



駅を出て10分ほど、何かの工場が見えてきました。



そう、吉乃川酒造なのです!



折角なので、その向かいにある吉乃川酒ミュージアム醸蔵に入ってみます。



入場は無料で、吉乃川の酒造りの歴史や手法などを学ぶことが出来るようになってました。吉乃川酒造は摂田屋地区で最初に酒造りを始めた酒造会社であり、かの徳川家康が6歳の時の創業です。尚、吉乃川酒造の火入れは2回です。



折角なので、冷や生を購入して。酒樽とコラボさせてみました



帰りは秋山孝ポスター美術館長岡に立ち寄ります。紙で作った龍のオブジェがお出迎え


 後半は摂田屋地区の街歩きとなりましたが、宮内駅の合理化については以上です。みどりの窓口を廃止してはいるものの、えちごワンデーパスが買える券売機があり、ゴミ箱も設置されてました。とはいえ、掲示を見ると、通学定期などはなるべくモバイルで買ってもらおうという意図が見て取れました。
 話が変わりますが、JR九州は昨日、「SL人吉」のラストランを終えた58654号機について、人吉市に無償譲渡すると発表しました。譲渡時期や保存方法についてはこれから検討することになりますが、復活前は矢岳に保管されていたことから、このあたりが安住の地になるでしょう。
 芸備線再構築協議会の初会合が明日開かれることになりました。次は、新潟駅高架化工事の「いま」をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟駅臨時歩行者通路が完全封鎖

2024-02-28 18:22:47 | 新潟の鉄道(駅舎関係)

 日本時間の一昨日スウェーデンのNATO加盟が正式に決まりましたが、伊予鉄道などは一昨日、来年3月に伊予鉄道の電車線でICOCAなどが利用出来るようになると発表しました。早速、今年の3月13日には市内電車及び伊予鉄バスでICOCAなどが利用出来るようになります。これに伴い、伊予鉄独自の「ICい〜カード」は来年9月に廃止となります。
 それはさておき。新潟駅では今日、新バスターミナルの臨時歩行者通路が花園側でも通行不可となりました。一昨日にはマルタケビル前の横断歩道が運用開始になっており、いよいよ新バスターミナル開業が近づいてきたなと感じます。その直前にはCoCoLo新潟の東エリアのオープンが控えてますし。ということで、2024年2月11日からの新潟駅高架化工事のあらましをお伝えします。



2024年2月11日。在来線東口のNewDaysの前では雑貨が売られてました。



奥にはラファエットが出店してました。



2024年2月12日。西側自由通路の新エレベーター隣の回廊は、左に曲げられる形状になってました。



万代口の「立入禁止区画」の中には、点字タイルが敷かれてました。



そして、マルタケビル側の入口では、本舗装が終わってました。



で、駅舎の万代口側の出口では、半分ほどがショウウィンドウになってました。



そして、南口の右手には、業務用とおぼしき小さな扉が。



2024年2月13日。西側自由通路の脇では、新たに足場が組まれてました。



一方、交番脇では、新たなスロープが出来てました。



そして、マツキヨラボの向かいは「新潟市観光案内センター」になってました



2024年2月14日。新バスターミナルの内部では、白線が引かれてました。



駅舎側では、バス乗り場を示すラインが引かれてました。



万代口側のショウウィンドウ前では、アスファルトが敷かれてました。



駅舎下の真ん中ほどには、新たなCoCoLo新潟の入口のようなものが



2024年2月15日。西側自由通路の脇の階段には骨組みが。



万代口の「みどりの窓口」の向かいでは、「内覧会を開催中」となってましたこの時点では内覧会はまだでしたが。



そして、マツキヨラボの向かいではプロジェクションマッピングも



2024年2月16日。新バスターミナルの「立入禁止区画」の中では、ベンチが設えられてました。



交番脇では、何やら土がならされて石材が敷かれてました。



マルタケビル側の入口では、横断歩道が示されてました。



一方、在来線東口のNewDaysの前では、Candy Starが出店してました。



そして、「みどりの窓口」の前では、「成城石井」と示されてました



2024年2月17日。南口の室外機の前には白いバリケードが。



その右手の入口には「CoCoLo」と



CoCoLo南館側の入口にも「CoCoLo」と



2024年2月19日。「新たな横断歩道」の脇には仕切りが。



その「新たな横断歩道」の真ん中には点字タイルが。



そして、新バスターミナルの全ての乗り場にはベンチが設置されました。



そして、駅舎側のバス停にはオレンジ色のラインが。



で、交番脇では、新バスターミナルに向かってスロープになってました。



一方、新バスターミナル下では、南口側の一部を除いて新たな「CoCoLo新潟」が形成されてました。



で、在来線東口のNewDaysの前では、いもや和真が出店してました。



2024年2月20日。新たな新潟市観光案内センターの内覧会が開催されました



その新潟市観光案内センターは3月1日の9時に運用開始で、従来の7倍の規模になります。



一方、交番脇では仮通路が設置されてました。



2024年2月21日。在来線東口のNewDaysの前では、しの田が出店してました。



CoCoLo南館のにいがた銘店街が3月10日に閉店することになりました。3月27日に移転オープンしますが。



そして、新バスターミナル脇では、全ての側面が「CoCoLo」新潟になってました。



2024年2月22日。花園方面の階段前の狭い入口が「CoCoLo」に



毎月「5」の付く日がポイント2倍デーとなるのは、2月25日で終了することになりました。



そして、万代口の「立入禁止区画」には、バリケードが二重に。



2024年2月23日。マルタケビル側の入口の歩行者用スペースも舗装が終わってました。



BRT乗り場とおぼしき箇所にはアスファルトが盛られてました。



そして、新たな「CoCoLo新潟」の入口も完成。



2024年2月25日。「新たな横断歩道」には「花園方面」と



南口には、新たな「CoCoLo」の店舗案内が



2024年2月26日。万代口の通路切り替えが実施されました。



前日までの通路は通行不可になり、バリケードが外されました。



そして、「新バスターミナル」の途中からバス乗り場方面に分岐する形に。



「新たな横断歩道」も供用開始。



そして、マルタケビル前から「バスのりば」と示されました。



で、交番脇では、タイルが敷かれつつありました。



翌2月27日には、交番脇ではタイル敷設が完了して通路が広くなりました。



バスターミナルの前では、ベンチや植え込みなどが全て撤去されました



で、在来線東口のNewDaysの前では、しの田が出店してました。



奥ではタレカツバーガーも販売されてました。



新たな「新潟市観光案内センター」は、内装があらわに



2024年2月28日。新バスターミナルの暫定通路が、昨日まで存在してたが嘘だったかのように封鎖されました



反対側からも。点字タイルに沿っていくと、エレベーターにしか行けなくなってます。



で、マルタケビルの向かいでは、歩行者用信号とバス用信号が設置されました



旧第5マルカビル側も同様に。万代口の横断歩道も復活するのか。



「新しい横断歩道」にも歩行者用信号が設置されました警報音も一緒に。


 長くなりましたが、新潟駅高架化工事の「いま」は以上です。新潟駅直下のバスターミナル内では歩行者が一切通行出来なくなるということで、いよいよバスが多数行き交うことになるでしょう。3月31日の新バスターミナル開業がいよいよ現実のものとなってきました。
 さて、新潟駅では翌々日に新たな観光案内所がオープンするとありますが、英語など複数の言語に対応出来る職員が配置されるということです。また、3月25日にはCoCoLo新潟の東エリアがオープンするということで、そのスタッフの採用のため合同説明会がついこの間開催されたところです。4月に入ると、現在のバスターミナルの撤去、第5マルカビルの解体…と、万代広場は大きく姿を変えることでしょう。
 3月16日のダイヤ改正以後、KTR8500形が「たんごリレー」の予備車として営業運転に入ることになりました。次は、新津駅の合理化についてお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟駅万代口の通路が切り替え完了??

2024-02-26 15:27:00 | 新潟の鉄道(駅舎関係)

 Osaka Metroは今日、中央線の延伸部(コスモスクエア〜夢洲)について、1乗車あたりのバリアフリー料金(10円)及び加算運賃(90円)を設定する旨を国土交通省に認可申請しました。これが認可されれば、例えば緑橋〜夢洲間の運賃が440円になるようなものです。
 それはさておき。本日、新潟駅高架化工事は新たなフェーズに入りました。万代口の新しい屋根下通路が供用開始となりました。これに伴い、これまでの仮設通路は通行不可となりました。ということで、2024年1月12日からの新潟駅高架化工事のあらましをお伝えします。余りにも画像が多いので2回に分けました。翌々日には1Fの通路が閉鎖されますし。



2024年1月12日。CoCoLo南館前の「立入禁止区画」には、扉が取り付けられました。



南口のバス乗り場の案内の下には何やらパネルが。



2024年1月13日。新バスターミナルの万代口側の配管もオレンジに。



新万代口の屋根はすっかり完成し、案内板の骨格も取り付けられました。



その「新しい屋根」の下のタイルもすっかり設置が終わってました。



2024年1月15日。万代口の花園側の通路が切り替わり、右手の仮通路は立ち入り禁止に



タイルを少し歩いた後に一旦右折します。



これまでの交番脇の出入口も立ち入り不可に



ロイヤルホストの前から新潟駅方面と花園方面が分岐する形に。



万代口側出口にも案内パネルの骨格が。



2024年1月16日。遂に新潟駅の新バスターミナルで乗務員訓練が始まりました。



2024年1月17日。新潟駅万代口の新通路の左手の案内板にもパネルが



信号への中間点にも。



2024年1月18日。新バスターミナルの万代口側の囲いの中には何やら資材が。



一方、交番の前では、何やら土が掘りこされてました。



新バスターミナルのマルタケビル側の出口には、花柄の柵が取り付けられてました。



「新しい屋根」の下では、着々とパネルが取り付けられてました。



2024年1月19日。マルタケビル側の入口では、何やらコンクリートが流し込まれてました。



旧南口は、室外機になってましたまだバリケードの中ですが。



2024年1月21日。在来線東口改札の前では、上所駅の外壁カラーのセレクションが行われてました。



NewDays側では、新潟Tシャツ委員会が出店してました。



一方、新バスターミナルの中央では、照明の柱が取り付けられました。



2024年1月23日。新バスターミナルの万代口側のパネルは、もう文字が入力できる状態になってました。



マルタケビル側でも案内板の設置が進んでました。



一方、白山方では、残されていた旧1番線のホームの撤去作業が始まりました。



翌24日には縁石も取られました。



万代口の新バスターミナルの通路上には、新しいパネルが取り付けられました。



そして、「CoCoLo新潟の入口」は、何やら骨組みが組まれてました。



2024年1月26日。マルタケビル側のコンクリートは、交差点側にも拡張されてました。



「新しい通路」の内部でも案内板のパネルが取り付けられ、待合ベンチのポールも取り付けられてました。



ヤスダヨーグルトCoCoLo南館店が2月4日をもって閉店することになりました。3月27日には移転開業しますが。



一方、在来線東口のNewDaysの前では、マウムが出店してました。



2024年1月27日。交番の前では、地面が大きくえぐられてました。



2024年1月30日。新万代口駅舎の上階では、何やら幕が張られてました。



新バスターミナルの万代口側では、舗装作業が始まりました。



一方、在来線東口のNewDaysの前では、何やら案内板が



2024年1月31日。交番の前では、何やら緩やかな傾斜が付けられてました。




2024年2月1日。万代口バスターミナル直下の仮通路は、2月28日をもって通行不可となることになりました。



マルタケビル側の「新しい横断歩道」は、コンクリートが完成しました



2024年2月2日。万代口の西側自由通路の脇にはエレベーターが竣工してました



「新しいバスターミナル」は、第1段階の舗装が終わってました。



「CoCoLo新潟のショウウィンドウ」には、ラスがはめられてました。



一方、「みどりの窓口」の窓口向かいの「仕切り」の内側は、煌々と電気がついてました。



2024年2月3日。在来線東口のNewDaysの前では、新潟Tシャツ委員会が出店してました。



その奥では、鉄道グッズが販売されてました。



2024年2月5日。新バスターミナルの万代口の入口では、アスファルトで舗装されてました。



そのアスファルトの舗装は、マルタケビル側の入口まで完了してました。



一方、交番の前では、樹木が植えられてました。



そして「みどりの窓口」の向かいでは、ついに「CoCoLo」と記されました



2024年2月6日。西側自由通路脇の新エレベーターの脇では、何やら階段の構造のようなものが



「万代口の新バスターミナル」は、タイルの設置が完了しました



マツキヨラボの前の案内板には、「3月31日に新バスターミナル開業」と記されてました



で、在来線東口のNewDaysの前では、雑貨屋が出店してました。



その奥では、タレカツバーガーが販売されてました。



そして、「みどりの窓口」の向かいの「新施設」では、LEDの試験が行われてました。



2024年2月7日。西側自由通路の新エレベーター脇の骨格は、何やら意味ありげな傾斜に。



「新バスターミナル」の立入禁止区画の内部では、如何にも「バス待合所」を意味するつくりに。



1Fの柱では、新しい「新潟駅バスターミナル利用に関するお願い」が記されました



一方、2月4日までヤスダヨーグルトだった区画は、もぬけの殻となってました。



2024年2月8日。「新バスターミナル」の立入禁止区画では、何やら「ガラス注意」と



「新バスターミナル」の舗装は、花園側で「最終段階」が終わりました。



そして、駅舎側でも舗装作業が完了。


 2月8日までですが、これだけ見ると新潟駅の新バスターミナルの開業がいよいよ現実味を帯びてきたなと感じました。翌々日にバスターミナル直下の臨時通路が閉鎖されれば、新潟交通の南北直通運転のリハーサルが本格化するでしょう。CoCoLo新潟の輪郭も徐々にあらわになってきたなと感じます。
 話が変わりますが、阪急電鉄は今日、京都線の「PRiVACE」のサービスを7月に開始すると発表しました。2300系及び9300系の一部において、大阪方から4両目で実施します。1乗車500円で、専任のアテンダントが乗務します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合理化が進む新潟の駅〜矢代田駅〜

2024-02-16 07:04:00 | 新潟の鉄道(駅舎関係)

 日本のGDPが世界4位に転落したことが昨日判明しましたが、上毛電気鉄道は一昨日、元東京メトロ03系である800形を報道公開しました。その800形は2月29日にデビューして、ゆくゆくは700形3編成をお払い箱にするとしています。
 それはさておき。2月に入り寺尾、内野、加茂の3駅のみどりの窓口が廃止されるなど、新潟の駅の合理化はつとに進みました。来月には新津駅でもみどりの窓口が廃止となります。で、今回紹介するのは矢代田駅の合理化です。
 矢代田駅は、新潟駅から7駅目にあたり、旧小須戸町の中心駅でした。「周辺道路の交通渋滞抑制」のため、2008年6月14日に橋上駅舎化されました。「しらゆき」こそ停車しませんが、快速は停車します。
 それでは、矢代田駅の合理化のあらましを見てみましょう。訪問日は2023年12月17日(日)でした。



矢代田駅へは信越線432Mでアプローチ。一見する限り2面2線ですが、副本線が撤去されています。



階段を上がって改札階に出ました。簡易Suica改札の右手にはトイレが。



改札を出ました。一見すると窓口が開いており自動券売機があるようですが??



矢代田駅の「みどりの窓口」は2023年11月30日をもって廃止されたのです翌12月1日以降は、駅員の居る時間帯が8:05~11:30、12:30~15:10になっています。



自由通路には、小須戸の古い町並みが紹介されていました。で、その小須戸の古い町並みは、この駅から車で6,7分くらいの所です。



この矢代田駅も新潟市秋葉区の駅の1つです!



さて、東口に出ました。橋上駅舎化から15年ほど経ち、ファサードが取り付けられています。



山勢の前に公衆トイレが設置されています。



新交観光バスの新津=潟東線が出てますが、土休日は運休なのですその他には、田上町コミュニティーバス、秋葉区バスが出ています。



西口へ。山茶花が目に入ってきます



西口に出ました。道路を跨いで設置されています。階下には公衆トイレが。



改札をくぐって、中央にある待合室で見取り図を描きます。



待合室のベンチは合わせて6人分設置されており、パンフ類も備え付けられています。尚、ゴミ箱はありません。


 矢代田駅の合理化については以上です。「みどりの窓口」が廃止されて指定席券売機もないものの、日中時間帯の多くで駅員のサポートがあり、新崎駅のようなやり方になっていたことにホッとしました。とはいえゴミ箱がなくなってたので、つい先日に阪急電鉄の駅を巡ってきた身にとっては落差を感じました。このところのバス便の削減もこれに拍車をかけていると感じます。
 話が変わりますが、南海電鉄は昨日、高架化工事に伴いバス代行を続けている高師浜線について、来る4月6日に列車での運転を再開すると発表しました。朝夕は15分おき、日中は20分おきの運転となります。尚、伽羅橋、高師浜の両駅にはそれぞれ多目的トイレが設置されます。
 JR四国のハイブリッド気動車が再来年にデビューし、国鉄形気動車を置き換えることになりました。次は、「栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ」をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合理化が進む新潟の駅〜関屋駅〜

2024-01-17 15:31:00 | 新潟の鉄道(駅舎関係)

 今日であの阪神・淡路大震災から丸29年となりますが、名古屋鉄道は一昨日、3月16日のダイヤ改正について発表しました。加木屋中ノ池駅の開業、広見線のオールワンマン化(ミュースカイを除く)、上ゲ駅の快速急行停車駅化及び三河知立駅の移設開業が柱となっていますが、名古屋市営地下鉄直通運転の減便や早朝・深夜帯のセントレアへのアクセス向上なども謳われています。
 さて、これからお伝えするのは、越後線の関屋駅の合理化です。付近に高等教育機関が幾つもあり利用客が多いですが、新崎駅と同時にみどりの窓口が廃止されました。2年前の恭賀新年でみどりの窓口がないといってすみませんでした。



関屋駅に降り立つと、このような掲示が関屋駅の「みどりの窓口」は9月30日を最後に廃止されたのです。



右手の窓口のようなものがありますが、閉まってました。駅係員のサポートがあるのは7:30~9:00、15:25~16:00です。右手には2台の自動券売機がありますが、特急券などはありません!



改札内の待合室は9人分ですが、自販機はあるもののパンフ類はなく資源ごみ用のゴミ箱しかありません。以前からそうです。



で、その待合室のドアには、関屋分水の重要性を訴える掲示が関屋分水路は通水50周年です。



新潟の列車の全てをPRする掲示も



ホームへの階段の入口には、「JRE POINTステージ 10月スタート」をPRする掲示が



折角なので、南口に出ました。駅前が狭く、このような画角でしか撮れません。関屋駅にエスカレーターはありません。



北口に出ました。関屋駅には改札外にトイレはありません。



関屋駅は島式ホーム1面2線の構内ですが、南側に引込線があるのです。


 関屋駅の合理化については以上です。駅係員のいる時間帯が朝と昼下がりに限定され、案内というよりむしろ整理のためといった方がいいでしょう。まるでさつき野駅のようなやり方です。指定席券売機はなく、定期券は新潟駅などで買えということです。JR東日本新潟支社は事実上、このあたりの利用客に対してモバイルSuicaにもらおうと仕向けているのです。
 話が変わりますが、京浜急行電鉄は昨日、4月5日に鉄道乗車ポイントなるサービスを始めると発表しました。「リピート」と「おでかけ」の2種類があり、プレミアムポイントアプリまたはWebマイページで登録したアプリで登録したPASMOで京急線に乗ることでポイントが貯まるものです。その代わりというべきか、3月15日をもって身体・知的障害用及び通学用を除いて普通回数券が終売となるのです。
 回数券終売の動きは近畿日本鉄道にも出ています。2月末をもって身体・知的障害用及び通学用、生駒鋼索線用を除いて終売とし、ICOCAポイント還元サービスに移行するのです。同社は昨日、3月16日のダイヤ改正について発表しています。平日昼間帯の京都線急行の毎時4本化、奈良線の布施方面の始発の繰り上げなど輸送力増強が謳われています。
 JR東日本において、来年度より通学定期を購入する際に「みどりの窓口」で在学証明書を見せる回数が、原則として卒業までたったの1回になります。次は、春の臨時列車についてお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング