クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その15)

2023-10-30 15:31:00 | 奥羽本線

前回はこちら



田沢湖線829Mは、10時20分に大曲駅に到着。25分発の奥羽本線436Mに乗り継ぎます。701系N37編成で、仙台から来たという女性と相席に。前日に秋田に泊ったそう。



10時59分に十文字駅に到着。一見する限り2面3線のようですが…。



3番線に繋がる通路が閉鎖されていたのですこれは早くも合理化の匂い?!



では駅舎の中へ。窓口が閉鎖されて、券売機のあったはずのスペースにはシャッターが



そう、指定席券売機及び自動券売機が2023年3月17日をもって廃止されていたのです翌3月18日からは横手市による切符の販売が実施されていて、営業時間が6:30~15:50(休み3回)です。



で、その向かいには掛け軸のある待合スペースが。「内蔵」をイメージしているそうですが。



その待合室は中華風のつくりです。「内蔵のまち増田」をアピールということか。



それでは駅舎撮影。昭和42年10月築の国鉄後期型駅舎ですが、2013年9月1日にリメイクされています。トイレは秋田方に。



ファサードは「茶屋」のイメージに



『釣りキチ三平』の作者である矢口高雄の出身地なのです!



右手にはモニュメントが。小野小町か?!



時刻表を。1時間に0~2本ずつです。次の上り列車は11時46分発…。



ということで、47分の滞在時間を利用して周辺散策。駅前の大阪王将は何故か閉まってました


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その14)

2023-10-28 08:12:21 | 北東北地区

 前回の記事で反映出来なかったですが、JR九州は一昨日、来春の「福岡・大分DC」に合わせて久大本線にデビューする新観光列車の概要を発表しました。「かんぱち・いちろく」といい、元「いさぶろう・しんぺい」のキハ47形+キハ125形改造車で博多〜別府間を5時間程度で走破します。全車グリーン車指定席で、キハ125の部分はビュッフェとなります。尚、このジョイフルトレインは、「脱・水戸岡」の象徴としてIFOOによるデザインとなっています。
 そんな中、JR九州は、老朽化したマヤ車の置き換え用として「BIG EYE」を投入することも発表しています。令和2年7月の熊本豪雨で被災したキハ200形をリニューアルして、「大きな目玉」でレールなどを点検して保守・点検作業の省人化及び高頻度化が果たされます。その「BIG EYE」は来月より走行試験に入り、来年度から本運用に入ります。



さて、本題に。前潟駅に降り立ってイオンの周りをぐるぐると。で、イオンの向かいにはホームセンターであるサンデイが。



そのサンデイの隣にはアップガレージが。尚、ケーズデンキは徒歩10分くらいの所に。



国道46号に面する所にはイエローハットが。前潟駅は、郊外型店舗が林立していたからこそ設置された戦略的新駅といえよう。



イエローハットの交差点を右折してイオンモールを過ぎると、土浦地区活動センターが。



その手前には前潟第四公園があり、ソメイヨシノが見頃を迎えてました



春の「18きっぷ」の期間内であろうこの時期に、北東北のこの地が桜が満開とはあたかも、この後起こる史上稀にみる猛暑へのプレリュードだったかのように。



東北道の盛岡ICがすぐそばでした。



駅に戻ると、利用者が次から次へとやってきたので打ち上げを断念。8時24分発の828M(701系N5010編成)で盛岡駅に戻ります。



8時48分発の「こまち1号」(E6系Z1編成)で県境を越えます。



E6系には初乗車なので車内を。豊穣の稲田をイメージした座席です。



車内放送の録音を終えると、鷲の尾で打ち上げ。



9時21分に田沢湖駅に到着。乗車券類を持ち帰りたいので、改札を出ません。



9時32分発の829M(701系N5005編成)に乗り継ぎます。角館まで老女と話し込みました。娘が大学院を卒業して富山で英語教師をやってたとか。



その角館駅ではしばらく停車。「こまち16号」(E6系Z6編成)と交換しました。


話が変わりますが、JR東日本は昨日、来春のダイヤ改正において「ざざなみ」や「わかしお」などの房総特急についても全車指定席にすると発表しました。現行の「湘南」などと同様に、指定席特急料金を少しばかり安くする代わりに、券無しで乗車した際は車内料金260円を徴収されることになります。「繁忙期」「閑散期」などの区別もなくなります。そして、えきねっとで予約した場合は、指定席券売機などで購入した料金よりも安く設定されます。要するに、関東の特急列車は全車指定席ということになります。


続きはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その13)

2023-10-26 12:26:00 | 北東北地区

 前回の記事で反映出来なかったですが、京浜急行電鉄は一昨日、11月25日のダイヤ改正について発表しました。
 最大の目玉といえば、「エアポート急行」の呼称の廃止です。現在、「エアポート急行」は逗子線を中心に走っていますが、中には空港線に入らないものも含まれており利用者には分かりにくい状態となってました。今度のダイヤ改正でただの「急行」にして飛行機のマークを取り外します。
 一方、現在8連で運転している「イブニング・ウィング14、16号」は、トイレ付きの4両を快特の後に連結する形に変更して金沢文庫ゆきとなります。また、土日祝日の「ウィングシート」の開始時間を30分早めることなどが謳われています。
 これに伴い、都営浅草線、京成電鉄及び北総鉄道でもダイヤ改正が行われ、22時台の成田空港発の「スカイライナー」が2本から3本に増発されたりします。北総鉄道では、上りの最終の新鎌ヶ谷ゆきが矢切ゆきに延長されたりします。


前回はこちら




さて、本題に。2023年4月9日(日)の朝となりました。4時42分頃に一旦目覚めましたが、6時30分に起床。炊き込みご飯とサラダと焼き鯖などの朝食をとり、7時20分にチェックアウト。



外に出ると、とにかく寒い!雪がちらついていたし。



「18きっぷ」に日付印を入れ、7時42分発の田沢湖線827Mに乗車して、今回の旅の最大の目玉となる駅へ。



701系N5008編成+N5007編成であり、席はよりどりみどり。



盛岡駅を出発して東北新幹線と別れると、右手には雪をかぶった岩手山が



7時46分に前潟駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



では駅舎の中へ。階段とスロープがあるだけで、乗車駅証明書発行機などの類は一切ありません!



で、大曲方には待合室が。3人しか座れません。



それでは駅舎撮影。2023年春のダイヤ改正での開業で、エントランス部が黒茶、スロープ部がメタリックです。この駅に降り立って、田沢湖線全駅下車達成



トイレは大曲方にちょこんと。その左手には送迎用駐車場が。



時刻表を。上り下りとも13本(土休日運休を含む)ですが、下り列車には雫石止まりが7本もあり、県境を越えるのが4本と極端に少なくなっています。



ということで、滞在時間は38分。駅前にはイオンモール盛岡南が。


 話が変わりますが、JR東日本は昨日、E501系を改造したイベント専用車両「E501 SAKIGAKE」が11月23日の水戸線地酒列車でデビューすると発表しました。そんな中、JR西日本は昨日、来年10月の北陸DCを機にデビューする新たなジョイフルトレインの概要を発表しました。「さとあかり」といい、キハ189系の改造車です。3両ともグリーン車であるのが特徴で、中でも1号車はワンランク上の「スーペリアグリーン車」であるのが特徴的です。第1弾として、敦賀〜城崎温泉のルートを走ります。
 そしてもう1つ。10月15日にOMでの「651系最後の撮影会」に供された651系OM201編成は昨日、EF81 139に牽かれて郡山に廃車回送されました。これにて651系は形式消滅となります。1つの時代の終わりです。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その12)

2023-10-24 12:38:00 | 常磐線

Jヴィレッジに行く前にニュースをお伝えします。広島電鉄は昨日、来年9月に現行のPASPYに代わる新乗車券サービス「モビリーデイズ」に移行させると発表しました。「モビリーデイズ」とは、スマホなどのQRコードを利用した乗車サービスのことであり、利用者は予めアプリに登録して定期券利用及びチャージが出来るようになることです。利用するには予め会員になり、クレジットカード及び銀行口座を登録する必要があります。スマホを持っていない方には専用のICカードを発行するとのことです。尚、PASPYは2025年3月に廃止となります。



さて、本題に。木戸駅を出て20分、駐車場の向こうにドーム状の建物が見えてきました。



程なくして、大きな建物に差し掛かりました。センターハウスであり、Jヴィレッジアネックスというホテルが併設されています。



そのセンターハウスの交差点を左折して。右手にはNo.6グラウンドが。



No.7グラウンドを過ぎると、面白い形の建物が。全天候型練習場です。Jヴィレッジというのは、日本サッカー協会が威信をかけてつくった合宿所ですから。



Jヴィレッジ駅に向かって。No.5グラウンドの向かいには、ソメイヨシノが辛うじて残ってました



県道391号に出ました。Jヴィレッジ駅はもうすぐ??



と思ったら、公衆トイレに出ました。



その県道391号を挟んで向かいには、Jヴィレッジ駅がありました木戸駅を出て41分でした。



Jヴィレッジ駅はドームが2つあり、入口には簡易Suica改札機が。



Jヴィレッジ駅は2019年に臨時駅として開設され、翌2020年に常設駅となりました。とはいえ、あるのは乗車駅証明書発行機だけで駅員は常駐してません。



Jヴィレッジ駅はトンネルの手前の掘割につくられているので、上下線間が広く開いています。



Jヴィレッジ駅は踊り場が2段構造であり、5分以上下らされてようやくホームに出ました。



ホームへのスロープにはサッカーのイラストがこの駅に降り立って常磐線全駅下車達成。駅舎前にベンチで見取り図を描きながら、奥の松カップで打ち上げ



ISO400ではもう厳しくなり、17時17分発の683M(E531系K477編成)で仙台方面へ。いわきに遊びに行き、原ノ町に帰るという女性と相席に。しかし、



夜ノ森駅で交換した「ひたち26号」が遅れた関係で8分遅発。9分遅れの18時21分に原ノ町駅に到着しましたが、仙台行きの259M(E721系P4-8編成)は接続を取ってくれました。長町まで「18きっぱー」の女性と相席させてもらいました。しかし、





駒ヶ嶺駅で交換列車の遅れのため抑止されて。春の嵐にぶち当たってしまい、この先の区間が風規制。19時5分になってようやく出発。幸いにも規制区間が新地で終わり、仙台着時点では24分遅れに収まりました。




当然ながら、「はやぶさ41号」には間に合わず。ということで、新幹線改札近くの窓口で後続の列車に振り替えてもらい、ホーム上で持参のパンで昼食。20時54分発の「はやぶさ43号」(E6系Z6編成+E5系U33編成)でようやく盛岡へ。で、この月のトランヴェールの表題は津軽。



JR東日本の新幹線の公衆電話サービスは、2021年6月30日をもって終了してました



21時33分に盛岡駅に到着。今回の宿泊所である東横イン盛岡駅南口にチェックイン出来たのは21時45分過ぎ。


 話が変わりますが、富山県や沿線自治体は昨夜、富山県民会館にて城端線や氷見線の今後の経営のあり方について会合を行い、あいの風とやま鉄道に経営を引き継ぐことでJR西日本と合意をみました。来月中には再構築計画の素案をつくり、検討会は2023年度の経営計画をつくります。となると、今後10年以内に両線区はあいの風とやま鉄道に移管します。仮にこの頃にも青春18きっぷが使えるのであれば、富山〜高岡間の通過特例はなくなるでしょう。
 そしてもう1つ。弘南鉄道は今日、弘南線の弘前〜田んぼアート間について明後日運転再開させると発表しました。この区間だけ線路点検が早めに済んだのでしょう。


続きはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その11)

2023-10-22 08:06:31 | 常磐線

木戸駅に行く前にニュースをお伝えします。熊本市交通局は一昨日、11月1日より土休日に限り減便ダイヤを実施すると発表しました。土曜日は30本減便して428本に、休日は28本減便して422本にします。その代わりというべきか、平日は9本増便して422本にします。これは、乗務員の数が101人(今年の4月時点)92人に急減して人手不足に陥ったからなのです。鉄道線だけではなく、バスも減便となります。


その10はこちら




さて、本題に。15時19分発の679M(E531系K556編成)でいわき駅を出発。久ノ浜まで眼鏡女子と相席に。



15時48分に木戸駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



駅舎に入る前にホームから。岩沼方に3分ほど北上した所にはバリュー・ザ・ホテルが。



では駅舎の中へ。簡易Suica改札機と乗車駅証明書発行機だけの無人駅です。一緒に下車した男性が運賃を精算出来なくて困ってました。



天井をご覧ください。骨組みがあらわに



それでは駅舎撮影。2023年2月24日に半分化されて、「常磐線」のカラーリングになりました。



対角線向かいには公衆トイレが。



時刻表を。下り10本、上り11本です。日中帯に2時間くらい空白の時間帯があるのです。



ということで、Jヴィレッジ駅まで駅間徒歩することに。人通りがないながらも、サッカーの町ということがPRされてました。



山田岡集会所の近くには枝垂桜がありましたが、完全に葉桜。今春の桜前線の北上の早さは歴史的レベルであり、この後の史上稀にみる酷暑の夏を予感させるかのようでした。



県道162号には出ると、もうサトザクラが見頃でした



二差路に出ます。このまま右手に進めば国道6号に出て、道の駅ならはがありますが、今回は左手に進みます。



山桜はもう葉桜になりかけ。と思ったら、




Jヴィレッジに出ました


話が変わりますが、宇都宮ライトレールでは明日、平日のみダイヤ改正が行われます。朝通勤時間帯の宇都宮駅東口着時間を早めたり夜間帯に増発したりして、宇都宮駅東口電停の混雑を緩和する取り組みです。「ご祝儀相場」ということを差し引いても、平日朝の通勤・通学時間帯の宇都宮駅東口電停の殺人的な混雑が問題となってました。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

185系は冬臨にも八面六臂の活躍

2023-10-20 19:42:03 | 首都圏地区

 JR四国などは昨日、しこくスマートえきちゃん限定で「徳島レール&バスきっぷ」を発売すると発表しました。徳島県の東西エリアの鉄道と路線バス(牟岐線の徳島〜阿南間を含む)が乗り放題の「東西きっぷ」と、徳島県の南北エリアの鉄道と路線バス(徳島線の徳島〜穴吹間及びDMVを含む)が乗り放題の「南北きっぷ」が発売されます。来週末から2月までの週末に1日乗り放題というものですが、決済はクレジットカードのみです。
 それはさておき。JRグループは今日、冬の臨時列車について発表しました。
 まずは、SL列車。「SLばんえつ物語」は12/2、3に運転されます。「SL(EL)ぐんま伊香保」は2/17に運転されます。「SLゆらりーといそべ」は2/24に運転されます(往路は「ELゆけむり碓井横川」)。「SL冬の湿原」は1/20、21、26-28、2/2-12、16、18、23-25に運転されます。「SL人吉」は、土休日年末年始を中心に35本運転されます。
 次に、JR北海道。「流氷物語」は、1/27-2/25に「北海道恵みのシリーズ」車両にて運転されます。
 3番目に、JR西日本。「まほろば」は12/2、3、9、10と1/13-2/25の週末に運転されます。「サンライズ出雲91号」は12/29と1/4に、「サンライズ出雲92号」は12/28と1/3にそれぞれ運転されます。「etSETOra」は年末年始を除く金土休日に運転されます。「La Malle de Bois」は、「備前長船」が12/2、3、9、10に、「ことひら」が1/1-3にそれぞれ運転されます。「あめつち」は12/30-1/7を除く週末に運転されます。
 4番目に、JR四国。「藍よしのがわトロッコ」は12/2、3、9、10、16、17、23、24に運転されます。
 5番目に、JR九州。「ハウステンボス」は、年末年始を含む金土休日に38本運転されます。「ふたつ星 4047」は金土日月を中心に48本運転されます。「かわせみやませみ」は、年末年始を含む土休日に37本運転されます。「A列車で行こう」は、年末年始を含む土休日に111本運転されます。「ゆふいんの森」「指宿のたまて箱」は、それぞれ毎日運転されます。「あそぼーい!」は、年末年始を含む土休日には全車指定席で、12/18-22、1/29-31と2月の平日には全車自由席で運転されます。「海幸山幸」は、年末年始を含む土休日に48本運転されます。「36ぷらず3」は、12/14-1/8を除く指定日に運転されます。
 最後に、JR東日本。185系は、12/9、17、22、1/9、14、28の「185(いっぱーご)」、1/1の「犬吠初日の出3号」、1/2、3の「開運初詣」、1/13、20、27、2/10、11の「きらきら足利イルミ」、2/3の「氏家ひなめぐり」でそれぞれ運転されます。E257系5連は、12/3の「わかしお92号」、12/16、23の「ときめき足利イルミ」、1/1の「富士回遊84・85号」「外房初日の出」「犬吠初日の出1号」、1/8の「開運成田山初詣武蔵野」、1/27、28の「ゆけむり草津・四万」、1/28の「さざなみ92号」、2/16の「みなみの桜河津桜」、毎週末の「新宿さざなみ」「新宿わかしお」「鎌倉」及び臨時の「富士回遊」、12月の金曜の「あかぎ81号」にてそれぞれ運転されます。E257系9連は、12/3の「湘南国際マラソン」、12/29の「かいじ95号」、12/30、31の「あずさ89号」、1/1の「犬吠初日の出5号」、1/2、3、8、2/12、25の「あずさ76号」、1/5、7の「開運成田山初詣八王子」、1/20、21の「下田水仙まつり」、2/4の「あずさ74号」、2/10、23の「あずさ77号」、2/18の「おうめ91・92号」、そして「湘南19号」にてそれぞれ運転されます。E653系7連は、12/9の「冬満喫ひたち巡り旅」、12/23、24の「冬を満喫!海浜公園」、12/27、28、1/4、5、2/8、9、15、16、23、29の「ゆのたび草津・四万」、12/29-31、1/2、3の「水上」、1/6、7、13、14の「開運成田山初詣群馬」、1/6、7の「開運成田山初詣栃木」、1/28の「ときわ35号」、そして臨時の「いなほ」にてそれぞれ運転されます。「XmasShu*kura」は12/9、10に運転されます。キハ110系は、毎週末の「ポケモントレイン気仙沼」、1/27、28を除く毎週末の「快速湯けむり」、2/12までの毎週末の「HIGH RAIL」、12月の週末の「おいこっと」、1月の週末の「雪のおいこっと」、12/17の「宮古鮭」、12/24の「光のページェント」、12/29-31、1/2-4の「ふるさと宮古」、12/31-1/1の「平泉仙台初詣」、1/21の「宮古真鱈」にてそれぞれ運転されます。「EL(DL)横川ナイトパーク」は12/16に運転されます。「EL両毛(あしかが)」は2/23に運転されます。「海里」「リゾートビューふるさと」(「諏訪湖」を含む)はそれぞれ毎週末に運転されます。「ひなび(陽旅)」は、12/30、31、1/3、6、7、20、21、27、28、2/17、18、23、24、25の「ひなび釜石」、2/10、11の「ひなびなまはげ」「ひなび奥羽」にてそれぞれ運転されます。「風っ子」は、1/13、14の「風っ子ストーブ遠野」、1/20、21の「ストーブ五所川原」、1/27、28の「風っ子ストーブ湯けむり」、2/10、11の「風っ子ストーブ喜多方」、2/15、16の「SNOW YOKOTE」、2/23、24の「風っ子ストーブ女川」にてそれぞれ運転されます。255系は、1/1の「犬吠初日の出5号」、1/28の「さざなみ94号」にてそれぞれ運転されます。

 タイアップとして、2023年9月16日の「谷川岳もぐら」についてお伝えします。越後湯沢駅での撮影でした。



13時38分に185系B6編成が2番線に到着。ヘッドマークは「臨時特急」です



駅員が2人出動し、プラカードを掲げて記念撮影タイム



B6編成の名物といえばこれ。ストライプです



ここで、幕回しをご覧ください。「特急あかぎ 高崎」です。



「特急あかぎ 新宿」です。651系1000番代が投入される前、185系がフツーに入ってました。



「特急水上 上野」です。185系が運用されていた当時、特急水上は毎日運転されていたものです。



「快速 鎌倉」です。185系は関東の波動輸送にも大活躍でした。



「特急草津 万座・鹿沢口」です。今時の「特急草津・四万」は長野原草津口しか行かないからですからね。



「特急草津 上野」です。185系で運用されていた当時、高崎駅時点の「草津」は14両で運転されてたことがあったっけ。



「快速 成田」です。185系は成田臨にも大活躍でした。



「特急踊り子 大宮」です。185系の主戦場といえば「踊り子」と「草津」でした。



「特急踊り子 修善寺」です。E257系が入る前は修善寺まで行ったものです。



「特急踊り子 伊豆急下田」です。2021年のダイヤ改正でE257系にリプレースされました。



「快速 奥多摩」です。185系は青梅線にも入線してたかなあ。



「快速 青梅」です。青梅線には定期運用が無かったはずです。



折り返しとなる「特急谷川岳ループ」は15時19分の発車です。



「回送」になりました。大宮方の前照灯が点灯



長岡方から2両目は「口送」



14時2分頃、一旦越後中里駅に回送されました。


 長くなりましたが、冬の臨時列車は以上です。今回は、「ひなび」の登場といい、山田線の臨時列車にキハ110系の投入といい、北東北のジョイフルトレインの世代交代を印象付けるものでした。185系の登場も多く、B6編成が当面存続してくれることが仄めかされてほっとしました。E653系の波動用が2編成になり、常磐線のみならず北関東の臨時列車にも登場するようになったものです。
 ここでは表現されていませんが、JR東海では「のぞみ12本ダイヤ」を体現させることが発表されています。殆どコロナ禍前に戻ったなと実感させられます。来春には「SATONO」も登場するでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その10)

2023-10-18 15:38:00 | 常磐線

いわき駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東海、JR西日本及びJR九州は昨日、東海道・山陽・九州新幹線の喫煙ルームを、来春に全廃すると発表しました。これで、ニッポンの新幹線車内での喫煙は一切出来なくなります。で、その跡地には非常用飲料水が備え付けられ、長時間エンコした際に乗客は誰でも利用出来るようになります。



さて、本題に。13時31分発の551M(E531系K552編成)で大甕駅を出発。長距離客の主婦と植田まで相席に。



14時37分にいわき駅に到着。乗り継ぎ時間が42分あるので、改札を出ました。5台の自動改札の向こうにはNewDaysがあり、トイレは左手に。



その自動改札の左手は、Iwaki CHOCOLAT、NewDays、S-PALの順となっています。



そして、自動改札の右手には「みどりの窓口」があり、いわき市総合案内所が併設されています。



北口に向かって。「いわきFC J2昇格 おめでとう!」ですって



さて、北口に出ました。いわき駅は、2009年6月19日にメタリックな外観の駅舎になりました。



駅前の様子。いわき駅は磐城平城跡につくられているのです。尚、北口の駅前広場は、2016年3月30日に全体完成をみました。



すぐ近くには鈴木辰三郎の銅像が。



南口に出ました。北口とは打って変わって、こちらはS-PAL併設の黒茶系の駅舎となっています。



その南にはホテルB4Tが併設され、S-PALのメインとなっています。尚、このホテルは2023年1月15日に開業しました。



駅前の様子。ホテルルートインとかサンシャインいわきとかα-1とか多くのホテルが林立しています。尚、南口の駅前広場は2010年3月25日に全体完成をみました。



正面には国道399号が通じており、バスなどが行き交っています。



その国道を挟んで向かいにはLATOVが。ショッピングセンターとか図書館とかが入っています。尚、このLATOVは2007年10月25日に開業しました。



そのLATOVの中へ。ここでもいわきFCのJ2昇格が大々的にPRされており、フラガールの町も紹介されてました



再び改札をくぐり、待合室で見取り図を描きます。洒落た長椅子とテーブル付きの座席が設えられ、パンフが備え付けられてました。


話が変わりますが、弘南鉄道は今日、レールの補修・交換作業のため全線で運転を見合わせている鉄道線について、今月下旬にも一部区間で運転再開すると発表しました。10月下旬には弘南線の一部区間で運転再開します。大鰐線については、弘高下〜中央弘前間にて来月初旬に補修工事が予定されており、11月中旬には一部区間で運転再開するとしています。尚、具体的な再開区間等についてはこれから詰めますが。


続きはこちら


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その9)

2023-10-16 15:33:00 | 常磐線

大甕駅に行く前にニュースをお伝えします。神戸市営地下鉄では、8月のダイヤ改正で運用を失っていた7000A系の最後の1編成の片割れが一昨日の未明、名谷車両基地より廃車陸送されました。北神急行電鉄時代の最後の生き証人が居なくなったということで残る1000系の完全消滅もいよいよ時間の問題となりました。神戸市営地下鉄の西神・山手線系統は完全に6000系に一本化されたと実感させられます。



さて、本題に。2度目の歯磨きをして、12時44分発の常磐線549M(E531系K464編成)で勝田駅を出発。大甕駅に着く手前、久慈川と茂宮川を渡ります。



12時58分に大甕駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



階段を下って地下道に出ました。自動改札の右手にはNewDaysが。トイレは改札をくぐって右手に。



その左手には自動券売機がありますが、何だか窓口が閉まってますね??



というのも、大甕駅のみどりの窓口は3月17日をもって廃止されていたのです



さて、西口に出ました。2018年12月8日に黒茶系にリメイクされた、半地下の駅舎です。



駅舎の南方には公衆トイレが。



駅前には茨城キリスト学院が。大学、高校、中学校、こども園と揃っています。



「ひたち」がやってくる頃には、常陸多賀駅ゆきのひたちBRTがやってきました



東口に出ました。何だかトンネルのようですね??尚、地下道は2018年8月23日に供用開始したのです。



駅舎の右手には大みか饅頭運平堂本店が土産に買えばよかったな。。



大平洋に向かって県道288号が延びています。日立灯台へは1kmくらい。



階段を上がると、もう1つの東口だったりして??E2出口といいますし。



大甕駅の東口というのは、実は2層だったのです実に3つもあるし。



その出口のいわき方には東日本技術研究所が。尚、徒歩6,7分ほどの所には日立おおみか病院が。



その前には石川啄木の歌碑が。



水戸方にある自転車置き場の近くには公衆トイレが。



で、2分ほど水戸方に南下した所には大甕駅前郵便局が。



E1出口の隣にある待合室で見取り図を描きます。テーブル付きのスペースもあり、パンフも備え付けられています。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その8)

2023-10-14 07:48:00 | 常磐線

NewDaysで駅弁などを購入し、迷いながらも何とか11時17分発のひたちなか海浜鉄道123(キハ3710-02)に乗り込んで勝田駅を出発。



11時41分に美乃浜学園駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



駅名標を。海とか太陽光パネルとか三味線とか花とかが描かれてますね。



一旦駅舎の中へ。ベンチが合わせて8人分設置され、安全柵が取り付けられています。



それでは駅舎撮影。といっても、2021年開業の吹きさらしのホームのみの駅です。



ホームの入口にも駅名標が。美乃浜学園駅にはトイレがありません。



28分の滞在時間を利用して周辺散策。駅を出て3分、真新しい大きな学校のような建物が。あの美乃浜学園です。



海岸に向かっていくと、葉桜になりつつある桜が。今年の桜のシーズンは異常なまでに早く、あたかも8月、9月の酷暑を予感させるものでした。新潟では高温少雨で米の作柄が悪かったし。



いよいよ海が近付いてきました。この植物は何だろう。



駅を出て10分、県道6号に出て太平洋岸へ。いつまでも見とれていたいところでしたが、不本意ながらそそくさと引き返します。



戻りは異なる経路で。菜の花が咲き誇ってました



駅に戻ると、部活帰りの中学生が溜まってヤバい雰囲気に。それでも、12時9分発の126の車内で釜揚げしらす弁当で昼食。あんこうの唐揚げが新鮮でした



「工機前」の駅名標をしっかり記録してきました。2019年9月30日までは「日工前」でした。



12時33分に勝田駅に戻ってきました。E657系のモックアップが目に入ってきました


 話が変わりますが、伊予鉄道は昨日、11月1日のダイヤ改正について発表しました。
 まずは、郊外電車から。郡中線は、土日祝日において9時〜20時は20分おき、20時以降は30分おきとなります。
 次に、市内電車。松山市駅線は12分おきに改められます。平日のみの運転の本町線は、松山市1318発、本町6丁目1340発が最終となります。そして、「坊っちゃん列車」は当面の間運休となります。
 ここでは詳しく触れませんが、バス路線も大幅に再編されます。これは、ひとえに人手不足のためです。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その7)

2023-10-12 15:42:00 | 常磐線

10時3分発の339M(E531系K480編成)で羽鳥駅を出発。親子連れと相席に。



10時19分に内原駅に到着。副本線もあり、2面3線の構内です。



エスカレーターを上がって改札を出ました。自動改札は2台。「みどりの窓口」はなく、指定席券売機になっています。尚、トイレは改札をくぐって右手に。



さて、南口に出ました。2022年11月26日に、「農家をイメージ」した橋上駅舎になりました。階下にはトイレが。



駅前の様子。周辺は住宅街ですが、目の前のコンビニのような建物はクリーニング専科。



駅前ロータリーから幹線道路を進むと、メディカルタウンに出たりします。



北口に出ました。南口よりはやや大きいですが、工事は完全には終わってません。こちらにも階下にはトイレが。



ふとバス停を見ると、茨城交通の仙台行きバスが「新型コロナウイルス感染症の感染拡大」のため運休してました本当の理由は、例にもれず「運転士不足」ですが。



北口からracoonを経て国道50号に向かって進むとセブンイレブンが。



その向かいにはJA水戸とかツルハドラッグとかがあったりします。尚、イオンモールへは徒歩8分くらい。



で、北口からは鰐渕営業所ゆきとイオンモール水戸内原ゆきの路線バスが出ています。



出発の時間が近付き下りホームに上がると、謎のプレハブの倉庫みたいなものを発見



10時47分発の343M(E531系K473編成)でいわき方面へ。水戸駅を出ると、那珂川を渡ります。



11時5分に勝田駅に到着。ここでひたちなか海浜鉄道に乗り継ぎます。



でもその前に。E531系、E501系、E531系の3並びは壮観でした


話が変わりますが、JR東海は今日、ドリップコーヒー及びスジャータ・サーティワンのアイスクリームの自販機を新たに計86台設置すると発表しました。東京、京都、新大阪の3駅は既に設置されているのもありますが、今日から全ての「のぞみ」停車駅に増設を進め、11月1日には設置完了させたいとしています。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング