クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

新潟駅にQBHOUSEがやってきた

2024-05-30 12:26:00 | 新潟の鉄道(駅舎関係)

 熊本市交通局は一昨日、2026年をもって全国系ICカードネットワークから離脱すると発表しました。熊本市電では2026年1、2月頃にSuicaなどが使えなくなり、4月頃に新システムに移行するといいます。尚、くまもんのICカードは引き続き使えるといいます。
 それはさておき。新潟駅では昨日、エキナンキッチンが開業し、理容店も美容店も開業しました。亜麺坊も移設開業し、新たに8店舗が出来ています。この新潟駅の工事は勿論終わりではなく、今後新たに10店舗が出来るといいます。
 それでは、2024年4月26日以降の新潟駅高架化工事のあらましを見てみましょう。



2024年4月26日。新QBHouseの向かいには、「CoCoLo」の入口が



そのQBHouseの右手の店舗は、HUB EchigoBeerPUBと定まりました。



2024年5月1日。CoCoLo南にあった亜麵坊は、前日限りで閉店しました。



潟リウムの階段の下にはベンチが設置されてました。



2024年5月7日。旧西側自由通路への階段では、何か意味ありげな作業してました。



2024年5月8日。旧東側自由通路では、一部を除いて防塵シートで覆われました。



2024年5月9日。にいがた銘品館の脇では、「RESTRANT」の階段が設置されました。



CoCoLo南の女子トイレの脇では、何やら作業員出入口が。



で、秋に開業するクラフトビール館の背後では、何やら和風のつくり



そして、1Fでは秋にCoto-cotoが開業します。



2024年5月10日。在来線コンコースでは、小林幸子の等身大パネルが



2024年5月11日。新潟駅開業120周年を迎えました。



新幹線コンコースの待合室の入口にも、小林幸子の等身大パネルが



イベント開催のため、旧ヤスダヨーグルトでは臨時の手荷物預かり所になりました。



で、adorableの隣はZETTERIAとなりました。



角の「LAWSON」が姿を現しました。



2024年5月13日。旧西側自由通路は、全てが防塵シートで覆われました。



新4番線のバス乗り場は、9月30日まで供用開始されません。そのため、松浜線のりばはロータリーに追いやられています。



HUB Echigo Beer PUBが5月29日オープンとアナウンスされました



秋にオープンするクラフトビール店の背後の店が「雪國商店」と表示されました



2024年5月15日。南口の催事スペースでは、メイプルマニアが出店しました。



とんかつ太郎の向かいでは、何だかボードで覆われました。



2024年5月16日。博多もつ鍋おおやまが秋に出店することになりました。



その背後にも何か出店するみたい。



エキナンキッチンが5月29日に開業とアナウンスされました



2024年5月17日。新潟駅直下バスターミナルの万代寄りでは、何やら足場が組まれてます。



2024年5月18日。旧西側自由通路の階段では両脇にも足場が



その階段は、完全にバリケードの中になりました



で、新バスターミナルの屋根の上部には、何やら橋のようなものが



一方、スターバックスの前では、何やら作業用出入口が



そして、通路の前には、何か意味ありげな鉄骨が。



「adorable」が姿を現しました。



2024年5月19日。雪國商店が5月29日オープンとアナウンスされました。



2024年5月20日。新たに開業するローソンが「ローソンCoCoLo新潟店」となりました。



雪國商店には明かりがつきました。



2024年5月21日。旧西側自由通路は、完全に防塵シートで覆われました。



工事用囲いの中では、何か意味ありげな管のようなものが。



2024年5月22日。POP UP SHOPは、メイプルマニアに代わりKYOTO VENETOとなりました。



2024年5月23日。旧西側自由通路は、エレベーターまで防塵シートで覆われました。



新バスターミナル前の通路が一部狭くなり、屋根が低くなりました。



「adorable」は電気がつきました。



2024年5月24日。HUB EchigoBeerPUBの営業時間が示されました。



2024年5月25日。万代テラスの屋根の1段目が完成しました。



新バスターミナル側では、屋根の工事が終わりました。



旧東側自由通路は、階段の半分が撤去されました。



HUB EchigoBeerPUBでは、注意事項が示されました。



その2つ隣は、牛たん炭焼利久となりました。



2024年5月26日。新バス4番線の向かいの通路は、バリケードが設置されて狭くなりました。



2024年5月27日。エキナンキッチンの内覧会が行われました。



QBHOUSEもご覧の通り。



牛たん炭焼利久も明かりがつきました。



その牛たん炭焼利久の隣は、スペイン料理VIDRIO。



そのVIDRIOの隣が新しい亜麵坊の店舗です。



ローソンは、下半分がシートに被われてましたが、明かりがつきました。



で、そのローソン隣が内覧会の受付でした。



ZETTERIAもご覧の通り。



adorableは、半分閉められてました。



ふと万代側を見ると、旧バスターミナルは跡形もなくなってました。



2024年5月28日。工事用仮囲いの中では、柱が天井まで延びました。



新バス4番線前の通路の赤い部材は何を意味する??



ZETTERIAの営業時間が7:00~22:00と示されました。



で、雪國商店では既に胡蝶蘭が



2024年5月29日。ついにその日がやってきました。



QBHOUSEも待ち時間が示されました。1350円ですって



HUB EchigoBeerPUBもグランドオープン。



その向かいにはベトナム料理店が。



PHO MINHの向かいでは、鎌倉パスタが秋にオープンすることになってます。



その隣では、小嶋屋が帰ってきました。



小嶋屋の隣では、ことぶき寿司がオープン。



亜麵坊も多数の胡蝶蘭。鉄鍋餃子ですって



adorableの隣では、エステプロラボが。



そのエステプロラボの隣には、女性専門整体院よくするが。



雪國商店もご覧の通り。角打ちが出来るそうです。


 大変長くなりましたが、新潟駅高架化工事の「いま」は以上です。飲食店が7店舗出店し(移転も含む)、整体店など新たに4店舗出店しました。秋頃までには新たに10店舗出店し、新潟駅は一大アミューズメントパークになるでしょう。誰かが新潟駅は「都会の駅」になったと言っています。ただ、新潟市の中原市長は古町の寂れように大きな懸念を示しており、古町への人の流れをいかに作り出すかがこれからの課題です。
 さて、新潟駅高架化工事のこれからですが、万代広場の造成がメインとなります。旧万代口バスターミナルの解体が大詰めを迎えており、旧東西自由通路の取り壊しが佳境に入っています。万代口駅舎の前の柱が天井まで延びており、テラスの工事がいよいよ本格化しよう。
 話が変わりますが、JR東日本や東武鉄道など鉄道会社8社は昨日、2026年度末にも近距離乗車券について磁気券を廃止しQR乗車券に移行すると発表しました。磁気乗車券をリサイクルする際、紙と金属に分けなければなりません。QR乗車券に移行すれば裏面に鉄粉を貼る必要がなくなり、廃棄の際のコスト削減につながります。ちょうど自動改札の更新の時期にあたることだし。世の中がQRコード全盛の時代だし。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島線全駅下車の旅(その3)

2024-05-28 07:10:00 | 私鉄(東日本)

ここでお知らせです。新潟駅では昨日、エキナンキッチンのメディア関係者向けの内覧会が行われました。新たに8店舗が加わり、明日オープンを迎えます。よって、次は新潟駅高架化工事の「いま」をお伝えします。



東あずま公園を出ると、すぐに篠崎ビルの三叉路に出ました。ここで県道476号を辞し、左手の細道に入ります。



すると、リバイバルカラーの8000系のC13が通過していきました



程なくして、墨田キリスト教会を通過。



都道306号に出ました。向かいには、くすりの福太郎とハイカラ軒が。



その右手にある小さな駅舎が小村井駅です。東あずま駅を出て20分でした。



一旦駅舎の中へ。3台の自動改札の左手には窓口が。トイレは改札をくぐって左手に。



小村井駅にも座れる場所がないので、もう少しだけ周辺散策。踏切を渡ると、まいばすけっとが。



まいばすけっとを過ぎるとセブンイレブンが。ここで買い物して駅に戻ります。



改札をくぐり、見取り図を描きつつ濃い目のハイボールで仮打ち上げ。で、小村井駅は「TS41」です。



申し遅れましたが、小村井駅は対面式ホーム2面2線の構内ですが、上下間は互い違いです。8時2分発のA4(8000系8576編成)で曳舟方面へ。



車内には姫宮ななのレポートが



8時5分に曳舟駅に到着。3面5線の構内です。



では駅名標を。曳舟駅は「TS04」です。「東京曳舟病院前」ですって


 話が変わりますが、JR西日本は昨日、DEC700形について、9月28日から11月24日の土休日に運転される姫新線の快速「ハレのモリ」より営業運転に入ると発表しました。津山~新見間を1往復し、全車自由席となります。これを機に美作地域の交通アクセスの改善を図り、「森の芸術祭 晴れの国・岡山」を盛り上げるといいます。
 このような新型車両のデビューの一方で、残念なニュースも入っています。黒部峡谷鉄道は昨日、元日の能登半島地震で被災した鐘釣橋について落石防止の工事等に当初の想定以上に時間を要することから、年内の復旧を断念せざるを得ないことを公式に認めました。富山県を観光される予定の方にはお気の毒ですが、今シーズンは宇奈月〜猫又間の折り返し運転であり、鐘釣温泉や欅平温泉には行けないものと思って下さい。黒部峡谷キャニオンルートの開設については、来年以降に期待しましょう。


続きはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島線全駅下車の旅(その2)

2024-05-26 07:49:00 | 私鉄(東日本)

亀戸中央公園に行く前にニュースをお伝えします。JR西日本は一昨日、燃料電池車両開発計画を具体化すると発表しました。三菱電機、トヨタ自動車と共同で開発し、2030年代初頭の実用化を目指しているといいます。また、DEC700形気動車については、今年度には岩徳線などの営業列車で実証試験を実施し、来年度以降に本格投入させる意向を示しています。



さて、本題に。水神そばで朝食を終えて見取り図を描く場所を探していると、鬱蒼とした森に出ました。亀戸中央公園です。



サルスベリが見頃でした



森を抜けると広場になってました。そこのベンチで見取り図を描きます。



別の一角には、人の形をしたモニュメントが



ふと亀戸水神駅の方に視点を移すと、少し遠くにはスカイツリーが



で、亀戸中央公園を抜けると、亀戸スポーツセンターがあったりします。尚、背後には総武線の線路が。



駅に戻ると、8000系8565編成であるB5がやってきましたその折り返しであるB6で亀戸水神駅を出発。



7時19分に東あずま駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



改札を出る前に駅名標を。東あずま駅は「TS42」です。



構内踏切を渡って改札を出ました。3台の自動改札の左手には窓口と自動券売機が。トイレはその右手に。



それでは駅舎撮影。左手の一角だけ2階建てのコンパクトな駅舎です。



東あずま駅には座れる場所がないので、小村井駅まで駅間徒歩することに。駅前には都道476号が通じています。



白鷺神社が徒歩6分ほどですが、その都道476号を北上します。駅を出てすぐに無人の餃子販売所があり、その隣には町中華が。



駅を出て3分、東吾嬬小学校が見えてきました。この地名が「東あずま駅」の由来に違いありません。



その左手にある東あずま公園で見取り図を描きます。ここでも朝日に輝くスカイツリーを望むことが出来ました



その東あずま公園の片隅にある集会所にて。小池都知事が提唱したあの虹のマークがニッポンのコロナ対策の皮肉を物語ってました。


 話が変わりますが、ゆりかもめは23日、今年中にクレカ等のタッチ決済及びQRコード乗車サービスを全駅で導入すると発表しました。対象ブランドはVisaなど6ブランドであり、Mastercardは後日追加となります。これからのニッポンの鉄道は、QRコードの時代に突入していくことでしょう。
 そしてもう1つ。秩父鉄道は23日、10月1日に運賃値上げする旨を国土交通省関東運輸局に認可申請しました。改定率は12.8%程度であり、例えば熊谷〜上熊谷間の普通運賃が170円から200円になるようなものです。但し、急行券については、おとなが210円から300円に値上げされる一方、こどもが110円から100円に値下げされます。これを機に同社は設備更新を図りたいとしています。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島線全駅下車の旅(その1)

2024-05-24 07:09:00 | 私鉄(東日本)

 JR西日本は昨日、山陰本線の小串〜滝部間及び人丸〜長門市間について、6月22日に運転再開すると発表しました。ただ、列車での運転は朝夕の通学時間帯のみであり、日中帯はバス代行が継続ということです。尚、同区間については、6月7日より試運転を実施するということです。
 さて、これからお伝えするのは、2023年8月26日(土)の「鹿島線全駅下車の旅」です。カシマスタジアムで実施された鹿島アントラーズvsアルビレックス新潟戦に合わせて鹿島線などの全駅を巡ってきました。普段着の姿ではない鹿島線の姿を直視出来たのは大きな収穫でした。
 前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。



自転車で新津駅に行き、21時49分発の信越線465M(E129系B4編成+A29編成)で出発。新潟駅に降り立つと、赤ら顔の人が多い雰囲気。



22時35分発のウィーラートラベルWG5252便(新潟200か12-21)でひと眠り。新潟駅からもう隣に人が乗ってきました。



三芳PAで3度目の休憩。「おハつ小路」は開店前。



5時40分にバスタ新宿に到着。新南口が開き始めました。



7分乗り継ぎには成功せず、5時58分発の538B(E231系A502編成)で新宿駅を出発。



6時25分に亀戸駅に到着。亀戸駅は「JB23」です。



JRの改札を出て右手に折れると、奥には東武亀戸線の改札。



東京スカイツリー周辺散策きっぷを購入し、改札をくぐります。東武亀戸線の亀戸駅は「TS44」です。



6時34分発のB2(8000系8565編成)で亀戸駅を出発。



亀戸水神駅に着くまでの間、東武亀戸線の概要を紹介します。東武亀戸線は、亀戸と曳舟を結ぶ全長3.4km、駅数3のミニ路線です。開業当初は総武本線の一部だったということで全線複線となってますが、現在は線内完結の各停のみの運転です。尚、車両については、大師線と共通運用の8000系2両編成です。



6時36分に亀戸水神駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



改札を出る前に駅名標を。亀戸水神駅は「TS43」です。



構内踏切を渡って改札を出ました。3台の自動改札の左手には窓口と自動券売機が。トイレは亀戸方面のホーム上に。



それでは駅舎撮影。陸屋根のコンパクトな駅舎で、駅内は周辺を含めて座れる場所がありません。



折角なので、駅を出てすぐの水神そばで朝食にします。



たぬきそばを食します。江戸の食文化そのものですが、漬物は発酵しまくってました。


 話が変わりますが、鉄道友の会は昨日、2024年のブルーリボン賞及びローレル賞を発表しました。ブルーリボン賞に輝いたのは東武鉄道の「スペーシアX」ことN100系でした。ローレル賞に輝いたのは、宇都宮ライトラインのMU300形及びOsaka Metroの400系でした。
 鉄道友の会からのおめでたいアワードの一方で悲しいニュースも入っています。2022年8月の豪雨で被災した津軽線の蟹田〜三厩間についてですが、JR東日本及び沿線自治体などは昨日、同区間をこのままバス・タクシーに転換することで基本合意しました。最後まで鉄路での存続にこだわっていた今別町が賛成に回ったことによるものです。これで、蟹田〜新中小国信号場間は貨物専用線に変わり、津軽二股駅や三厩駅などにGVが来ることはもうなくなります。近く合意文書が取り交わされるといいますが、廃線が正式に決まり次第、プロフィールに反映させておきます。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合理化が進む新潟の駅〜加茂駅〜

2024-05-22 12:29:00 | 新潟の鉄道(駅舎関係)

 京成電鉄は一昨日、新型車両3200形を今冬に投入すると発表しました。今年度は取り敢えず1編成投入し、来年度以後に本格投入といった流れです。従来の3500形に比べ69%もの電力削減が図られるということです。偶数車両単位で短編成化出来ることから、支線系の3400形や3500形などの置き換えも視野に入れているに違いありません。
 それはさておき。今年に入って新潟の特急停車駅についても合理化が進み、柿崎駅ははや無人化されてしまいました。利用者からのあまりの苦情に「みどりの窓口」の削減が一旦止められているとはいえ、新潟の特急停車駅で「みどりの窓口」があるのは、新潟、豊栄、新発田、坂町、村上、東三条、長岡、柏崎、直江津、上越妙高だけになってしまいました。で、今回は加茂駅の合理化についてお伝えします。
 加茂駅は「しらゆき」の停車駅の1つであり、加茂市唯一の駅です。徒歩圏内には加茂川があり、その河川敷では4月下旬から5月上旬にかけてこいのぼりが架けられます。訪問日は、2024年2月4日(日)でした。



加茂駅へは信越線451Mでアプローチ。対面式ホーム2面2線の構内ですが、上下間が広く開いています。



改札を出ると、このような掲示が。加茂駅のみどりの窓口は1月末をもって廃止となりました



まずは西口に出ました。2台の自動改札の右手には自動券売機が。駅員は不在のようです。



待合スペースにはパンフ類が貼られています。



西口に出ました。右手にはトイレが。



東口へは地下道で。昭和63年度卒業の中学生の作品が展示されてました



東口への入口には公衆トイレが。



東口に出ました。細長い駅舎ですが、新潟方には改札内トイレが。



では駅舎の中へ。駅係員は居るものの、窓口は閉まってました駅係員の居る時間は7:00~19:00(休み4回)です。



とはいえ右手には券売機があり、2月1日より長距離切符などは専ら指定席券売機になっています



左手には20人分のベンチのある待合スペースが。



セルフKIOSKも併設されてますが、現金での決済は不可です



で、この時期は受験シーズンということで、駅係員一同が受験生を応援してました



「メリアの3階利用できます!!」ですって13:00~19:00ですが。



折角なので、そのメリアの3Fへ。広々とした区画に机とテーブルが備え付けられており、早速学生が利用してました



学校にあるタイプの机と椅子も



本棚もあり、すみっコぐらしのキャラクターも



街角ピアノも設置されてました



メリアを出ました。加茂市のバスは、市民バスからかもんバスになってました


 加茂駅の合理化については以上です。みどりの窓口はなくなっても、指定席券売機になっていて何だかホッとしました。ただ、指定席券売機にも弱点があり、乗車券(50km以内は除く)、新幹線特急券及び関係線区の在来線特急券しか買えないのです。遠方の列車の在来線特急券については、東三条などみどりの窓口のある駅に出向かなければならないのですから。
 さて、加茂駅の駅係員のいる時間帯ですが、ほぼ日中帯ということになっています。乗車券の発券は行わないものの、ゴミ箱の回収や時には利用者のサポートを行う便利な存在です。加茂市民の多くが鉄道に縁がない人達なので、彼らの存在は非常に心強いのではないでしょうか。
 話が変わりますが、JR東日本は一昨日、「村岡新駅」について今秋に着工すると発表しました。開業は2032年度であり、東海道線ではJR総持寺以来の新駅とみられます。
 阪急電鉄のPRiVACEが7月21日にサービス開始することになりました。次は、「鹿島線全駅下車の旅」をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武伊勢崎線全駅下車への道・第3回(その10)

2024-05-20 12:34:00 | 私鉄(東日本)

昨日、吹田総合車両所では、もと和田岬線の103系R1編成の12800円での撮影会が挙行されました。神戸方と京都方の3両ずつに分けられて展示されており、運転台の公開や他車との並びの撮影といった内容でした。同様の撮影会は来月にも開催されるとしてますが、この103系は先週火曜に配給されており、網干に帰区することなく廃車・解体となる流れです。1つの時代の終わりです。


その9はこちら



さて、本題に。東武動物公園駅の東口に出ました。エントランスが煉瓦づくりです。東武動物公園駅は、1981年3月16日に橋上駅舎化されました。



駅舎の右手にはドトールコーヒーが。



駅舎撮影していると、ひっきりなしにバスが発着し、何だかヒヤヒヤします。この時間帯は朝日自動車のバスがやってきました。



駅前からは県道408号が通じています。向かいには庄やなどがありますが、杉戸宿となっています。



東口から西口へ。自由通路には動物がいっぱい描かれています。流石は動物公園の駅。



西口に出ました。如何にも真新しい橋上駅舎といったつくりです。それもそのはず、2014年5月13日に設置されたものです。



駅舎の脇には何やら転轍機が



駅舎の左手には東武ストアが。無印良品が入っていたりします。




ふと見ると、東武動物公園ゆきの茨急バスがやってきました



駅前の様子。付近には宮代町役場があり、東武動物公園へは徒歩15分ほどだったりします。



見取り図を描いていると、再び東武動物公園ゆきの茨急バスがやってきました



で、宮代町民まつりは次週の開催だったのです。



駅を出る前に様々な掲示を見て。広報みやしろとかもあり、キャラクターなども展示されてたりします。



17時29分発の「りょうもう27号」(500系507編成+515編成)で帰路に就きます。太田に帰るという親子連れの横に座り、キリン一番搾りで打ち上げ



17時49分に羽生駅に到着。駅名標が黄金色に輝いてました



18時7分発の秩父鉄道117(7500系7501編成)は空の青さ編成



この後、4年ぶりの熊谷花火大会があるということで、和服姿の人などでごった返してました。


18時33分に熊谷駅に到着。花火大会の会場の最寄り駅ということで、人また人でごった返しておりエスカレーターは使用停止。よって、予定していた847Mには乗り継げず1894E(E231系S21編成+K25編成)のグリーン車で夕食タイム。



19時31分に高崎駅に到着。何とか上越線749M(211系A51編成)への2分乗り継ぎに成功。



水上駅付近でも花火が。20時50分発の1751M(E129系A3編成)で新清水トンネルを越えました。六日町からは何だか騒がしくなり。



長岡駅からは信越線469M(E129系B26編成+A10編成)で新津に帰還します。見附までは女のコと相席に。


 「東武伊勢崎線全駅下車への道」は以上です。東武伊勢崎線は、本来ならば伊勢崎から浅草までの路線であり、日光線より早く開業しています。東武動物公園~浅草間が「東武スカイツリーライン」ということで、とりあえずは東武動物公園~伊勢崎間とさせていただきます。で、東武動物公園~浅草間については現在駅巡りを実施しており、草加駅のリニューアルを終えた後に完了させる予定です。
 さて、これまで訪問した東武伊勢崎線の駅ですが、単線区間は窓口と自動券売機があったり無かったりであり、地上駅舎が多いような印象でした。それに対し、複線区間は大抵窓口と自動券売機があり、橋上駅舎が多い印象でした。輸送力が変われば駅のあり方も変わる印象です。
 で、今回の東武伊勢崎線全駅下車での最大の収穫は200系及び800型、850型でした。「りょうもう」の現在の主力は200系であり、太田以東では5割以上とよく見られるようです。しかしながら、6月1日にはN100系が団臨ながら初めて太田駅に乗り入れるということです。近い将来、「りょうもう」は500系とN100系に染め上げられるかもしれません。また、館林以西の主力となっている8000系の改造車についてもちょっと危ないですね。
 ところで、東武鉄道の今年の中期経営計画を見ると、大師線の自動運転及びスカイツリーラインのワンマン運転が打ち出されています。そして、2027年度にも磁気乗車券を全廃することも打ち出されています。その動きは京急にも広がっており、QRコードによる乗車サービスの拡大向けて検討されています。
 小田急電鉄の8000形8261編成が西武鉄道に譲渡されることになりました。次は、加茂駅の合理化についてお伝えします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

255系、185系の運転はこの夏が最後!?

2024-05-18 08:00:09 | 新潟の鉄道

 Osaka Metroは昨日、コスモスクエア~夢洲間の加算運賃90円が国交省から認可されたと発表しました。例えば、長田~夢洲間の普通運賃は430円となります。
 それはさておき。JR各社は昨日、夏の臨時列車について発表しました。
 まずは、JR北海道から。「ニセコ」は、9/7-9、12-16、19-23、27、28にキハ261系はまなす編成で運転されます。「フラノラベンダーエクスプレス」は、7/1-8/12、17、18、24、25、31、9/1、7、8、14、16、21、23にキハ261系ラベンダー編成で運転されます。「富良野美瑛ノロッコ」は、7/1-8/12、17、18、24、25、31、9/1、7、8、14-16、21、23に運転されます。「ノロッコ川湯温泉」は7/6に、「よくばりノロッコ」は8/13-16に、「夕陽ノロッコ」は9/21-30に、「くしろ湿原ノロッコ」はそれ以外の日(一部運休日あり)に運転されます。
 次に、JR西日本。「まほろば」は土休日に運転されます。「ラ・マルことひら」は7/15、8/12、9/16、23に運転されます。「サンライズ出雲92号」は8/9、16に、「サンライズ出雲91号」は8/10、17に運転されます。
 3番目に、JR四国。「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」は、7/6、7、13-15、7/20-9/1、7、8、14-16、21-23、28、29に運転されます。「藍よしのがわトロッコ」は、7/6、7、8/24、25、31、9/1、7、8、14-16、21-23、28、29に運転されます。「しまんトロッコ」は毎週末に運転されます。
 4番目に、JR九州。「ふたつ星 4047」は、金土日月を中心に65本運転されます。「かわせみ やませみ」は、土日と夏休みを中心に57本運転されます。「A列車で行こう」は、土日と夏休みを中心に118本運転されます。「あそぼーい!」は、土日と夏休みを中心に64本運転されます。「海幸山幸」は、土日に53本運転されます。「指宿のたまて箱」は毎日運転されます。「36ぷらす3」は、8,9月に指定日に運転されます。
 最後に、JR東日本。E257系9連は、7/12、8/9、9/13、20の「アルプス」、7/26、8/13の「熱海海上花火大会」、8/10の「伊豆針花火大会」にそれぞれ運転されます。E257系5連は、7/6、7の「谷川岳山開き」、7/13、14の「佐原夏祭り」、7/20、21の「マリンブルー外房」、7/27、28の「マリンアロー外房」、8/3、4の「鎌倉・横須賀海まち巡り」、9/7、8、28、29の「谷川岳もぐら・ループ」、そして毎週末の「富士回遊93・94号」などに運転されます。185系は、7/20、21の「谷川岳もぐら・ループ」で運転されます。E653系は、毎週末の「鎌倉」、7/17の「小江戸川越の風」、7/27、28の「常磐鎌倉」、8/18の「夏の海浜公園川越」、8/24の「夏の海浜公園高尾」、8/25の「夏の海浜公園君津」、9/7の「常磐高尾」にてそれぞれ運転されます。キハ110系は、7/12、8/10-12、14、18、9/26-28、30の「さんりくトレイン宮古」、7/6、7の「懐かしの水郡110系」、8/24、25の「遠野ホップ収穫祭」、9/15の「おいしい山形秋まつり」、8月の毎週末の「只見線満喫号」、そして毎週末の「快速湯けむり号」でそれぞれ運転されます。「B.B.BASE」は、7/6、7では「外房」で、7/13-15では「内房」で、8/31、9/1、2、8、29では「佐原・銚子」にて、9/14-16では「佐原・鹿島」にてそれぞれ運転されます。「風っこ」は、7/13、14の「男鹿あじさい」、7/15の「鳥海シーサイド」、7/27、28の「只見線満喫号」にてそれぞれ運転されます。「ひなび」は、7/1、2、20、21では「下北」で、8/24、25では「宮古」にて、それ以外の週末では「釜石」にてそれぞれ運転されます。「リゾートビューふるさと」は、7/21、8/16では「諏訪湖」にて、8/18では「八ヶ岳」にて、毎土曜には「ナイトビュー姨捨」にて、毎週末には「リゾートビューふるさと」にてそれぞれ運転されます。「ポケモントレイン」は、7/20、21では「釜石」にて、8/31、9/1では「宮古」にて、それ以外の週末では「気仙沼」でそれぞれ運転されます。「Shu*kura」は、7/5-7、8/30、31、9/1、27-29の「柳都」にて、7/19-21、8/9-12、9/13-16の「ゆざわ」にて、それ以外の金土日は「越乃Shu*kura」にてそれぞれ運転されます。7/28、29の「羽越線100周年記念号」は「海里」で運転されます。「あいづSATONO」、「HIGH RAIL1375」、「おいこっと」、「SLばんえつ物語」、「はくば」は、それぞれ毎週末に運転されます。「SLぐんまちゃん水上」は7/13、15、21、27にて、「EL(SL)ぐんまちゃん横川」は7/14、20、28にて、「EL(SL)七夕よこかわ」は7/6にて、「EL(SL)ぐんまよこかわ」は8/3、11、17、25、9/1、7、8にて、「SLぐんまみなかみ」は8/4、10、12、18、24、31、9/7、21にそれぞれ運転されます。255系は、毎週末の「新宿さざなみ1,4号」「新宿わかしお」、7/13、14、8/10-12の「わかしお89号」にて運転される可能性があります。「海里」は、7/28、29を除く金土日に運転されます。


タイアップとして、2024年春の臨時列車を紹介します。



まずは、「SL村上ひな街道」から。3月23、24日に運転されましたが、C57 180にとっての今年の初運行となりました。



8時15分頃、牽引機のDE10 1680が待機してました



8時28分頃、「SL村上ひな街道号」が新津駅1番線に入線。



ヘッドマークを。お内裏様とお雛様が、桜が背景になって並んでいます。



行路表を。「臨A57」で、「雛」と書かれています



客車のサボは「臨時」です



8時36分頃、信越線430Mと並びました。GVとの3競演です。



8時47分頃、再びGVと並びました。新潟行きの2229Dです。



9時ちょうど、「SL村上ひな街道」は村上に向けて発車しました。



「SL村上ひな街道」は、9時37分に新発田駅に到着。



9時40分頃、4060レと一瞬並びました



特別なイベントはなく、10時ちょうどに新発田駅を出発。




続いて、5月11日の「新潟駅開業120周年号」。12時8分頃に新津駅5番線に行くと、EF64 1030が佇んでました



12時44分にEF64 1053の牽引する「新潟駅開業120周年号」が到着「朱鷺」のヘッドマークです



さっきまで佇んでいたEF64 1030が後ろにやってきて、後ろに付きました



連結シーンはこの人だかり。



旧客の6連で運転されました。先頭の客車はブドウ色。



後ろ5両は青色でした。42系客車です



「新潟駅開業120周年号」は13時10分に新津駅を発車しました。


 夏の臨時列車については以上です。JR西日本など未だ明らかになっていないものもありますが、ほぼコロナ禍前に迫っているのではないかと感じます。詳細については、来月号以降の時刻表をご覧ください。
 さて、185系の運転ですが、7月の「谷川岳もぐら・ループ」が最後となっています。8月以降の充当は、団体列車を含めて明らかになっていません。185系の命はそう長くはないと思われます。また、255系についてもエポックメーキング的に入る程度なので、全廃の日が近いのかもしれません。秋以降の臨時列車の動向にも要注目です。
 ところで、「藍よしのがわトロッコ」や「36ぷらす3」ですが、7月の一部期間には充当がありません。恐らく全検なのではないかと思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武伊勢崎線全駅下車への道・第3回(その9)

2024-05-16 07:13:00 | 私鉄(東日本)

Osaka Metroは一昨日、今年度の中期経営計画について発表しました。これによると、中央線の夢洲までの延伸が来年1月末と明記されてました。当初の発表より2ヶ月早められた形です。その他に、空飛ぶクルマの発着地の「Vポート」の整備なども謳われています。



さて、本題に。東武伊勢崎線546は、16時27分に久喜駅に到着。久喜駅は「TI02」です。



16時33分発の1617Kは、東急5000系5011編成。青色のロングシートとなっています。編成も10両と増強されたので、ゆったり乗れました。



「Bunkamura」ですってまるで東武鉄道ではなく東急電鉄に迷い込んだかのようです。



16時37分に和戸駅に到着。島式ホーム1面2線+側線1本の構内です。



改札を出る前に駅名標を。和戸駅は「TI01」です。



地下道をくぐって改札を出ました。3台の自動改札の左手には窓口があり、休みは7回です。



トイレは改札をくぐって左手に。



それでは駅舎撮影。端正な形の木造駅舎です。この駅に降り立って東武伊勢崎線全駅下車達成



駅前からは宮代町内循環バスが8本ずつ発着します。



駅前からは県道409号が通じています。閑静な住宅街です。


和戸駅にはベンチが3人分しかなく打ち上げは見送り。16時56分発の1618K(東急5000系5001編成)で北千住方面へ。



16時59分に東武動物公園駅に到着。島式ホーム2面4線の構内です。この1618Kは東京メトロ半蔵門線直通です。



と思ったら、東京メトロ日比谷線直通の1617Tである70000系70001編成がやってきたではないですか



では駅名標を。東武動物公園駅は「TS30」です。「日本工業大学前」ですって



エスカレーターを上がって改札を出ました。5台の自動改札の左手には窓口と自動券売機が。トイレは改札をくぐって左手に。



右手にはファミリーマートがあり、出口側にはQBHOUSEが。



で、その90°挟んで向かいにはレカミエのケーキが。背後にあるCROSS BOOKSは閉店してました



東武動物公園駅にはEQUIAが形成されており、Tully's coffeeや日高屋、ロッテリアが備わっています。


 話が変わりますが、JR西日本は昨日、大阪近郊区間の運賃のあり方を見直す旨を国土交通省近畿運輸局に認可申請したと発表しました。電車特定区間を大阪駅から和歌山、関西空港、奈良、松井山手、城陽、野洲、堅田、亀岡、新三田、網干と拡張され、「大阪環状線内」の扱いは廃止となります。これに伴い、新たな「電車特定区間」ではバリアフリー料金も適用されるため、例えば大阪〜天満間の普通運賃は130円から150円に値上げされ、大阪〜姫路間の運賃は1520円から1460円に値下げされます。尚、適用されるのは2025年4月1日からです。
 そしてもう1つ。札幌市交通事業振興公社は昨日、12月より市電の運賃を15~20%ほど値上げする旨を国土交通省北海道運輸局に認可申請しました。おとな運賃は200円から230円となり、こども運賃は100円から120円となります。


続きはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武伊勢崎線全駅下車への道・第3回(その8)

2024-05-14 12:25:00 | 私鉄(東日本)

15時59分発の544(10300型11607編成)で花崎駅を出発。



16時2分に鷲宮駅に到着。一見する限り2面3線の構内のようですが、副本線は使用されておりません。



改札を抜ける前に駅名標を。鷲宮駅は「TI03」です。



エスカレーターを上がって改札を出ました。3台の自動改札の右手には窓口があり、休みは6回です。左手にはトイレ。



さて、東口に出ました。洋館駅舎をモチーフとした橋上駅舎です。



駅前の様子。右手には埼玉みずほ銀行が。その先にはデイリーヤマザキ。



左手には埼玉りそな銀行が。



駅前からは県道410号が通じています。鷲宮神社へは徒歩10分ほどですが、許された滞在時間が21分なので、踵を返して西口へ。



西口に出ました。階段が可愛いつくりですが、駅前にはロータリーや建物がなく橋になっています。



駅前には青毛堀川が流れているのですこの橋は新栄橋といいますが、1973年3月に橋上駅舎化された際に架けられたのでしょう。



ロータリーはその先にありました。左手にあるビルは鷹ノ羽ビル。



駅前は新興住宅地となっています。徒歩5分ほどの所にジョイフードがあったりします。



で、鷹ノ羽ビルの前には「WIND OF PEACE」のモニュメントが。西日を浴びて素晴らしい色合いに



16時23分発の546で東武伊勢崎線全駅下車達成の地へ。10000型(11057編成)であり、ロングシートはセパレートされてませんでした。


 話が変わりますが、JR西日本は昨日、381系の「やくも」について、6月15日の「やくも1号」をもって定期運行を終了すると発表しました。これは、「ゆったりやくも」のことであり、「緑やくも」「国鉄色やくも」は、それぞれ前日の6月14日の「19号」「25日」にて運転終了します。これにて381系は廃形式となることから、大団円として後日、何らかの形でさよなら運転が行われるでしょう。
 そしてもう1つ。東急電鉄では、明日から世田谷線を除く各線でクレジットカード等のタッチ決済の実証実験が行われます。対象ブランドは銀聯など6ブランドですが、Mastercardは後日追加ということで。同社は今年度中にも世田谷線をも対象に加える意向ですが、その頃には本実施に移行することでしょう。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武伊勢崎線全駅下車への道・第3回(その7)

2024-05-12 07:14:36 | 私鉄(東日本)

15時15分発の540(10300型11603編成)で加須駅を出発。



15時19分に花崎駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



改札を出る前に駅名標を。花崎駅は「TI04」です。



その背後には埼北自動車学校が。



エスカレーターを上がって改札を出ました。4台の自動改札の左手には窓口があり、休みは6回です。尚、トイレは上りホーム上に。



さて、北口に出ました。エレベーターとエスカレーターと階段の橋上駅舎です。逆光なので、撮影に一苦労。



駅前の様子。右手には花崎駅前郵便局が。



左手にはミモーザ花崎が。ショッピングセンターです。



で、そのミモーザ花崎の前にはモニュメントが。



徒歩2分くらいの所にはセブンイレブンが。



北口の前は坂になっており、マンションが続いていたりします。尚、右手には花崎北公園が。



南口に出ました。北口と同じような体裁ですが、左手に植え込みがあるので、このような画角でしか撮れません。



久喜方には公衆トイレが。



駅前の様子。ロータリー中央には「花の幸」のモニュメントが。



花咲徳栄高校に向かって。駅を出て2分ほどの所にセブンイレブンが。



セブンイレブンから少し進むとウェルシアが。



南口を出て5分、学校のような建物に出ました。でもこれは加須東中学校です。



その加須東中学校の隣には加須市元気プラザが。



花咲徳栄高校は南口から10分ほどだったりします。この高校名、言い得て妙です。


 話が変わりますが、近畿日本鉄道は一昨日、10月に新形式の一般車両を投入すると発表しました。「8A系」といいます。差し当たり導入されるのは奈良線、京都線、橿原線、天理線です。2025年度には大阪線、名古屋線にも投入されるといいます。南大阪線にも対象ですが、必然的に狭軌用となるため「8B系」となるでしょう。で、車内を見たところ、「L/Cシート」のようでベビーカー、大型荷物対応の「やさしば」も設置されます。尚、ロングシートとクロスシートの切り替えは、運転士のタッチパネルで行われます。
 そしてもう1つ。京王電鉄は一昨日、2026年初めに2000系なるものを投入すると発表しました。この2000系はロングシートで、2027年度までに4編成投入されるといいます。この2000系のフェイスは丸形ですが、東急2020系といい最近の私鉄の新型車両は「微笑み」に収斂しているように思えます。5000系の新造は終了?!


つづく

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング