枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

庭の変化を愉しめり

2024年05月10日 | Weblog

 薔薇が咲きだし、芍薬も2輪薄桃の華と立ちおりて。木通には幼虫の成長、揚羽も大きいのは4㎝に蛹になる日も近い。13匹が其々と柑橘類に孵化し、眺めてのこと目が合い微笑み返して話しかけるうれしさ。田舎所以の愉しみ也として。

 昨日の夕方に、昼間見つけた蜂の巣撤去した。この時期ならキンチョールで退治できるが、親は逃がした。風向きを知ってなのも有り、壁に作成とは台風も強いと自然からの学び。学校では勉強も、卒業すれば社会との訓え少なく至らず。

 ブロ友さんに教わった苺の栽培、カップ麺の容器に植えては陽射しが多くて熟れる楽しみだ。ネモフィラは満開時を過ぎ、種が零れるのを待つ。釣鐘草は、種での発芽だが成長も著しく蕾発見。観葉植物徐々に外へ、遅霜に注意する。

 それにしても、気温の変化に綿引為らずカーディガン羽織る。枇杷葉花芽エキス飲用し、体調維持へ気づき暮らし緊急事態回避を心得。備えあれば憂うことも少なくともと、枇杷葉に援けられてに祈りと感謝を怠らず忘れないこと為りて。

 他人と比べずは重要と信念曲げず、自然からの贈り物も受けれること感謝に尽きず。何よりも、自らを清らかに保ち森羅万象疑わぬこと。多くのブロ友さんへ、想い深め馳せ亘る。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然の戒めに・卯月・大潮 | トップ | 鉢物移動し庭は賑わい也・三隣亡 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sr1007)
2024-05-10 15:46:24
sr1007
薔薇と芍薬賑やかなお庭の様子想像します。
そして壁には蜂の巣
すごい自然と共にですね。
清い心と森羅万象疑うことなく受け入れる。私もそうありたいと思います。
思えること、素敵ね♡ (アナザン・スター)
2024-05-10 18:55:40
sr1007さん、拙ブログへのお気持ち、うれしくて感謝です。
そんな風に思えるsr1007さんが素敵です。
誰しも長所・短所ありますが、可能な限り良い方への解釈や、思えることが素敵です。

自分がされたくないから、のもあるわ。
相手に吐くと、言霊として還って来ます。
コメントも、そういうことに気づいて、或いは浄化できる波動でないと・・・
従って、何方への返事も心して記しています。

出不精なのを愉しむ方法、医者に罹らない工夫。
年齢を重ねれば、足腰弱りますし、思うようにはならなくなる。
それを30代に気づけて、40・50・・・としてきました。
でも、油断からの突発事故も起きます。
対処方法も、いざとなればの備えです。
多少なりとも、記載事項が役に立つなら幸甚です。

ブロ友さんで居てくれて、ありがとう♡
Unknown (ame)
2024-05-10 19:59:09
anazannさま

こんばんは(^o^)
ここ数日は本当に家の中は寒く感じまして私もヒーターをいれています
健康第一ですもの
花瓶に活けられた薔薇にきっと
微笑まれていることと
芍薬も咲き出しましたね🌺
私も最近はできるだけ虫の共生を心がけております。
わるさをしない限り、蜂とてなんとか工夫して逃がしてあげています😄
波のある気候にどうぞお気をつけて
お過ごしください。☘️🌹
Unknown (みゆきん)
2024-05-10 20:55:27
今週はずーっと寒くてストーブ点けてます
どうなってんだろうね
モモさん最近LINEがないから忙しいのよ 多分
LINEがきたらアナザンさんにコメントしてあげて~って言っておくね
あっ!!私のブログからの経由だねん
首を長くして待ってて上げて♪
微笑み返し (アナザン・スター)
2024-05-10 21:45:30
ameさま、キャンディーズが歌ってましたね。
笑顔って中々、できないものです。
況してや自分には・・・

庭ねぇ、狭いんですの。
其処に枇杷葉から、ブルーベリーに木通と。
林檎と李は、花は咲けども生りません。
井原西鶴です。

更新時に・家籠りで出不精なのもあって、テーマや内容はその時任せ。
誰が読んでか分からないのもありますが、自分の気持ちを素直に綴る、を心掛けています。
PCでのキーボード操作しながら、相手に何かが届くように祈ります。
文字だけですから、受け取り方で拗れたり曲がったりもあるかと。

個人的な想いとして、媚へつらうのは好みませんし悲嘆な言葉も書かないように。
調子の良いことと、正直なことは異なります。
生かされていることが感謝であれば、充分ではないかしら?
出不精を無理に、何処かに行っても疲労困憊。
気儘に好きなことで過ごせるのって、最高。
夜空を眺めるのも、庭の徘徊も、小さな愉しみにしていけば微笑が広がります。

アンジェラ・アキさんの、15の君へ。
あの歌詞に篭められた想い、皆其々に異なります。
自分を見つめて、愛せることは、他人を赦せることにもなります。
それをブロ友さんからおそわりました。
できないと諦めるのではなく、探し見つける努力なんだと気づけました。

誰とは申せませんが、その反対の方もおいでです。
生かされる・逝くことへの未知だとも。
それが学べたことも歓びです。

何時も応援して下さって、感謝申します。
風邪引かないで (アナザン・スター)
2024-05-10 21:52:03
みゆきんさん、寒いですわ。
ストーブも点けました。
冬衣装です。
北国の春は何処でしょう?

モモさんの、気風にメロメロなんです。
相手への思いに、スカッとした物云いでしょ?
それでいて、心の底はやさしさが溢れていて。
並みの人ではありませんわ。
思い遣りって、モモさんの為にあるみたい。

アナザン、生まれ変わったらモモさん離さないわ。

みゆきんさん、風邪引かないでね。
ブログが読めないから・・・
またしても学びを・・・ (fumiel-shima)
2024-05-11 09:48:20
アナザン・スターさん、おはようございます。

アナザン・スターさんの記事から学ぶものの一つとして、大自然は、そしてそこに生きる植物も動物も小さな虫に至るまで(人間以外は)自然の摂理のようなものの中で欲張らず、不満も言わず自分の命を全うしようとしている姿をあらためて知る日々だと感じています。
以前のコメントにも書いたかもしれませんが、私も「足るを知る・・」の心境でなるべく心穏やかに生活したいと考えています。
Unknown (アナザン・スター)
2024-05-11 10:46:23
fumiel-shimaさん、気づけた時点での元に還ればいいことでしょうか。

わたくしも、あれがこれがと希ばかりでした。
他人が羨しく、無いことへの不満ばかり。
ある時に、西の天に視えた釈迦牟尼とそれに連なる菩薩さま。
次々と起こる奇怪な事象です。
一体何が起きているのか・・・
そこから年月も経ちました。
今にして漸くの想いです。

今朝も、ボール遊びの裏の児達、庭に転がったのを先に断って取れば?
入ってから取りました。
そもそも通路での遊びは他所の敷地に飛ぶことも考えて親は話さねばなりません。
それが躾です。

庭に花を咲かせているでしょ?
ボールで折れたら、命を終えるのよ。
当たらないように気をつけてね。

前日には、黄昏る中を庭に打ち込んでいました。
インターホンを鳴らして、取って下さいと言ってきました。

仰るように、人間だけの棲む地球ではありません。
命の大切さも、優先されではないと思えます。
諍いに駆り出されるのは、何時も咎のない者たちですわ。
戦争をするなら、1対1でやってくれ!
憲法改善するのも、正当な理由からではなく、政界の都合勝手です。
嘆かわしい時代になりました。

わたくしは、現在の置かれている立場を、有難いと思えることで、与えらた命を全うしたく・・・
清貧の暮らしに、昔は異なる気持ちがありました。

白龍に守られ、枇杷葉に援けてもらえることは天の恵みと捉えています。
揚羽の幼虫が、蛹への準備に入りました。

fumiel-shimaさんの文章も、心に響く記事ですね。
お互いを認めてのお連れ合いさまへの感謝、歓びとなりますことを祈ります。

いつも、訪問・応援、コメントに感謝致します。
あらっ!規約数字9996.
良いことが亘りますことを。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事