チュエボーなチューボーのクラシック中ブログ

人生の半分を過去に生きることがクラシック音楽好きのサダメなんでしょうか?

ブクレシュリエフ 群島4

2014-03-15 15:33:27 | メモ

佐村河内さんの設計図ではないです。

れっきとしたピアノの楽譜で、アンドレ・ブクレシュリエフ(André Boucourechliev, 1925-1997) の『群島4』(Archipel 4)という1970年の作品です。(実際の楽譜の大きさは高さ68.8センチ、幅92.8センチ)

ピアニストの故・クロード・エルフェ氏によると

「演奏会の前には何も準備するべきではありません。楽譜には幾つかの四角の中に、使う音が決められています。それを和音で弾いても、線的に弾いても構わなく、またリズムや強弱や音域にも様々な可能性があります。こうした可能性をその場で組み合わせながら、断片をつなげていくわけです。
 もちろん家では充分おさらいしますよ(笑)。でもコンサートで順番がどうなるかは、全く予想がつきませんね。舞台に出るとまず楽譜をひろげ、突然十四個あるセカンスのうちの、たとえば「11」から始めるとします。次にたとえば「3」と「4」とを混ぜ合わせ、また「8」と「9」も一緒に演奏できます。その次には「13」を和音で.....という具合に、その場で思った順に弾いていくんです。ですから、弾くたびに全然違うものになるわけです。さっきもここに来る前、ホテルのベッドの上に楽譜をひろげ、頭の中で順番を想像してみたら、ちょうど9分30秒かかりましたよ(笑)。」(『MUSIC TODAY』 17号より)


。。。楽譜いらなくね?

NMLでこの曲を聴いてみましたが、予想どおりのメチャクチャっぷり。爽快っす!

参考までに、不思議な楽譜を紹介しているサイトです。つながりにくいけど

http://www.vandal.net/foro/mensaje/814582/partituras-bizarras/