チュエボーなチューボーのクラシック中ブログ

人生の半分を過去に生きることがクラシック音楽好きのサダメなんでしょうか?

昭和初期・東京音楽学校のピアノ教師たち(『女子音楽教授資料集成』1934年)

2015-12-21 21:52:08 | 日本の音楽家

黒澤隆朝・小川一朗・林幸光 共著「女子音楽教授資料集成(第4編)」(共益商社書店)に東京音楽学校(現・東京芸大)のピアノ教師5人の写真が載っていました。ちょっと珍しい画像かも?



レオニード・コハンスキ(Leonid Kochanski, 1893-1980) レオニード・クロイツァー門下。

 


レオ・シロタ(Leo Sirota, 1885-1965)

 



萩原英一(1887-1954)

 


高折宮次(1893-1963)クロイツァー門下。

 


小倉末子(1891-1944)結構有名な方らしいです!

 

 


日本の作曲1960~1967(「音楽芸術」臨時増刊1968年)

2015-12-21 00:00:03 | 日本の音楽家

音楽之友社『音楽芸術』12月臨時増刊「日本の作曲1961→1967」にはこの期間に出版された楽譜が掲載されており、現在でも忘れ去られていない、大御所の作品ばかりだと思ったのでメモっておきます。【 】内は初演に関する情報です。


入野義朗(1921-1980)チェンバロ、打楽器と19弦楽器のための音楽【1963年11月30日森正指揮ニッポン放送】

 


石井真木(1936-2003)アフォリスメン【1963年9月岩城宏之指揮、京都会館】

 


間宮芳生(1929年生まれ)合唱のためのコンポジション3【1964年1月木下保指揮ワグネル・ソサエティ】

 


松村禎三(1929-2007)交響曲【1965年6月15日渡邉暁雄指揮日本フィル、東京文化会館】

 


松下眞一(1922-1990)室内管弦楽のための「継起」【1962年10月1日、D.パリス指揮パレルモ放送管弦楽団】

 


三善晃(1933-2013)ソプラノとオーケストラのための「決闘」【1964年瀬山詠子、外山雄三指揮N響】

 


諸井誠(1930-2013)竹籟五章 【1964年9月27日、酒井行道 NHKで放送。世界各地でも放送された】

 


柴田南雄(1916-1996)金管6重奏のためのエッセイ【1965年11月30日岩城宏之指揮、朝日講堂/RIAS放送】

 


武満徹(1930-1996)地平線のドーリア【1966年7月録音、若杉弘指揮読響】

 

。。オチのない記事になってしまいましたが、情報を追加していきたいと思います。