ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2013.11.11 冬支度を粛々と

2013-11-11 21:19:16 | 日記
 週末だというのに2日間、ブログの更新ができずじまいだった。
 
 土曜日は息子を送り出した後、腸内デトックスヨガに出かけ、スッキリ。その足で都心ホテルまでプチ虹のサロン・月例会へ向かった。残念ながら朝になってSさんから発熱のため欠席、という連絡があり、今月も前回に引き続き3人での開催となった。いつものように、一体いつ5時間も経ったのやら、と思うほどたっぷりお喋りをした結果、1日出ずっぱり。帰り道、雨に降られて傘を買って帰るというアクシデントはあったけれど。

 昨日はさすがに草臥れて、朝、目が覚めてからもなかなか起きられず。唯一寝坊が出来る日曜日ということもあって、気持ちが弛んでいるせいか、痺れを切らした夫に朝食の支度をさせてしまった。
 遅い朝食を摂っていると、まだ届かないだろうと思っていたフリースの掛けカバーやシーツ等一式が早々と届いた。せっかくだからそれでは・・・ということで全て掛け替えて、これまで使っていたものを大洗濯。あいにくうんとお天気が良く洗濯日和というわけでもなかったけれど、この際ということで、すっかり遅れていた衣替えのための洗濯もエイヤと済ませた。
 何が嬉しいかといえば、この季節はお助けメニューの鍋や煮込み料理が活躍することだ。準備は楽だし、温野菜は沢山とれるし、洗い物も断然楽で一挙両得以上である。

 入浴後は新調した暖かい寝具に囲まれて、あっという間に眠りに落ち、今朝はお布団から出るのが辛かった。そして、また新しい1週間が始まった。
 
 僅か1ヶ月半ほど前、9月のお彼岸頃には「まだ暑い」などと言っていたのが嘘のように、すっかり晩秋の候となった。この辺りでは早くも紅葉の盛りが過ぎているようだ。
 今日の夜は冷えるので冬のコートで、と天気予報でアドバイスがあったので、素直に従ってダウンジャケットとショートブーツをおろしてしまった。
 もちろん、既にヒートテックのタートルネックインナーやタイツにはご登場願っている。勤務先ではどんなに寒くても、相変わらず杓子定規に12月の声を聞かないと暖房が入らないから、どうあろうと自己防衛するしかない。とにかく風邪を引くといきなり体調悪化に結びつくし、熱でも出ようものなら治療に影響が出る。インフルエンザの予防接種は終えたものの、手洗いうがいを励行して風邪を引かない、に限る。

 それにしてもあまりに寒い、と職員が倉庫から電気ストーブと加湿器を出してきてスイッチをつけた途端、ブレーカーが落ちて、無線LANもネットも机上のスタンドも全てダウンしてしまった。最大電気量の設定がまた下がったのかどうか・・・。

 今週は定例の都心会議と通院日、さらには土曜日にイベントがあって出勤するため、6日勤務となる。長い1週間になりそうだ。

 予報通り帰路は寒かった。案の定、木枯らし一号だそうだ。明日もうんと冷え込むという。寒い→痛いにならないように十分暖かくして出かけなくては。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする