クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

スマトラ2種

2010-02-28 18:01:43 | スマトラヒラタ(アチェ)

予定通りスマトラ確認です。

まずクインチから。

P1020270 非常に残念な

事に取り出して

見ると・・・

P1020271 上羽に歪みが・・

せっかくのF1個体

内歯下なのに・・・

P1020273 サイズは今までの

中でも最も大きく

こんな感じです。

まだ、F2個体が羽化していないのでサイズに関しては何とも言えませんが・・・

下記からアチェです。

P1020274 取り出して見ると

アチェ!と

言った感じの個体。

P1020275 ん~。内歯は

細目であるが

流石アチェ!

P1020276 サイズは

ご覧の通りです。

まずまずの結果。

P1020277 最後の物は・・

どうなる事か?

蛹室が小さいので・・・

P1020278 ちょっと小ぶりかな?

しかーし小さくとも

流石アチェ内歯も下。

P1020281 気になるサイズは

やはり・・・と言った

所かな?

本日はこんな感じに取り出しを終わりました。

P1020282 ♀の比率が高く

♂1に対し♀3の

割合であろうか?

現在羽化、蛹が♂3頭ほど残っていますので最終的に全て羽化、計測には

あと3W~1ヶ月程掛かると思われます。

クインチについては先にもありますがF2個体が羽化すらしていない状態ですので

サイズ計測は、まだまだ先になると思われます。

クインチについてもF1個体は♂の比率が高く現在♂3、♀1と言った感じ。

羽化していない個体もあるので比率はもっと高くなる予感がします。

自分の好みに合った種(産地)を探して飼育してみてはどうだろうか?

ハマリますよ!

では、また。


今週の出来事

2010-02-27 22:09:51 | ブログ

今週は色々な事がありました。

1番の出来事は・・・我家の番犬の怪我。

2番の出来事は・・・私の歯の治療が終わった事。

流石に怪我をしている画像はグロイ為UPはしませんが今は・・・

2010022715530000 包帯(テーピング)

にて固定され薬が

入っています。

化膿止めの薬も

もらい食べています。

何でこんなになったのか?

それは・・・車の下に潜っていてそこから出てくる時に爪がひっくり返ってしまい

出血してしまいました。怪我が夜だったので獣医を探し℡したのですが夜間である為

音信不通で・・・一晩我慢していただき翌朝獣医に℡し診察してもらいました。

取り合えず一安心です。

場所が場所だけにばい菌が入ると取り返しがつかなくなるので物凄く心配でした。

獣医さんに1週間後また来てください!といわれました。来週の土曜日に行く予定です。

怪我当日でも我家のお犬様は散歩に行くのだ!と吠えまくりでした。

もちろん行きましたけどね!今でもビッコ引きながら散歩に出かけています。

2番目の出来事はやっと歯が治りました。約1ヶ月程食べ物が満足に食べられず

2.5K程ダイエットに成功。本日直ったのでご飯をガッツリ食べたら食べすぎで

胸焼けが・・・ホットモットの弁当1個が食べきりません・・・

これからガッツリ食べて体重を戻します。

明日はクワやろうと思っています、スマトラですが こうご期待下さい。

では、また。


頑固な灯油

2010-02-23 21:20:17 | ブログ

先日もお伝え致しました2月6日に灯油を車内にこぼし臭い~!と

こぼれ方もポリタンがボコ、ボコと3回ほど言うほどこぼれ車のステップ、マットが灯油まみれになり

そろそろ匂いも消えるか?と思うもののいまだに消えず、いまだに約1H程通勤に

灯油の匂いを嗅ぎながらの通勤。

いいかげん気化して欲しい所ですが、時間が掛かりそうです。

駐車中も窓を閉めず24H体制で窓を開けていますが一向に改善されません・・・

早く気化して欲しい今日この頃です。

話は変わり今週末はアチェ、クインチを取り出してみようと思っております。

日曜日辺りにはUPできるかなぁ~!

では、また。


有難う。そして・・・

2010-02-14 17:31:12 | スマトラヒラタ(アチェ)

昨日歯医者が9時50分より予約、また、痛みと戦うのか?と思いきや・・・

痛みが無くほっとするも午後から歯がぶつかっただけで痛みが走り・・・

どうにもこうにも我慢の1日、車にガスを入れ灯油も18L購入、この灯油が車内でこぼれ・・・

車内が灯油の匂いで充満・・・未だに灯油の匂いが消えず・・・災難な1日。

今日ふと見るとギラファが・・・天へご帰還のご様子、春までと期待するもそれは余りに酷と

言うものか?あまり大きくないが標本へすることを決め消毒中。(殺菌中)

有難うギラファ。色々勉強をさせてもらった、何時かまた。

今日も朝から偏頭痛なのか頭痛がし頭痛薬を飲み体のスイッチが入ったのが午後2時頃

昨日は歯痛、本日は頭痛と・・・最近めっきり体調不良、休みたくても休めない忙しさが

悪いのか?

そんなこんなで午後より行うつもりは無かったけどアチェ♀の取り出しを4頭行い

本日はENDとする。

P1020269 まだ、8頭ほど

羽化している

♀があるが

本日はここまで、クインチ♀を1頭取り出し終わりにした。

アチェ、クインチ共♀においてはほぼ12~1月羽化が多く取り出し待ちと言った所。

♀なのでサイズは計測する気になれず、そのままプリンカップへ。

アチェに関しては♂1:♀2の比率でいい感じです。♀比率が高いけど色々な事を考えると

飼育には都合がよいかなぁ~最後の1頭が羽化するまで解らないけど・・・

最近メッキリ体調不良ですが皆さんもお体にはお気よ付けを!

では、また。


大あごは・・・

2010-02-11 19:36:51 | スマトラヒラタ(アチェ)

昨日より体調が優れなく帰宅し風邪薬を服用、

本日も体調良くならず朝風邪薬を飲む。

体のスイッチが入らないまま16時を向かえ本日はスマトラ2種の確認を重い腰を上げ行って

見ました。

P1020255 クインチF1

気になる

サイズは・・・

P1020257 85mmといった

ところか?

以前確認した

86と比べるとやや大あごが細く見える?かな?

P1020260アチェは・・

気になる

サイズは・・・

P1020263 82mmといった

ところか?

このアチェは

大あごが細いような気がする・・・内歯は根元付近であるが・・・

P1020256 左記クインチF1

ちょっと見ずらい

かもしれないが・・

P1020262 左記アチェ

飼育個体

今年より完全に

オリジナルの作出に没頭しようと思っております。

クインチに関してはF1,F2個体にて大あごの形状など親虫の違いにより

何処まで違いが出るか楽しみであります、今の所F1個体については大あご形状は

内歯中間位置に属しています、F2個体は羽化していない為確認取れずです。

確認が取れ次第紹介いたします。

では、また。