クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

アマミシカクワガタセット

2024-06-09 15:05:00 | アマミシカ

皆さん、こんにちは

 

今日は先日よりお話をしておりましたアマミシカクワガタの

セットを組んで見ましたので紹介致します。

 

 

用意する物は

 

ケース(コバエシャッター中)

*ケースは中程でOK

産卵木(M材)

産卵床(マット)

 

産卵木の加水から

 

 

簡単に記載致しますが

加水時間は半日以上1日以下としています。

産卵木に水分の吸収加減にて加減します。

また、水温でも若干の変化があると考えますので重りをどかして産卵木の浮き上がりが

かなりある様なら加水時間を増やすなど調整を行います。

 

 

重りを乗せた状態より産卵木横から見た感じ

 

 

産卵木自体が水分を含んでも浮力があるので少し浮き上がる程度

産卵木の大きさでも浮力は変化するので重りを除いて少し浮く程度はOK

 

加水後は水切りを行います。

直射日光の当たらない日陰で水が滴らない程度を目標にして行います。

*加水状態ですが水が滴らない様になっていれば当方では使用しております。

 

樹皮を剥きます。

産卵木埋め込みの為樹皮はマットより表面が出る程度残して剥きます。

 

 

ここで一つ問題発生・・・

確か?水分調整済だったような気がする・・・

手で握っても固まらない・・・

購入履歴(納品書)を確認しても水分調整済となっているが・・・

 

 

水分調整後、軽く手で握り塊が出来る様になればOKです。

 

 

ケース底部はケースが割れない程度の力で固く詰めて行きます。

その後1度同じように固めに詰め、産卵木を置き、その後は隙間にマットを

指など入れて若干固めに詰め、表面はふんわりと敷き詰めます。

最後に親虫を放して完成

 

 

アマミシカクワガタ F4

 

しかしここで問題が・・・

マットの厚みが足りない気がする・・・

容量4L・・・

あと2cmほど必要か

 

ない物は仕方ないのでこのままセットで放置です。

 

今回は珍しくイレギュラーな部分がありましたが

そこは問題なし

 

これにてアマミシカクワガタセット完了です。

若干気になる所は♂の羽化日

ちょっと早い気がするが晩夏までの道のりを考慮してこのままで

良いか?と考えております。

 

 

今日は日曜日です。

お仕事の方もそうでない方も

事故には十分注意をして

楽しい日曜日を

 

 

では、また。

 


クリック品

2024-06-08 23:08:09 | クワガタ&カブト

皆さん、こんばんは。

 

今日は色々な用事を熟して・・・

昨日のお話を致しましたがアマミシカクワガタのセットは親虫の状況を確認し

もう少し先にするべきか?!

 

そして今夜は・・・

 

 

さて、どうするか?

明日考えます。

 

 

そして昨日到着した物を紹介します。

 

産卵木、M、L各1本

発酵マット

左:カブ用

右:アマミシカクワガタ用

 

どちらもマット産卵を可とする対応品です。

カブはもとよりアマミシカクワガタは産卵木埋め込みで対応を行います。

去年は菌糸瓶とマット飼育を行って見ましたが

どちらかと言うと菌糸瓶飼育の方が多かったので

今回はマットでも若干完熟に近いマットと

カワラ系で攻めて見たいと思っていますが

カワラの小型サイズが見つからないので詰める作業を行う必要が・・・

しかしカワラは少々使い辛い感じがしますね。

*ミヤマで経験あり

 

どちらにしてもその時の状況で対応する予定です。

その時には紹介を致しますので

続報をお楽しみに。

 

 

では、また。

 

 

 


ケース越しに見えるのも

2024-06-07 23:16:15 | アンタエウス

皆さん、こんばんは。

 

明日は私用の為お仕事はお休み

色々と用事が絶えませんね

 

昨日になりますがマレーアンタエウスのケース越しに何やら・・・

 

 

 

産卵を確認出来ました。

こちらのセットは去年セットした物が未だったのでそのまま使用

*多分先日のセット時にお話したかな?

ケース越しに確認できるのはこの面に2か所

その反対側に1か所卵を確認出来ました。

 

更に屋久島カブトムシ♂が羽化

同種♀も前蛹へと変化

こちらもGOODですね。

 

この土日でアマミシカクワガタのセットでも組んで見ようか?と

考えています。

色々と用事が重なっているのでどうなるか・・・

 

とは言えクリック品も到着したので

近いうちに対応しようと思っています。

 

 

明日は土曜日です。

仕事の方もそうでない方も

事故には十分注意をして

楽しい土曜日を

 

 

では、また。

 

 

 


思い立ったら吉日

2024-06-02 12:19:34 | 神社、仏閣参拝

皆さん、こんにちは。

 

今日は久しぶりのゆっくり出来る休日

地元では雨が降りそうで・・・

朝から氏神様へご挨拶

1日参りならぬ2日参り

 

手水舎には色とりどりのお花がありました。

6月となるとやはり紫陽花ですね。

この場所を花で彩ってくれている方は・・・

 

 

本当に有難う御座います。

 

今月も先月色々なご縁がありましたので

感謝を述べると共に何時ものご挨拶をさせて頂きました。

 

最近週末と言うと娘の用事に駆り出され・・・

最近ナンバーズも・・・

 

思い立ったら吉日です。

 

 

そう言えば確認がまだでした。

 

 

結果は・・・

末等600円・・・

残念

 

 

それでは今回のジャンボも購入

バラ20枚

なんだかんだ言って販売が今月の7日まで。

昨日が1日なので今週末では終わってしまうので

本日購入です。

 

色々と考えて今回の保管ですが

 

何時もの聖神社の入れ物に画像だと封のままとなっていますが

中身を取り出して・・・

 

 

キティちゃんに入れて・・・

手持ち金庫に・・・

入らん・・・

 

悩んだあげくに

 

 

静かな所でヘビに高額当選を願い保管です。

部屋で言うと虫部屋西側の静かな場所

ヘビさん頼みますよ。

早く肩の荷を下ろしたいので。

 

 

昨日も娘のアパートにてコタツやらレンジの棚やらを階段を上り

組立・・・

お陰で本日も50肩が悪化・・・

年には勝てません。

 

今日は朝から色々な事を終わらせ

ついでに朝風呂に入りました。

何で?!

ただ何となく入ったのですが

身体が温まり眠気を誘い・・・

朝風呂も良いのもですね。

何かほっこりします。

今日は何か幸せな気分です。

皆さんも普段しない事をして見てはどうでしょうか。

何か発見があるかも知れませんよ。

 

 

今日は日曜日です。

お仕事の方もそうでない方も

事故には十分注意をして

楽しい日曜日を。

 

 

では、また。

 


長生きの秘訣は

2024-06-01 09:53:24 | クワガタ&カブト

皆さん、お早う御座います。

 

今日は朝から娘の用事の為親がニトリへ行ったり

引き取った棚を組立したりと大忙し・・・

本人は仕事・・・

これが良いのか?悪いのか?上の娘の時は岩手でしたので

引っ越しも弾丸ツアー高速を使い6時間半~7時間程車の旅でした。

長距離トラックの運転手さんを本気でリスペクトします。

 

 

話を戻して

用事が重なっているので今日は我が家で一番長生きを

している個体の紹介です。

 

 

少々蓋が汚れていますが

久留米産 F5 2021年4月羽化 ♀

 

 

 

こちらも同種

2021年4月羽化♀

こちらは羽化不全で内羽がきちんとしまう事が出来ず

それでも元気です。

勿論産卵には支障はありません。

 

遠い昔、(20年以上前)

オオクワガタで最長5年生きた記録があるとか

雑誌に紹介されていた方は3年でしたね。

今はゼリーなど昔に比べると配合物が良くなっているので

この位は普通なのかも知れませんが・・・

 

何処まで長生き出来るか?

追って紹介して行こうと思います。

 

 

今日は土曜日

事故には十分注意をして

楽しい土曜日を

 

 

では、また。