クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

夜の見回り3

2012-07-29 13:33:43 | クワガタ&カブト

昨日より地元の夏祭りにて交通規制中、昨日も空はピカピカピカチュウ状態。

昨日午前中に下記施設を見学。

2012072809550000_2 相談員の方に

色々説明して頂き

サンキューです。とっても雰囲気の良い方でした。有難う御座いました。

本題に入りますか?その前に最近高い所に付いている虫を捕獲するべく用意した物。

2012072212440000 アミです。

3mとどくか?どうか

正確に言うとアミはアミでも

水中用ですかね。

枝等に負けない丈夫さが

欲しいのでこれを車に積み

出発です。

家を出たのが21時、何処まで空がもつのか分からないが行ける所までいってみましょうか?

赤浜ポイント、相変わらずいるのはカブのみ。

別ポイントに到着するも・・・何やら動く物が見えるが・・クワであるにはあるが・・コクワ?

いや、ノコでした、幹を移動中の小さなノコ発見。ライトに照らされ逃げ回るノコ捕獲し

幹をくまなく探すと、ノコ発見。標準サイズか?証拠写真は下記、見づらいか?

2012072821450001 やっと今年初となる

クワゲット。

コクワは除きますよ。

色々なポイント探すも

いるのはカブのみ。

カブは多いけど肝心のクワが

いないですね。

2012072821450000 これは車のライトに

飛来してきた♂

しかし、カブは多い。

車のライトに飛んでくるん

ですよ。

ビックリしますね。

バコ!って音と共にひっくり返ってもがいていますからね。

雨もひどくなり土砂降り状態へ変わってしまった。樹液採集の為雨はそんなに気に

ならないけど一歩枝の傘からでると凄い状態になってきています。

最後のポイントにても

2012072821510000 カブ、カブ、カブ

カブ、カブ、カブ

この樹木だけで

カブ6匹ほど

ついていました。

秋山ポイントに

移動しようか迷いましたが雨がひどく本日はこれにて完了に、帰路に着きました。

今が採集のベストシーズンか?ミヤマは発見できないけど、ノコには合えました。

あとは、ミヤマに合えれば・・・

我家の津山も♀は羽化してきています。♂の羽化も遅れています。

今年は羽化が遅い様な・・・間に合いそうにありません・・・

申し訳なく思っています。シーズン越えてからのリスト記載になるか?と思います。

遅いよなぁ~。

では、また。


夜の見回り2

2012-07-22 21:43:56 | クワガタ&カブト

夜の見回り2回目、例によって21時に出発しミヤマ探しの旅へGO!!

2012072121340000 ポイント到着するに

確認するに

カブばかり。

クワはどうしたのか?

今年は発生が遅いのか?

何処をみてもカブばかり。

別ポイントに到着も・・・

2012072121350000 カブしか

おらん・・・

今回は前回の

問題をクリアー

するが為に

アミを持参するも

地上3mぐらいのところにはカブ1匹しかおらず、別場所に

初めて今年初となるクワのシルエットを見るも・・・

アミすら届かず・・・5mはありますね!ノコの影を何時までも見ていましたが

どうしても採る事が出来ず、断念する。今年は新たに樹液の出ているポイントが

やたら発見できる。同赤浜であるがびっくりするほど樹液タップリの場所を発見するも

カブばかり・・・あまりにくやしかったのでカブ♂2お持ち帰りしましたが

誰か欲しい方が身近にいませんかね?奥さんの友達でもOKですよ。

カブもいいけど、やっぱりクワだよね。それもミヤマは最高だけど、ノコもかっこいいんだよね

ですが今年はクワの姿がみえません。皆さんはどうでしょうか?

冷夏といわれていますがその影響かな?

では、また。


夜の見回り

2012-07-15 21:19:15 | クワガタ&カブト

ついにやってきました。夜の見回りシリーズ!!(なんてね)

第1回目は昨日7月14日、21時スタートです。

いつのもごとく、自宅を出発し赤浜ポイントに到着。気分は楽しい?

色々今年は(現在進行中)あり気分も上を向かない今日この頃。

現場には到着するとなにやら現場に前任者の跡らしき物があった。

2012071421300000 コクワしかいません

でした。しかし

今年初のコクワ発見。

楽しい~~~~。

次なるポイントは

同赤浜であるが

何処でしたか?サンジェルマン片手に木々を照らし、記憶を探る。

こんな所にボクトウ蛾?あ、ここだ!見つけたが樹液が出てない。

ここは気まぐれだからしょうがないか?

更に木々を照らすと・・・新ポイント発見!!

2012071421380000 いかんせん見ずらい。

斜面で更に樹木が

斜面側にそりだしていて

体の固定が出来ず、

更に虫にも触れず・・・

カブト発見。

ん~こうでなくっちゃいけませんね。しかし今年はカブト早いか?

今度来る時はアミ持ってこないと採れん。地上より3mぐらい上でバレリーナ状態も

保持すら出来ず、お手上げ。

気分上々で最後のポイント秋山へ到着。

去年もお世話になった何時もの場所。

みるからにカミキリ虫はいたが虫は見当たらない。

残念。何時もならここで終わりだが皆野あたりまで足を伸ばしてみた。

2012071423080000 こんなんでましたけど・・・

何処をみても

虫の死骸すら無い状態。

まだ、早いのか?

先ほどのカブも小さかった。

まだ、これから。と思い帰路に

着いた、気が付くと往復で100kmも走っていた。疲れる訳だ。

時間にして3Hほど車を走らせ虫探し。今年も頑張る。

ショップにも顔出さないと・・・と思うが時間が取れず・・・

近い内にいきますのでオーナー宜しく。

では、また。


心折れる

2012-07-07 23:12:12 | ブログ

本日病院から帰宅が19時過ぎ、子供達はマックでOKとの事、親達は?何処かで食べるか?

と思いグルグル寿司へGO。空模様はあいにくの集中豪雨、今晩は見回り決行!と決めて

いたのだが流石にこの雨に心折れ・・・・・滝のように降るのやめてほしいのね!

小雨程度ならGOだけど、多すぎますから~。

また、来週に期待。

では、また。


ついに来る

2012-07-04 21:07:42 | ブログ

ついに7月となりました。

ミヤマ探しの旅にGOする時期になりました。

今年は家の事情でどうなるか分かりませんが頑張りたいと思っています。

今週末より夜の見回り決行か?

以前よりお袋の調子が悪く・・・と書いていますが

本当の事を書きたいと思います。

黙っていても何時かはバレルしこの病気と戦っている方にも励まし?!になるのかな?

こっちが励まされるかもしれんが・・・

病名は・・・・

〇〇〇〇による右半身麻痺。(ちょっと隠しますね)

今も入院しリハビリ中です。

上記内容により色々とご迷惑をお掛けすると思いますが

クワガタハウスを宜しくお願い致します。

取り合えず、ミヤマゲットといきたいですね。

では、また。