クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

未だに健在

2013-10-12 23:01:35 | クワガタ&カブト

皆さん、こんばんはです。お風呂上りに虫の材を取り出し幼虫の有無の確認を行うべきか?

どうか悩んでいまして、あ、ミヤマどうしてるかな?なんて思いましてケースを開けるとですよ!

131012_223138 あら、やだよ~。

元気にしてるじゃん。

自然界では無いことも

飼育下ではあるんですかね?

10月ですけどね。

気をよくした私、幼虫は

いるかな~?なんて思いましてケースの底をみてみると・・・

131012_223535 やりましたね!

2匹見えますよ。

ミヤマを追いかけ

早数年、やっと幼虫

ゲットです。あとは無事羽化

するか?どうかですが・・・

自宅を改装し、以前の自宅では暑さ寒さが激しかったのですが今の家は温かいですね。

自宅では素足でOKです。床暖房なんて入っていませんからね。これが虫にとってどうか?

と思っているんですけど、どうなるかな?ミヤマ羽化するといいのですが

乞う、ご期待。

では、また。


ご無沙汰です。

2013-10-05 21:43:16 | ブログ

みなさん、ご無沙汰です。

もう、すっかり秋まっさかりですが、体調など崩していませんか?

虫達の賑やかなシーズンも終わり寂しいこの頃ですが、現在は母親を家に迎え入れる事が

出来まして、忙しい毎日を過ごしている今日この頃です。

一時期の虫ブームもひと段落してしまった模様で巷では虫の勢いがかなり減っている様子。

何を隠そう当クワガタハウスにおいても影響はかなり出ています。

昔(旧、自宅)より新居に改装し虫においても環境の変化?なのか解りませんが

幼虫が取れない事。ヘラヘラとノコの幼虫しか保管出来ていません。

今、セット中の材に幼虫がいないと今年は・・・ナッシング!となります。

ナッシングになる理由もあるのですけどね。それは・・・親虫の死亡が原因なのですが・・・

何はともあれお袋を連れて帰る事が出来ました。今は色々忙しく(不慣れが原因)虫にも

手が回らない状態ですが、その内慣れてきたら虫に力を入れたいとおもっております。

今後共、クワガタハウスを宜しくお願い致します。

では、また。