クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

GW恒例 松ノ木剪定

2017-04-30 12:28:02 | ブログ
皆さん、こんにちは。


さて、昨日何の気なしに松ノ木を見てみると・・・


新芽が伸び放題で


あらら・・・


そう言えばGWと言えば剪定の時期。


10時より剪定開始。




こんなに伸び放題です。

その脇にある緑の葉は・・・


何だっけな?


ハナミズキです。

大きくはなるけど、花が一向に咲きません・・・


何か理由があるのか?

知識がないので分りません・・・




約1H程松ノ木、ハナミズキの剪定を行いましたが

手は、松脂、右手の薬指はサハミの持ちすぎでマメ?(皮膚がめくれるやつね)
痛くて曲げられません・・・



でもこれを見ると





頑張ったかいがありましたね。

綺麗になりました。

これで梅雨も大丈夫でしょう。


松もハナミズキもね。


クワのさて、親虫でも叩き起すか?と思い

ケースをゴソゴソして見ましたが

去年親虫の死亡などで


今現在セットできるのは・・・


武平、ヘラヘラの2種しか無いことがわかりました。


産卵木を加水中ですが、武平のセットを行う予定です。


但し、現在手が痛くて駄目なので少し痛みが引いてからになりそうです。


では、また。

病院へ

2017-04-29 23:37:43 | ブログ
皆さん、こんばんは。

昨日少しお話を致しましたが

奥さんのお父さん、義理の父が仕事中に大怪我をし

ピーポーピーポーで搬送され

病院で緊急オペとなりました。



今日改めてお見舞いに行きました。

さて、どこかと言うと・・・




ここでした。

何でも色々とあたったようなのですが、受け入れが出来なかったようで

こちらにお世話になる事になったようです。


本人は至って元気でしたが、痛々しい姿で・・・

怪我の状態は詳しくはお話は致しませんが

チェンソーで作業中です・・・


感の良い方は分ると思います。


顔をみて安心しましたね。

それまでは大丈夫かな?

怪我の具合は・・・


と心配しましたが、取り合えず5月1日には退院だそうです。


今年はトンでもないGWになりましたが

残りの数日気を引き締めて行きたいと思います。


取り合えず明日も病院へGOする予定ですので


クワの方はちょっとずれ込むかも知れません・・・


と言っても菌糸瓶交換なら夜でも出来ますから

そんなに苦ではないのですが・・・


ポケモンが忙しい・・・



では、また。

GW突入

2017-04-28 23:31:16 | 日記
皆さん、こんばんは。

明日よりGWに突入ですが

皆さんはどうでしょうか?

先日より体調を崩していましたが

治ったような?治っていないような?

何とも体調面に不安が残ります。


いよいよGWとなると我が家のクワ達のせっとを

行うのが恒例となっています。

先日もタウルスをセット。

次は・・・


久留米、武平が候補でそこにヘラヘラを突っ込む。

セットの模様はブログで紹介いたしますので

足を運んで頂けると幸いです。



また、本日奥さんの実家のお父さんが仕事中に

大変な事故に会い緊急搬送されたとの事。

少しばかり今後の予定が変更になる事も・・


皆さんも楽しいGWをお過ごし下さい。


では、また。

復活!

2017-04-26 22:33:57 | ブログ
皆さん、こんばんは。

さて、本日はやっと仕事にも復帰?!(午前中はフラフラで大変でした)

やっと復活です。


変な物がとれました。


と言うのも、先週の木曜日だったかな?

ちょっと風が強い日

何時ものように散歩中に悪寒に見舞われ・・・


すれも数秒・・・


まずい・・・


何か・・・


ついたか?


*風邪を引いたのでしょう。


と思いましてね。


次の日から喉の痛み・・・


倦怠感・・・


熱っぽさ・・・


そして今に至る・・・


一昨日は点滴をして頂きましたが


昨日は精神的にやられてしまい、休業・・・


本日は体にムチを入れ仕事へGO。


お昼もろくに食べられず


やっと今になり絶好調です。


明日も頑張って仕事、ポケモンを頑張りましょうね。


明日は木曜日です。

今週末よりGWに入りますが、お仕事の方もお休みの方も

楽しいGWであってほしいですね。



では、また。

到着したけど・・・

2017-04-24 21:36:20 | クワガタ&カブト
皆さん、こんばんは。


すっかり体調を崩してしまい、今日は午後より会社を休み医者へ行ってきました。


医者へいったら点滴のお世話に・・・

Drより今日は温かい物を食べて早く寝なさい。と言われました。


先週の金曜日より体調が良くなく、ポケモンもお休み・・・


クワ用品をクリックしたけど、週末は会議の議事録の作成やら、体調不良やらで


結局何も行なわず終了でした。




何時もの某キノコ屋さんの商品ですが

ミヤマ用のカワラ菌糸、屋久島、トカラ用の菌糸瓶、ヘラヘラ用のマットをクリック。

トカラ、屋久島の瓶も劣化が激しく交換しないと・・・


GWには各オオクワもセットを行うので丁度いいと言えば丁度いいかもしれません。


先日事故の件にて弁護士の先生と打ち合わせを行い、埼玉医大へまたGOし、

後遺障害の件にて診断書を頂かないといけなくなり、GWの平日にGOしてきようと

思っています。


GWも大忙しです・・・



最近虫の画像を入れてなかったので今回はこちらで。




皆さんご存知ですね。

コクワです。


ワイルドですが、このサイズになるとシーズン中に1~2頭見れば良いほうだと思います。

コクワも飼育した事がありますが、中々大型サイズの羽化は飼育下であると

難しく、小型化する事が多いように思えます。(20年前の感想です)

飼育温度、餌の状態にて左右されますから、ゆっくりと育てれば大型が羽化すると

思いますが、当方で飼育した時には菌糸瓶へ入れ常温飼育でしたが

♂で30mm程だったか?

昔は菌糸瓶と言うとオオクワを育てるのに必要不可欠でオオクワ専用みたいに

なっていましたから、今ほどどの種にも・・・というのはありませんでした。


屋久島コクワなど一度は飼育してみたいですね。


皆さんはどんな種が好きでしょうか?


小さな森の癒し系のコクワ?


それとも森の暴れん坊の水牛の異名を取るノコギリ?


飼育者を魅了するミヤマ?


ヒラタや勿論オオクワ、アカシ、スジ


色々な種がありますが気になる種はいましたか。


気になった時が始める時。


是非今シーズンの飼育種にしてみてはどうでしょうか?



では、また。