クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

5月の開運日

2022-04-30 22:02:07 | スピリチュアル
皆さん、こんばんは。

今日は医大へGoして参りましたが
急遽こちらを紹介致しますね。


5月の開運日になります。

5月1日(日) 寅の日+新月
5月2日(月) 一粒万倍日+大安
5月4日(水) 巳の日
5月5日(木) 立夏
5月8日(日) 大安
5月9日(月) 上弦の月
5月11日(水) 甲子の日
5月13日(金) 寅の日
5月14日(土) 一粒万倍日+大安
5月15日(日) 一粒万倍日
5月16日(月) 巳巳の日+満月
5月20日(金) 大安
5月23日(月) 下弦の月
5月25日(水) 寅の日
5月26日(木) 一粒万倍日+大安
5月27日(金) 一粒万倍日
5月28日(土) 巳の日
5月30日(月) 大安+新月

5月は五感を磨く事が良いようです。
視覚:新緑を眺めるなど
聴覚:鳥や虫の声を聞く
味覚:旬の物を頂く
嗅覚:自然のにおいを感じる
触角:心地よい物を着る、触る

今月が新月が2日あります。
このような現象の事をブラックムーンと言い
ブラックムーンはエネルギーが強く特別な日と言われているようです。

参考までに。


そうそう。本日医大へGoした内容は明日紹介致しますね。


では、また。

依頼飛び込む

2022-04-29 23:41:45 | 複視
皆さん、こんばんは。

さて、GWも始まりましたが
今日はお仕事をして参りました。
先日弁護士事務所より医大へ行って欲しいとの旨があり
理由として今回受診した医療開示の依頼をして欲しいとの事。

月~土 9時~17時
日、祭日不可 との事で連絡がありました。

急遽明日医大へ行く予定を組みました。
5月の20日過ぎだったか?!
裁判があるのでそれまでには医療開示は間に合わないので
弁護士事務所の方で期日延期の旨を裁判所に申告したとの事でした。

医療開示はその名の通り病院などでその方に対し対応した医療行為等をまとめた物であり
10日~20日位入院の私でも医療開示はかなりの枚数(CD-R含む)がありました。
しかしそれでも少ない方との事、多い方では段ボール10箱以上になる事もあるそうです。
それだけ大変な治療をしてきたと言う事ですね。

一先ず、医大へGoしてきます。

と言う事は・・・

医療開示を取りにも行かなくてはならないと言う事ですね。
今度はCD-Rの画像もPCに保存して保管しておくようにしておきましょうかね。
以前の医療開示のCDは原本を渡してしまい手元にはありません・・・
裁判が終わると戻ってくるらしいのですが・・・
どうなることか・・・


土日お休みをして月曜日はお仕事、5月3日~5日までお休み
俗に言うカレンダー通りです。

既にGWの方もそうでない方も
事故には十分注意をして
楽しいGWを。


では、また。


車検と点検

2022-04-24 22:58:54 | ブログ
皆さん、こんばんは。

さて、今日はクワガタハウス1号車の車検と2号車の点検。
色々とタイヤなど積み込み準備しGo
雨は降っていなかったはずなのに、出発間際に小雨が降り出す状況
色々と車検と点検にて・・・
かなりのお金を使ってしまいました・・・

更に色々なお手頃な事を手配して・・・
ガラスコーティング(6か月間持続)+エンジン活性剤etc
今回営業の方が移動になり地元に近い場所へお邪魔する。
しかし以前と違いお店の広さがこじんまりしているような。
幹線道路に面してしるので、ディーラーの写真も撮りずらい


それにしても車検で車綺麗にした途端に雨・・・
なんだかなぁ~

因みに私は地を這う車が大好きですが
クワ飼育をするようになり(クワガタハウスを始めてから)地を這う車はNGになりました。
だって、林道走れんもん・・・
顎擦るし、段差で走れんし・・・
この車でも腹(顎付近)擦る時ありますからね。
何中角度や?!
道を作る時はもう少し緩やかな角度でお願い致します。


今週末からGWです。
大型連休の方も、そうでない方も
事故には十分注意をして
楽しい1週間を。

では、また。


セットを試みる

2022-04-23 23:02:13 | アンタエウス
皆さん、こんばんは。

先日セットを行いましたアンタエウスの簡単な紹介をしたいと思います。



バケツが破損してしまい急遽コンテナにて加水する。
産卵木は2本あるけど、アンタエウスとトカラ用



産卵木はマットに全埋め、若しくは樹皮の上部分のみちょっと見える位でも大丈夫です。
4L入りのマットを3袋購入したけど
1ケースにて1袋半を使ってしまいました。
きちんと計算してから用意をお勧め致します。
1cm3=1ccなので
ケースの縦×横×高さ=〇〇CC
となります。


セット後1週間経ったの様子は・・・



転倒防止の樹皮はかなり動いています。
♀は潜って出てきていませんね。


セット方法は当方HPを参照よろしくお願いいたします
http://kuwagatahouse.sakura.ne.jp/reichei-breedset.html

補足になりますが上記セットにてノコギリもセット可です。
勿論ミヤマも可になります。
ミヤマセットには黒土を用いる事で産卵数が増えます。
ミヤマセット方法はHP、ブログにも紹介しております。


簡単ですがアンタエウスのセット状況をお伝え致しました。
トカラノコもセットを行っております。
その辺はまた次回に紹介をさせて頂きますね。
と言ってもアンタエウスとほぼ変わらない紹介になってしまいそうです・・・


明日はクワハウス1号車の車検&2号車の点検の為ディーラーへGo
GWは暦通りのお休みになりそうです。
当初4種のセットを考えていましたが
2種のセットを行っていますので
残り2種ですね。
スジはGWには間に合いませんでした。
リスト記載は行いますが、セットは8月前後?来年か?

明日は日曜日です。
GWも直ぐそこまで来ていますが
事故には十分注意をして
楽しい日曜日を。


では、また。

三峯へ 2022年

2022-04-17 20:57:20 | ブログ
皆さん、こんばんは。

さて、本日は昨日お話した通り三峯へGo。
道中のお話をしたいと思います。



出発は7時過ぎ。
去年は8時過ぎにて高速で事故渋滞にハマりました。
今年は出向く時期も若干遅かったので早めに出かけました。



道中、聖神社付近のセブンでの一コマ。
悩んだ挙句、購入してしまいました・・・
聖と記載あるとついね・・・
本当に商売が上手い事。



道中は色々あり休憩を入れず雁坂トンネル付近まで到着する。
この時点で9時。メッチャ早いですね。



三峯到着は9時半ちょっと前。
今までで一番早いか?



いつ見てもいい景色。
三峯にて鹿がいました。
確か?神社参拝にて鹿に出会うと縁起が良いと言っていた様な気がするが
トイレに行きたかったので写真は撮れず・・・



何時もの鳥居です。
因みにリュックサックを背負っている人が奥さんです。
今年はブログに初登場ですね。



こちらも何時もの門です。
ここに来ることを1年の楽しみにしています。



こちらは「あ」



こちらは「ん」
あからうんまでお見通しですね。



中々参拝者が多いので悪しからず。
本殿入口です。
因みに私のお参りの際のお願い事は
「今年もまたここに来る事が出来ました。有難う御座います。」
これしかお願い事を言いません。
お願い事と言うべきか?感謝しかつぶやきません。



お参りを済ませ、何時もの龍の姿を確認しカシャ!とする。



今まではこのような事柄が記載ある物は目に付かなかったけど
最近良く目に留まる様になりました。
何かが訴えているようですね。



色々な神社が参拝出来ます。
私は全ての所にお賽銭を入れご挨拶します。
勿論上記と同じ内容のつぶやきです。



日本武尊です。三峯神社、宝登山神社も日本武尊が切り開いたと言われております。
姿が「やぁ~」
なので私も「やぁ~」と手を上げ挨拶するぅ~。



こちらが日本武尊が16歳の時に御父君景行天皇の指示に従い・・・
と記載あるが字は小さいし、腐食があり読み取る事が出来ない
写真を拡大しても全ては読み解けない・・・



今年は少しガスが出ていて遠くが霞んで見える。



三峯神社の由来が記載されています。
伊弉諾尊、伊弉冊尊の夫婦神を祀ったと記載ありますね。
その時に道案内をしたのが狼であったことから三峯の使い神として有名になりました。



ちょっとお腹が空いたので腹ごしらえです。
ももシャーベット。
ソースが美味しかった。
桃も絶品でしたね。
ご馳走様でした。



三峯の道中では桜も散っている所もありましたが、色々な花が綺麗でした。
勿論桜も満開の所もありこの時期に出向くのもありですね。



三峯出発は11時20分
ゆっくり三峯神社を満喫出来ました。
因みに出発時の写真を撮り忘れたので
奥さんに撮って貰いました。



大滝の道の駅。
11時50分



道の駅 荒川
12時25分
色々な物を物色して購入です。



これは桜?
超綺麗。



そして何時もの夢庵です。
何時もならざるそばとお寿司のセットを頼むのですが
何だか身体が寒くて温かい物を食した方が良いのか?
と思い九条ねぎと鴨肉うどん(そば)を頼みました。



それと右はいつものチョコパフェ。
左は奥さん用。



人工的な滝でもマイナスイオンが出ているかな?



自宅到着は
16時40分
走行距離往復 169キロ

久しぶりに複視酔いしました・・・
荒川の道の駅で・・・



いちごを購入。
今夜はいちごがご飯です。
その他、三峯でも色々買い物をしました。
その辺はまた後日お話したいと思います。
今日は夕飯を少し頂いて就寝です。


今年も無事に三峯へ出かける事が出来ました。
暖かくなり出かけるのは良い季節です。
今日の三峯はちょっと寒かったです。
出掛ける際には現地の気温など
調べて行き、羽織る物を持って行くと
良いかも知れませんね。
勿論、持って出かけましたよ。
その辺は万全です。
今の時期は芝さくらでかなりの混雑があるようです。
秩父にお出かけの際には時間にゆとりを持って
お出かけ下さいね。


では、また。