クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

病状は?8

2016-04-30 14:22:25 | ブログ
皆さん、こんにちは。

先ほど母親が入院している病院より帰宅しました。

主治医の先生よりお話があるとの事でアポを取り病院へ。

簡単に説明すると余り状態としては良くないとの事。

今までは右足の静脈より中心カテーテルにて栄養を取っていたとの事。

しかし、右足が入らなくなり左足から現在入れているとの事。

自分自身の唾液の飲み込みで誤嚥性肺炎を起して先日も熱が出ていたとの事。

現在は高カロリーの点滴を止め、ふつうの血管点滴?にしているとの事。

これから先の事、今後の対応等を先生から説明があり、またCVポートの

同意書にサインをし終わりになりました。

点滴が入らない、貧血がひどいが一番よくないようです。

このまま、高カロリーの点滴が出来ないと結局の所栄養不足で状態がもっと良くない

状態になると言う事になります。

母親が倒れてかた3年がたちます。色々ありますね。

本人のともし火もそろそろ終焉なのでしょうか?

でも、生きているって素晴らしいことなんですけどね。

会話もままならない状態にある方々もいっぱいいるのも事実なのですけどね。

その状態がいいのか?悪いのか?私には何とも言えませんが

せめて家族の方々に言葉として本人より何か伝えられる手段があれば

家族の方もどれだけ悲しみや苦しみから解放されることか?

これからお通夜に出掛けます。

何だか人事とは思えない状況です。

では、また。

GW突入2

2016-04-29 22:34:37 | ブログ
皆さん、こんばんは。

本日よりGWが始まりました。

連休の方も、そうでない方も週末を楽しく過ごして下さい。

本日は朝ゴミ捨てを行い、そのまま布団へGO!、なにやら5月病か?

結局13時過ぎまでお布団とお友達でした。

そこから色々お仕事やら、病院やら、HPのリストを新規に構築するも何か気に入らない・・

私のお頭が悪いのか?それともソフトが悪いのか?ビルダーもかなり古いタイプなので

やりたい事が出来ない?分らないだけなのかもしれないけど・・・


これは病室から外の景色を撮影したもの。

この風景を見ていて思う事は、笑いや悲しみやら色々な事が起きているんだろうな?と

何時も勝手に解釈しながら外をみています。

ちなみに中央のレンガ色の建物が東松山文化センター。

泣いても1日、笑っても1日、生きている事に感謝。

では、また。

GW突入

2016-04-28 22:55:15 | ブログ
皆さん、こんばんは。

明日よりGWに突入する方もいるのではないでしょうか?

最大で10連休になるのかな?

私の会社は暦通りなので3日連休1日出社、3日連休といまいち残念な状態

しかし、世の中には休み無く働いている方もいるので贅沢は言ってられませんね。

そんなGWの予定ですが、昨日の夜中に不幸の連絡があり、お葬式が発生、

ちょっと持ち直してくれるといいな~と思っていたのですが

旅立ちましたの連絡、ちょっとショック・・・

その晩(2時ぐらいかな)、左足のふくらはぎが

コムロガエリになり(ツル状態のもっと酷いやつ)

本日はロキソニンテープを貼り、それでも歩行するのに痛い始末・・・

触っただけでふくらはぎ痛い・・・

虫達のセットは天候と用事の合間を見て検討中です。

久留米、武平、アカシの3種のセットを予定。

クワガタハウスHPのリストUPも予定しています。

皆さんも楽しいGWを。

では、また。

気になる視野は(複視34)

2016-04-26 22:45:20 | ブログ
皆さん、こんばんは。

昨日になりますが地元の成恵会病院の脳外を受診してきました。

今月の16日に医大の眼科を受診した際に先生と話をした内容を脳外の先生に連絡し

気持ち悪くなる事について、別の角度から調べて・・・

脳外の先生に相談し、確認を行いましたが、やはり眼科の先生と同じ内容に

なりました。やはり複視が治らない以上、気持ち悪くなる状態も治らないとの事。

事故後1年が経とうとしていますから、これが後遺症となるようです。

脳外の先生曰く、5年後眼球の違和感は良くなるかもしれないけど完治は難しい

と思います。長い年月が経てば状況に変化は起きるかも知れないけど・・・

別の角度から調べても結果こうでした!であって

治療が進むわけではないのでどうしますか?と言われ、であればいいです。と回答しました。

結局の所、調べて結果が分っても治す手立てが無いのであれば仕方ないですね。

現在の状況を先生にお話して次回の予約を7月4日(月)に取り帰宅しました。

多分7月の受診が自賠の最後になるのか?

これから保険屋と調整し、弁護士に相談して決めていきたいと思います。

帰宅後、転寝をしてしまい、起きた後に頭痛に見舞われ、本来であれば昨日ブログを

更新する予定でありましたが、本日になってしまいました。

申し訳ないです。


では、また。

取り出し

2016-04-24 23:26:30 | タウルスヒラタ
皆さん、こんばんは。

本日は昨日お伝えした通り、庭の草取りを行なってみました。


綺麗になって見えるかな?

これは西側、北側も左手で草を抜き、右手で釜を使い根元より伐採。

何時もは実家の両親(奥さん方)に来て頂き草刈をしてもらっているのだけど

いい加減こちらでやらないとね。

いくらめまいがするといってもね。

午前中は草取り、午後からはタウルスの取り出しを行ないました。

本日の成果はこちら。


2♀3♂

♂も2♂が超短歯、中歯は現在3♂ですね。

ちなみにこちらは・・・


♀ですね。羽化後取出したものです。

現在♂の総数はと言うと・・・


5頭しか羽化していません。

現在も蛹、前蛹にて♂がいますが、比率的に♂1に対して♀2の状態でしょうか?

この比率がいいのか?悪いのか?分りませんが・・・

♂も今の所中歯が限界で長歯は蛹を見ても無理。

アルキの短歯は小歯があり見た目もいいのですが、タウルスの短歯は

いまいち、ん~~と言った感じです。

取り出した成虫はもう少し保管を行いクワガタハウスHPにUPする予定です。

多分トリオでのリストUPになると思います。

タウルスに興味のある方は要チェックの程、宜しくお願い致します。

明日は地元の成恵会病院を受診の為会社をお休みしGoしてきます。

先日の医大での状況(気持ち悪くなる事について)を話をして

別の検査等を行なう必要性について相談したいと思います。


では、また。