クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

失態

2014-04-27 19:17:32 | クワガタ&カブト

先ほど今年最大の失態をやらかしてしまいました。

その前に本日2回目のUP、我家のノコですがパナシ飼育では♂はこんな感じです。

140427_185312 ♂ですか?

♀ですか?と言うサイズ。

まーこんなもんは序の口です。

最大の失態は・・・はぁ~。

140427_185413 やっちまいました。

これはヘラヘラの蛹

どうしてって?

マットが余ったので

交換していなかった

ケースの物を取り替え

ちゃえ!と思い取り出し中の出来事、取り出した時にはこんな形もしてませんでした。

幼虫の時の服着てましたからね。強制的に脱がしたので☆になる可能性も大。

状態を見る限りその前に☆になりそうだったのかも。良いのか悪いのか?

なんにしても不覚です。♂の方は入れ替えOKでしたが♀が蛹に・・・

まだまだ修行が足りんです・・・

では、また。


ショップへ

2014-04-27 08:04:37 | クワガタ&カブト

昨日、久しぶりにショップへGOし産卵木を仕入れにいきました。

がしかし明日入荷するとの事より、あら残念・・・オーナーより送料無料で送りますよ!の言葉に

甘えお願いした。それから雑談をし話はミヤマの話になり嵐山~滑川にもかなり存在するとの

情報を貰った。しかし、局所的(あるエリア)に存在するらしく滑川~嵐山も広いですからね。

エリアは聞いていたので今度きかいがあったら探してみようと思っております。

その夜、ミヤマの材の割り出しを決行し容器へGO!

何を隠そうこの私は面倒くさがりやでして(え!知ってるって)

以前であれば添加剤を使いマットを作るのですが、きのこ屋さんのマットを購入して

使用してみました。

さて、材の樹皮を剥がすとこんな感じです。

140426_221248 この他、1頭

ご在宅でした。

更に材を割って行くと

こんな感じの物が

ご在宅でした。

更に注意を払い

材の解体を進めると、

140426_221525 こちらはかなり

大きい幼虫でした。

途中、割っていく

中で小さい幼虫を

握って潰してしまい

ちょっとショックです・・・

材がかなり柔らかく手で割る際に材が変形と言いますが、握って割る時に中心に向かって

凹んで割れる感じですかね?!その時にその下に幼虫がいたらしく見事に☆です。

気持ちを入れ替え慎重に割っていくと

140426_222027 この他1頭発見し

フィニッシュ!

こんな材の中にも

きまわりの幼虫も

かなり大きいのが1頭

いましたが共存共栄でした。

これでミヤマ幼虫は全て取り出し総頭数は・・・

20頭になりました。さて、何時羽化するか?楽しみです。

GWがはじまり皆さんは何処へ出かけますか?

私は介護と虫のセットで終わりそうです。

楽しい、GWを。

そう言えば昨日関越にて事故がありショップのオーナーが事故現場の写真を撮っていました

何とですよ!車、燃えていましたけど・・・運転手は怪我なければよいですが・・・

では、また。


こんな感じ

2014-04-09 22:22:10 | クワガタ&カブト

先日のブログにてノコの画像・・・と言っていましたが

何と、何とですよ、間違って幼虫の方をカシャッ!としてしまいました。

せっかくなのでUPして見ました。

140409_200607 蛹室バッチリです。

この他全てこんな感じに

なっています。

父に日には間に合いますね。

ですが基本ほったらかしの為

サイズは極小になるのでは

ないでしょうか?ミヤマの幼虫もしかり、基本ほったらかしの為大きくなっている気が

しません・・・材にもまだ残っているようです。何とかしなくては・・・

ちなみにこれは・・・

140409_200628 武平です。

これも1頭残ったので

ほったらかしにしておいた

物ですが、何とも小さい

蛹になってしまいました。

今年の羽化はこの♂のみ!

去年のセットでは環境の違いからか産卵を全くせず終わってしまいました。

ですので、今年は大変申し訳ありませんがリストはミヤマ、ノコギリしかありません・・・

更にミヤマ、ノコにおいては商品発送は考えておりません。

(当方に引き取りに来て頂ける方のみを対象にさせて頂きたいと思います)

もう、すぐ旬な時期がやってきます。

皆さん準備はOKですか?!近々にショップへGOしようと思っていますので

何か発見がありましたらブログにUPしますね。

では、また。


春ですね

2014-04-05 22:20:16 | ブログ

もう、すっかり春気分。お花見に出掛けている方もいるのではないでしょうか?

今日、明日が一番の見ごろではないかな!?

夜は肌寒くなりますからもう一枚着るものを持ってでかけるとGOODかもね。

さて、我家の虫達も春を感じているご様子。

部屋自体が以前は西北にあったのだが、現在が北東になり

以前の家でもそうでしたが北東の部屋はちょっと肌寒い感じがします。(以前は北東に台所)

3畳ちょっとの大きさですが虫部屋にはGOOD!?です。(本当はもう少し大きいのが良かったのですが・・・)

なにはともあれ虫達もゴソゴソ動きだしております。ノコも蛹になりだし羽化ももう直ぐそこ。

去年のノコの♀が未だに健在なのはビックリですけど。

明日画像でもUPしますかね!

今月末にはセット開始です。そろそろ虫の季節がやってきます。

楽しみですね。

では、また。