クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

思い立ち

2021-01-31 22:00:31 | ブログ
皆さん、こんばんは。

さて、本日は色々とやるべきを事何から熟せば・・・
と言っても何もないのですけどね。

午前中にふと思いつき氏神様の所へGoし少しばかりブツブツお願いでもして見ようか?
何て思いイザ!出発する。


自宅より徒歩15分程か?確か?以前も同じ様な事を記載し・・・
17分程掛かった様に思えるがそこは気にしない。


入口には節分祭の記載があった。
今年は2月2日が節分とな。
そもそも節分とは・・・
暦にて立春の前の日が節分となる。
今年は立春が2月3日であり、その前の日になるので2月2日が節分と言う訳である。

更に過去を振り返ると2月2日が節分になった時は・・・

明治30年との事
1897年だそうだ。
よって124年ぶりの出来事と言う事になるようです。


さて、話を戻し



何時もの氏神様
今日は別の神様を紹介しましょう。



私たちはウガ神様と呼んでいる神様となります。
簡単に説明すると芸事の神様です。
習い事が上手くなりますようになど
芸を上達したい方がかなりお参りにいらっしゃいます。


因みに説明はこちら



とにもかくにも私は大の漢字が苦手な人・・・
その他社会も超苦手
多分今勉強をすればある程度理解できると思うけど
苦手意識は今も変わらず
特に漢字は今やスマホと言う便利な物がある

色々な考え方があるけど私は苦手な物を伸ばすより
長けている方を更に伸ばした方が良いのでは?と思う方の人間
苦手な物は人の何倍も努力が必要、この年齢になると出来る事にはお墓に入る事になりかねんしね。
それに得手不得手は必ずあるから。
それが人ですね
だから一人では生きていけない

ちょっと話がそれましたね。

芸事の神様が祭られている地元の神社ですが
何か芸事を習っている、上達したいなどありましたら
一度足を運んで見てはどうでしょうか。


明日から2月ですが何やら緊急事態宣言も1か月伸びるとか?
それはそうでしょうとも。
何も変わっていないのだから。


皆さんも体調には十分ご注意を
では、また。


1月も終わり

2021-01-30 23:14:00 | ブログ
皆さん、こんばんは。

月末は隣組の仕事が毎月あり広報を取りまとめ自分が所属する組合の方々のお宅へ

お届を行う為に仕分けを行いポストイン!

午前中に仏花を買いに行き、その足で広報を取り纏め配布する。

昼食を取りながら午後よりの予定を確認するが
色々とやる事が重なり今日は?今日も眠い目を擦りながら
頑張るか?

気が付けば1月も終わりに近づき、自粛と言うけど世間一般には
以前の自粛に比べ何が変わったのか?
地元でも例のウイルスにて賑わっているけど
目に見える物ではないので特効薬の完成を持って終息だと私は思っている
とは言えマスクもしないで外を歩く、大勢で食事をとるなど3密となる行動はいかがなものか?と思う。

しかし、自粛ばかりでは世の中が回らなくなり、飲食店など厳しい状況は今も変わらない
私に出来る事は3密を防ぎながら少しでもお金を使いそのお金が色々な方々を回りながら
何かの力となる事を切に願うばかりである。


終わりの見えない状況であるけど入口があれば必ず出口はあるから
それまで力を合わせ頑張りましょう!としか言えない事が歯がゆいね

今日は画像も何もないけど身近な事を題材にして少しお話をしましたが
皆さんの地域ではどうでしょうか。
飲食店が20時にてお店が閉まっているのを見ると何か背切ない感じがして
早く元の生活に戻れるように願うばかりです。


では、また。

色々な発見

2021-01-24 18:56:09 | ブログ
皆さん、こんばんは。

今日はクワガタハウス2号車の点検と言う名のリコールの対応でディーラーへGo

その帰り道にすぐ隣にあるコジマ電機へGo

我が家では最近電化製品の故障が重なり、さて、どうしたものか?
先日も電機ポットが故障・・・
湯は沸くのだけれどモーターが動かん

ケトルでも購入しようか?と考えながら車終わりにコジマ電機北本店へ

訪れた事のないお店は何処に何があるのか?分からないからそれがまた面白い
3階立てのお店でした。
1階は立駐、2階はビューティー製品、3階は大物家電でした。

去年の暮に我が家のマッサージ機も壊れ修理?新規?を迫られ
新規は非常に高い・・・
コジマさんはどうかな?

物色するほどの数は無かったけれど何処かで見たような物があり・・・
このメーカーは・・・
自宅にあるメーカーと同じものがあり、同メーカーで〇トリ製品にて販売していた物を5年前に購入した
新型が置いてある。
お値段も同じ位で。

これはご縁を感じる。
金額と型番を写真で押さえ、それと以前より気になっていた物を購入し
帰宅する。

それがこちら。



オジサンは身だしなみも綺麗にしないとね。
最近マスク着用があるのでついつい忘れがちであるけれど
某TVにて紹介されていた物を見て欲しくなっていましてね。


そして先ほど自宅へ到着


今日は探していた物がコジマ電機にあり本当にご縁を感じました。

プラズマクラスターの空気清浄機+加湿器、ダイソン掃除機、マッサージ機・・・

しかし、購入をしてきたわけでは無いのでここから審議ですね。

ケトルは奥さん曰く、ネットで探す!と言いてました。
ケトルも保温が出来るタイプもありいいですね。


さて、何時頃購入なのかな?
しばらく先でしょうね。
特にマッサージ機は、政府からの給付金が・・・


今朝の雪の状況が気になり夜中に外を見て見ましたが
地元では雪はありませんでした。

皆さんのお住まいではどうでしたか?
雪が降っても大変だしね
事故も増えるでしょうから
皆さんも事故には注意して下さいね


では、また。

明日は雪か?

2021-01-23 23:25:53 | ブログ
皆さん、こんばんは。

今日はホームDr.の所へGOし何時もの診察&薬を貰いに行って
参りました。

その後は灯油を買いにビバへGO

からの、コンビニでお昼を調達して帰宅

今日は寒いな?と思いつつ天気予報では

なんと!

明日は雪か?

明日は明日でクワハウス2号車の点検という名の
リコールにてアポがありディーラーへGOしなくてはならないので
雪もそこそこで良いのだけれどどうかな?

今日は気温の関係か?
身体が痛くて仕方がないので
外にも出掛けず自粛です。

気圧も関係していると思うけど
寒いと身体が縮こまるから余計に要らんところに
負担が掛かるのよね。

全く年には勝てん・・


皆さんも今夜から明日の明け方まで天候が悪いとの事
事故には十分注意して
お過ごし下さいね。

 では、また。

これが日常

2021-01-17 19:09:14 | ミヤマクワガタ
皆さん、こんばんは。

昨日になりますが、寝る前に温室内の保管中の虫達の確認をと思い・・・
温室内ですから、乾燥には十分注意を払い対応をしておりますが



♀がご臨終です。
右は徳之島ノコ、左はそう、今年(去年)羽化した宮崎産F1♀です。
徳之島ノコ♀の方は完全に身体が硬直しているので☆になってからかなり時間が経った物と
推測しますが、ミヤマ♀に於いては今も手足が少し動く状態で、俗に言う虫の息の状態

以前もミヤマの累代に対し少しばかりお話をした記憶がありますが
この部分がミヤマの一番にして最大の難点だと思います。
多分ミヤマだけに関わらず、寿命の短い種の1化、1越の新成虫に言える事かも知れません。
多分一番は寿命の短さが一番なのでしょうね。

今もクワガタハウスで保管中のミヤマの幼虫は温室と室内常温で保管し
更に温室カワラ菌糸、室内常温カワラ菌糸、発酵マットに分け保管をしていますが
どれ位の頭数が今年羽化をするのか?
これも以前少し触れましたが、カワラ菌糸にも疑問点があり
今年は別の販売元より購入を検討しております。
カワラに拘らず発酵でもいいかな?と思う出来事が確認出来ているので
今年はその辺を考え対応を行う予定です。

これで今年セットを組むミヤマが1Pとなってしまいました。
*1♂2♀で予定でした。
まだ1P残っているので頑張って頂かないといけませんね。
その前に去年羽化していない幼虫はどうなったのかな?

探して確認でもしてみるか?


明日は月曜日です。
事故の無い様に


では、また。