クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

聖地

2017-11-26 00:27:47 | ブログ
皆さん、こんばんは。

先日に引き続き、昨日も所沢の航空公園へGO
して来ました。

何故?それはワンリキーの巣になっているからですね。

飴🍬が欲しい、バンキと闘うのには自分も強くならないといかん。

そして野望は・・

奥さんと2人で勝つ事。

2日に渡り奥さんと親戚の子を連れ行って来ました。


マップ上ではこんな感じです。

ポケストップもかなりありボール難民にはなりませんね。



何とも冬らしい雲ですな。

先日は風がありましたが昨日は風もなく穏やかな天気でした。



そしてこれがびっくり‼️したのですが・・



こんな感じですよ。

テンションマックスですね。

地元では考えられない事ですよ。

あっという間に20人集まってしまい、別グループになってしましまいますからね。

それで一日中遊べる。

私が2日に渡り出向きましたが、約二時間でワンリキー初日は33体

昨日は二時間半程で40体程、飴はパイルを使っていますら個体数の6倍になります。

2日程で個体値が90%超えが1体でした。


ここはフリーランスの聖地ですね。

本当に素晴らしい公園でした。

皆さんも是非。


では、また。

PC調子悪し

2017-11-23 10:32:38 | ブログ
皆さん、こんにちは。

勤労感謝の日、旗日になりますが

お仕事お休みの方、そうでない方いると思いますが

自宅のパソコンが全く動きません・・

クワガタハウスの全てと諸々の写真その他のバックアップデーター

が入っていますが、先日少し調子が良いかな?の時にUSBにコピーを取って置きました。

そろそろ買い替えどきかな?

まだ?行けるかな⁈

どうしようかな?

朝から悩んでいます。


勤労感謝の日ですが楽しい祭日を。


では、また。

タウルス割り出し だけど・・

2017-11-19 11:54:31 | タウルスヒラタ
皆さん、こんにちは。

昨日の続きですが、武平を割るも何も無し、

そうだよね。本当は別虫を使うはずだったけど成熟が間に合わず産み残しに期待したのだから。

ついでにタウルスも割って見た。



おや?何かいそうですね。




発見す〜〜る〜〜。



も⁈


頭の中で一頭では累代無理だなぁ〜と

思いながら幼虫取り出しの為間口をもう少し大きく・・

刃物をあてた瞬間・・


バキ!!


脱皮の為部屋を作って居た様でその部屋をバキ!としたもので

バキっとした端材で・・

潰してしまいました・・

油断が生んだ結果です…


セットした虫の割り出しは全て完了です。

残りは

ヘラヘラの幼虫がどうなっているか?

ヘラヘラは次回に。



楽しい日曜日を。


では、また。

久留米の割り出し

2017-11-18 14:43:48 | オオクワ(久留米)
皆さん、こんにちは。

久しぶりにクワネタの登場です。

久留米の割り出しを行いました。

クワハウスのPCが動きません・・

で、スマホよりUPです。



保管状態ではこんなに砕いたマット状のものは無かった様に思うけど




何か居そうですね。




居ましたね。♀確保です。

終齢幼虫??

有りか?



お次はセット中の産卵木をわる。

こちらもいそうですね。



発見。

こちらも♀でした。


更に



もう、一頭追加です。

こちらは判別出来ず。



トータル
三頭でした。


今年はこれが限界です。

この他、武平を割り出す予定。

タウルスも割りますよ。


追って紹介致しますね。


では、また。

全て完了。そして新たな旅立ち

2017-11-15 22:27:58 | ブログ
皆さん、こんばんは。

本日は会社をお休みして母親の手続き(年金事務所)へ行ってきました。

前回はほぼ、門前払い状態でありましたが、市役所の方に提出する書面の確認を行って

頂き、出向く前に自分でも帳票類の確認を行って準備万端。

前回は電車でGO!(古いね)だったけど、今回は車でGO。

出る前に奥さんに駐車場の場所を確認してもらい出掛ける。

川越の旧245に入り俗に言う、何横丁だったけな?

柏横丁(字はあっているかな?)だったかな?

そこに来るとま~ポケストップが多い事。

ポケモンも多いわ。凄い状態でしたね。

ジムも多い。


電車より少し早いかな?

自宅を出たのが、9時10分過ぎ

到着は9時40分過ぎだったかな?

駐車場も空いていてラッキー。


待ち時間が少しあったけど、思った程、時間も掛からず・・・

帰宅時に郵便局へより

娘の入学申し込みの提出とお金をおろし帰宅する。


これで全てが完了致しました。

色々な事があったけど、自分1人では出来なかったと思います。

周りの人の助けがあったからこそ出来た事が多かったように思えます。


最後になりますが・・・





我が家のミヤマが旅立ちました。

温室には入れていませんでしたが、室内ではゼリーも食していましたが

ある日突然・・・

朝起きたらひっくり返り無残な状態で・・・

11月も中旬です。

もう冬が来ますが、虫の越冬準備は出来ていますか?

虫達には厳しい季節がやってきます。


では、また。