クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

次世代に期待!

2015-10-31 22:15:00 | ライヒヒラタ
皆さん、こんばんは。

先ほどライヒのケース底部を覗いてみたら・・・


育っているご様子。

近々にひっくり返し全狼を明らかにしたいと思います。

オオクワ2種においても産卵木の割り出しを行い今年のセットを終わりにしたいと

思います。

もう、11月になります。虫達もそろそろ越冬準備でしょう。

朝がたの気温は20℃前後、そろそろお休みなさいで!

アカシにはもう少し頑張って頂きますがね。

では、また。

クワハウス2号車その2

2015-10-30 22:38:37 | ブログ
皆さん、こんばんは。

昨日に引き続きになりますが、クワハウス2号車を入手するべく

明日以前お世話になった営業マン(女性)にアポを取り何とか金額を弾いていただき

検討をしたいと思っています。

しかしながら、その女性は移動で別営業所へ移動になっており

連絡先を聞いてはいたのですが、忘れてしまったので、現行ディーラーにて

連絡先を聞いてアポを取り何とかしてみたいと思っています。

それでも金額面にてどうにも出来ない場合は新車を諦め

中古でに決断を・・・

明日は菌糸瓶が32本届き、タウルスを菌糸瓶へGOする予定です。

お袋の所へも用事があるのでいく予定ですが、来週月曜日は脳外の受診の為

お休みなので、明日から4連休となります。

良いのやら、悪いのやら・・・

では、また。

クワハウス2号車

2015-10-29 23:06:19 | ブログ
皆さん、こんばんは。

お袋の件もひと段落して、いい加減次の車を何とかしないといかんと思い

先ほどネットにて見積もりを行って見た所、メーカーはホンダでしたが

高いですね。

以前乗ったいた車は、旧もこみち仕様のタントカスタムでした。

車体、装備もろもろを同等にすると、とんでもない状態の価格にびっくりです。

こりゃ~中古にせんと買えないわ。

皆さんも、事故等で車が廃車になった場合はどんなに改造(カスタム)をして

お金を掛けても、年式と走行距離で金額が弾き出されるので

駄々をこねてもどうにもならんのです・・・

思い出はプライスレス!なんて言ってますが、本当にお金にはなりません・・・

ばっかみたい!!!


一言いってもいいですか?







この辺も保障せんかい! ぼけ!



では、また。

♂の取り出し

2015-10-28 21:37:48 | タウルスヒラタ
皆さん、こんばんは。

本日は先日のタウルス取り出し時に幼虫がかなり取れていたので現在セットしてある

ケースより♂を取り除き現在セットしているもので最後にしようと思っています。


別ケースでおとなしくね。

取り合えず今回も幼虫は基本菌糸瓶飼育を行う予定です。

ちなにみ現在セット中のケース底部には幼虫が・・・

3頭見えます。

これまた、大変な事になりますか?!

ライヒについてはケース底部には幼虫はみえません。

その代わり小バエが大発生中です(新聞紙を挟んであるので何とか大丈夫?)

近々に一度ケースをひっくり返してみましょうかね。

では、また。

家族の決断8(最終章)

2015-10-27 22:32:27 | ブログ
皆さん、こんばんは。

本日は昨日のお話の通り、お袋の特養の入所の為、会社を休み対応を行いました。

今までお世話になった病院のスタッフ~の皆さんにお礼を言い後にする。

車椅子に乗せるのも久しぶりでしたが、薄々気が付いてはいたのですが、かなりお袋の

状態は良くなく体は傾き、立位も取れない状態にありました。

頭すら起こせない状態で深刻な状態でした。

去年の9月の入院の際にホームDrより言われていましたが、1年は長かったのですね。

ほぼ寝たきり状態で過ごしていましたから、もっと早く決断をしていれば

もう少しは違った形でいられたのではないか?と自問自答です。

嘔吐から始まり胃潰瘍、脳梗塞と色々な病状を発症してしまい

家族もどうしたら良いやら?解らず色々な方法で策を練ってきました。

結論が出ないまま、時は過ぎ、そこへ交通事故に遭い、親の事すら考えられない状態に

なってしまい、お袋の状態も徐々に悪くなっていたと言う事で

特養の申し込みを行い今ここに入所となった訳ですが

今でも本当にこれが最高の決断だったのか?

全く解りません・・・

ここから先は言い訳かもしれませんが

2014,9月に体調を崩し、入院し脳梗塞の診断でご飯は食べられませんよ!とDrに

告げられ迷っている内に策をとったのですが上手く行かず、時間が過ぎ

そこへ私の事故で現在も複視と言う後遺症に悩まされ、親の介護どころでは

なくなり、親の特養への道を歩み出した。

これは、必然だったのか?それとも偶然か?

多分、必然だったのではないか?親父がそうさせたのではないか?と

思っています。ただ、体の無い人と会話が出来る訳ではないですから

悩むんですよね。

最後に家族の決断として数回記載して来ましたが、今回をもって完結と致します。

同じような悩みなど抱えている方もいると思いますが

私は上記のような決断を致しました。

もう、どうにも出来ない事が多すぎる。生きていく為には仕方ない。

すこしでも同じ思いをしている方の励みにでもなれば良いのですが・・・

では、また。