Poissons  雙魚庵 庵主日誌

書と陶 そしていろいろを

霜柱

2008年01月31日 | Weblog
この冬は、昼になっても霜柱のとけない日が何日もありました。
これは先週の画像です。
よく観ると、寒々とした中に雑草の小さな緑もポツンと見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハランの球根?

2008年01月30日 | 草花
ハランを引っこ抜いた地面から、お団子のようなのが出てきました。
これはハランの球根でしょうか?
ハランはどうやって増えていくのでしょうか?
いろんな疑問がわいてきます。
とりあえず、お団子はまた土に埋めておきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラン

2008年01月29日 | 草花
ハランの上におすしをのっけたりするのをテレビで見たことはあるけど
そういうおすし屋さんには行ったこともなく。
もちろん、家での食事では使うようなこともなく。
ほうっておいたら、どんどんとしっかりと根をはり・・・。
少しばかりひっこぬいておこうかと思います。
この冬は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れてしまった

2008年01月28日 | 草花
枯れてしまった、と思っていたクレマチス。
画像で読み取れるでしょうか?小さな緑の芽が出てきてます。
昨年は数枚の葉が出ただけでした。
このまま消えてしまうかと思ってたのですが
芽を出してくれました。とりあえず、骨粉をまきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔女の爪のようですが

2008年01月25日 | 庭木
魔女の爪のようですが、
これは家族が育てているアジサイの芽です。
この場所も陽はあまり差しませんが
毎年しっかりと花が咲いてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウダンツツジ

2008年01月24日 | 庭木
寒い中、死んだように見える木にも新しい芽が出てきます。
ドウダンツツジの芽はしっかりとしてきました。
もう何年も花が咲かないのです。
日照が少ないせいなのか、剪定方法が悪いのか・・・。
今年も葉だけなのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメはまだまだですが

2008年01月22日 | 庭木
ウメはまだまだですが、ロウバイは咲きました。
数年前に家族が植えた、小さな木です。
枯葉に埋もれそうな小さな花ですが、
よい香りがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒です。

2008年01月21日 | 庭木
大寒です。寒いですが、春も近づいています。
小さな庭にも春の兆しがいろいろと見つかります
ウメの蕾もふくらんできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ木の形

2008年01月18日 | 庭木
寒い日が続きます。とりあえず寒肥というのをまきました。
骨粉、腐葉土(といえるのでしょうか?コンポストの中身)
を庭のあちこちにちょっと穴を掘り埋めてみました。
作業の後、見上げると、枯れ木の形がおもしろく感じました。
その遠くに昼の月。寒くって氷のかけらのように見えてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たしかにヒヨドリ

2008年01月16日 | 来訪者
柿の木に止まっているヒヨドリです。
前に撮った、となりのアパートのアンテナのヒヨドリよりは
だいぶ大きく画像に収めることができました。
鳥を撮ることができた時はとても幸運のような気がします。
自然の中で三脚をたててジット待つ人たちの気持ちが
少しわかってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊衣足食

2008年01月12日 | 映画
もうずいぶん前に香港のマクドナルドでハンバーガーたのんだら
おまけについてきたお年玉の袋です。
もちろん袋だけです。私がお年玉を皆に配る年齢だと
その時に気づかされました。
香港映画「ラブソング」を観て、初めて香港に行って見たい
そしてマクドナルドに寄ってみたいと思ったのでした。
そう、初めてのロケ地ツアーでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の西側

2008年01月11日 | 庭木
葉も落ちて、すっきりとした庭の西側。
アジサイ、ツツジ、ヤマブキ、黄色い葉っぱが目につきます。
風水では西に黄色があるのは金運によいと聞きます。
しかしこのところの生活用品の値上げ、そして株価の下げ。
どうなっていくのでしょうか?
西に黄色があるのになあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このままドライフルーツに

2008年01月10日 | 庭木
最後のイチジクの実を、そのままにしておきました。
そこそこの大きさになりました。
寒い中でドライフルーツにならないかなあ、なんて
思っていましたが、カチカチ。
このところ、だんだんと朽ちてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンターローズ

2008年01月08日 | 庭木
暮に撮った画像です。もう散ってしまいました。
暖かい時に咲く花に比べ、色が淡くはかなげです。
ふと、何十年も前に観た映画を思い出しました。
邦題は確か「天使の詩」だったような気がします。
駅前の名画座に近所の友達と観にいきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ

2008年01月07日 | 来訪者
梅の木にメジロがよく来ます。初めの頃はウグイスだと思ってました。
目のまわりの白い輪がメジロなのですよね。
となりのアパートの手すりとかが入ってしまい、
あまりよい図ではないのですが、
撮れただけでも上出来だと思ってます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする