Poissons  雙魚庵 庵主日誌

書と陶 そしていろいろを

版画の季節

2018年12月28日 | 作品

暮れから年頭にかけても版画の季節です。

まずは年賀状で勘を取り戻します。

下絵、彫り 摺り

他にはない楽しさと

いつまでもうまくならない辛さ

それでも続けていると具現化したいことが

消えることなく・・・。

来年こそ、Creemaに版画を出品します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤味が多く

2018年12月25日 | 庭木

路地裏の小さな庭

夏の暑さのせいか

いつもの年よりカエデの赤味が強く

ちょっとゴージャス

葉が散ったら、剪定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか裾上げ

2018年12月21日 | 作品

糸と針を持つ時間がちょっとできても

繕いものそして何とか裾上げなんか

できた程度

これからしばらくは庭仕事や

そして年末年始のいろいろで

また糸と針からは

離れてしまうのでしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケの根が

2018年12月18日 | 庭木

どうやら庭の真ん中

タケが根をどんどん伸ばしているようで

とんでもない場所から

タケが出て来るのでした。

できる範囲で根を切るつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと糸と針に

2018年12月14日 | 作品

陶芸を卒業して一年

後片付けも終えて

やっと糸と針に触れる日が

やって来ました。

まずは繕いものから

「繕」何だか素敵な文字
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい一個

2018年12月11日 | 庭木

今年、ユズはたった一個

それでもありがたいありがたい

皮、身、果汁、

別々に冷凍しました。

暮からお正月に活躍の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板皿その1その2

2018年12月07日 | 作品

やっと板皿Creemaに出品しました。

これが本当に陶芸の最後の新作

あばら家のはがれてしまった外壁の板

その木目の模様に惹かれ

最後に形にすることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ赤くないマンリョウの実

2018年12月04日 | 庭木

まだ真っ赤ではない

マンリョウの実

緑から赤へと変わっていく

ちょっと白っぽい

その微妙な色
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする