Poissons  雙魚庵 庵主日誌

書と陶 そしていろいろを

雨の城が崎嵐の油壺1

2016年06月28日 | 

気温の上昇とともに、なんだか疲れてきて

城ヶ島に一泊旅行に出かけました。

天気予報どおり城ヶ島は雨。

でもあの有名な歌のおかげで

雨もなかなか楽しめたのでした。

気分は利休鼠・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気なベゴニア

2016年06月24日 | 草花

梅雨に入り何だか気分も落ち込み

身体もなんだかだるいような・・・。

どこからか来て、芽を出して、

花をさかせてるベゴニアが元気です。

その赤を見てるとちょっと救われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーショット

2016年06月21日 | 庭木

最後のサツキの花の向こうに

アジサイが見えるでしょうか?

梅雨の合間のツーショット。

視線を低くし、地面に近づくと

いつもとちょっと違う世界が・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事その1その2

2016年06月17日 | Weblog

梅仕事その1、梅干作りの塩漬けは先日終わりました。

あとは梅雨明けに干す作業が待ってます。

梅仕事その2、梅酒&梅JUCE作りはそろそろです。

梅雨の晴れ間にまずは収穫。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった一つ

2016年06月13日 | 庭木

イチジクの実がだった一つ

毎年の収穫を望まないけど

こんなことは今までになく

ちょっと心配

幹には虫食いの跡がいっぱい

手作り農薬をかけてみようか

今この庭での悩みの一つ

明日はお休みなそうなので
一日早く記してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケが大変

2016年06月10日 | 庭木

今年はタケが大変だったのでした。

画像は少し前ですが、これらのタケ

ウメの根元にニョキニョキと。

先日、も少し高くなり、枝が開いたあたりで

切りました。

冬には根のあたりも少し掘り出さねば

と思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ梅雨

2016年06月07日 | 草花

最後のビオラの花がこもれびの中まだちらちらと咲いてます。

ほんの数十粒のサンショは無事収穫を終えました。

庭の中に花が少なくなりました。

そろそろ梅雨を迎える小さな庭。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の季節

2016年06月03日 | 庭木

小鳥の落し物から芽が出て、もう4,5年でしょうか?

今年は高さが1mほどになったサンショの木。

今年も数えられるほどですが、実がなってます。

この後もウメが・・・。忙しい収穫の季節

陶芸や版画になかなか手がまわりません。

道具の整備ぐらいはできるといいなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする