Poissons  雙魚庵 庵主日誌

書と陶 そしていろいろを

一日雨の降る日

2009年01月30日 | Weblog
今日のように一日雨が降る日は、遠い記憶をたぐるのにぴったりです。
「クラシック」に続き、学生時代に行ったことのある喫茶店
国分寺「田園」を思い出しました。
数年前に、かつて一緒に行った友人と国分寺で会い
「田園」に入ることとなりました。座席にに着いたとたん、
かつて、その友人とかわした会話とか
その時、そこでおじさんが二人画論を戦わせていたことが、蘇ったのでした。
「田園」なくならないとよいのですが・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不揃いの餃子たち

2009年01月29日 | 食など
今週は春節ということなので、一応餃子を作ってみました。
ちょうど、早く使い切りたい強力粉なども
あったので、皮から作りました。
中身は豚肉、ニラ、キャベツです。
蒸したてはもう少しおいしそうだったのですが、
一晩おいたら、ちょっと褐色に近くなってきました。
でも、スープに入れると、けっこう食べられます。
食器棚を探し、何故か一枚だけあった皿に盛ってみましたが・・・。
まあ、また来年の春節をめざし、時々作るようにすれば、
少しは上手になるでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定した枝も

2009年01月28日 | 庭木
暮に剪定をしたウメの枝、何だかもったいない気がして
庭の石臼の水溜りに入れておいたのでした。
健気にも花を咲かせてくれました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後姿ですが

2009年01月27日 | 来訪者
後姿ですが、ウメの枝にとまるメジロを二羽
撮る事ができました。
寒い中、いろいろな小鳥の声が聞こえてきます。
シジュウカラ、ヒヨドリの声は、わかりやすいのですが
メジロはあんまり鳴かないような気がします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光が少しずつ強くなり

2009年01月26日 | 草花
寒い中、光が少しずつ強くなってきました。
ツワブキやキチジョウソウの葉の間から
スイセンの芽が顔をのぞかせてます。
アジアでは今日あたり、新年を祝う所も多いと聞きます。
路地裏の日陰の庭でも日差しを感じるようになり
新年を祝うという気持ち、わかるような気がしてきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めいた日は

2009年01月23日 | Weblog
今日はとても暖かい一日でした。
こんな春めいた日は何故か、若い頃
友人と喫茶店で過ごしていた(無限のような)時間が思い出されます。
今はもう無い、中野「クラシック」。
クリームは、マヨネーズか何かのキャップに入っていました。
ふと、ある場面が急に浮かびました。
外から一人男性が入ってきて、店の中に座っていた女性の顔をひっぱたいて、
そして、出て行ったのでした。私も友人もひどく驚き
それからしばらく、「クラシック」へは行けませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡桃のお汁粉

2009年01月22日 | 食など
ふと、頭にうかんだ映画「西太后」。
西太后の好物は胡桃のお汁粉だった、というのを
どこかで聞いた気がします。
美容にとてもよいという記憶もあります。
この冬、小豆のお汁粉は食べましたが、
胡桃のお汁粉はずいぶんと食べていません。
確か「糖朝」にあったはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はやはり

2009年01月21日 | Weblog
本日はやはり、オバマ大統領就任について書かずにはいられません。
りっぱな憲法をプレゼントしてくれたアメリカですが、
その当時のアメリカが人種隔離政策をとっていたことを知った時
何とも言えない気持ちになりました。
今日のような日が来ること、その頃は想像できませんでした。
でも、ちゃんとやって来るのですね。
こんな日は、長生きをしていろんな物事を見よう、
という気分になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大寒

2009年01月20日 | 庭木
今日は大寒。曇り空でとても寒く感じます。
カキの木の剪定はまだ途中。これから先の体力の衰えを考慮し
だんだんと小さくしていこうかなあ、と思ってるとこです。
画像は昨日の夕方。雲がだんだんと増えてきた中
少しだけ夕焼けの色味が雲に入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅一輪

2009年01月19日 | 庭木
明日は大寒というのに、今日は何だか暖かく
ウメを見ると、一輪だけ咲いていました。
「一輪ほどの暖かさ」で、明日はまた寒くなるようです。
一年で一番寒い時期ですが、小さな春の兆しを見つけるだけで
うれしくなれる時でもあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうは歌会始

2009年01月16日 | Weblog
きのうは歌会始。テレビのニュースでは
歌を詠む様子を放送しておりました。
ながーくのばして詠む声を聞きながら
あのようなゆったりとした気分とは程遠い
せかせかした毎日の生活に気づきます。
「かな」がなかなか上達しないのは
和歌を歌うような気分とは程遠い、
毎日のせわしない時間のせいにしたくなったりもします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中 花家さんの餃子

2009年01月15日 | 食など
お正月の七福神めぐりの時に、
谷中の花家さんで餃子を食べました。
たっぷりとした餃子は何ともおいしく、
また、七福神めぐりのお客さんで混んでいる店内には、
なつかしい昭和のような活気があふれ、
書き記しておきたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬空に枝が

2009年01月14日 | 庭木
冬空に葉のない枝の形がくっきりと映えます。
これはウメの枝です。直線的です。
こんなギザギザの枝に
まあるいウメの蕾がつき、まあるい花がさくのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところずっと

2009年01月13日 | 庭木
このところずっと晴れてよい天気です。
先週は雪が降るという予報の日もありましたが、結局雨でした。
雪景色を撮ろうと身構えてたので、ちょっとがっかり。
そのかわりに、カエデの枝の雨の雫を撮ることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色のバラ

2009年01月12日 | 庭木
蕾もいいなあ、と思ってましたが、
咲いてもやはりゴールドシャッツはきれいです。
ピースという黄色いバラがあり、
いつの日にか世の中が平和になったら買おう、なんて思ってました。
でも、今年も年明けからガザ地区があんなことになり
しばらくは買うことはできません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする