Poissons  雙魚庵 庵主日誌

書と陶 そしていろいろを

ウメポプリ 今年は蕾多め

2022年02月25日 | 庭木

剪定した枝に付いてた花を集めて

毎年作るウメポプリ

今年は花少なく蕾多め

寒さのせいか?

南に新しく建ったアパートが作る

日陰が深いせいか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ前からムスカリは

2022年02月22日 | 草花

だいぶ前から、寒い中

ムスカリは芽を出していて

浴びる陽射しは

日に日に強くなってる気がして

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろミシンの季節

2022年02月18日 | Weblog

気温少しずつ上がり

そろそろミシンの季節

黒の糸が、かかったまま

まずはこの昭和の古布から

いやいやその前にミシンに油

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はたしかに

2022年02月15日 | 草花

また雪が降り、寒さ居座り

それでもイチジクの根元

小さな芽がポツリポツリ

毎年咲いてくれるキズイセン

春はたしかに近づいて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目の雪

2022年02月11日 | Weblog

今年二度目の大雪

湿った雪

すぐ消えてゆくのだろうか?

束の間の景色楽しんで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月の素食

2022年02月08日 | 食など

主食は豆粥、豆まきの残り
驚くほど豆の甘さ感じる

味噌汁は豆腐、しめじ、わかめ

煮物はがんも、大根、人参、キャベツ、舞茸

茹でじゃがいもに紫蘇の実の醤油煮ぱらり

牛蒡としらたきの、炒め煮

ちなみに庭の収穫物は紫蘇の実

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議いつまでもつぼみ

2022年02月04日 | 庭木

建物の隙間

電線バックに

つぼみを付けてるロウバイ

これが不思議

いつ見てもつぼみばかり

もうすぐ咲きそうなつぼみ

次の日には無くなってる

もしや犯人は小鳥?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか紐を通し

2022年02月01日 | 作品

お試しの布、

何とか袋の形にして

何とか紐を通し

ちょっと歪んだ

ポジュモニらしきものに

紐は家にあつた木綿の紐

いろいろ結び方もあるようだが

それはまたいつかじっくり










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする