Poissons  雙魚庵 庵主日誌

書と陶 そしていろいろを

白磁の国です 終活相談in Seoul 13

2014年05月30日 | 

白磁をモチーフとした作品もありました。

つぶれたりしてるのもあっったのでした。

いろんな様相 いろんな人に見えたりもして・・・。

ここはやっぱり白磁の国です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬効いろいろ

2014年05月27日 | 草花

ドクダミの花咲く季節 そろそろムシムシとする頃。

この草いろいろと薬効があるそうで 白い花が咲くと

ドクダミ風呂っていうのを一度は焚くのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありました李禹煥 終活相談in Seoul 12

2014年05月24日 | 庭木

ありました。ありました。現代美術館に 李禹煥 

何だか日本で見るより地味な感じがします。

かつて美術手帳が何かに書かれた文章に

ひどく感動した覚えがあるのでした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をおいても

2014年05月21日 | 庭木

そろそろウメの収穫の時です。何をおいても まずウメです。

今年も梅酒 梅シロップ そして梅干も作るつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代美術館  終活相談in Seoul 11

2014年05月16日 | 

新しくできたソウルの現代美術館にも行くことができたのでした。

実は終活相談よりもここに来ることがこの旅のメインでした。

日本語のパンフレットがないことが残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱらぱら縄文

2014年05月13日 | 作品

想定していたことなのですが、受け皿の方がしっかりと

釉がかかっているのでした。

鉢の方は思ってたよりも地味な仕上がり。

でも植えた植物は映えるかも!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気の出る朝食 終活相談in Seoul 10

2014年05月10日 | 
ロッテホテルの近くにある鱈の干物のスープ専門店

もちろんおいしく身体も暖まり・・・

そして何よりもお店の中の活気

元気が出てくるのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の庭

2014年05月07日 | 庭木

連休の庭は華やかです。たいして世話もしないのに

バラはたくさんの花をつけてくれてます。

薬品をまかないので 食べることできるかも!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛兵交代華やかで 終活相談in Seoul 9

2014年05月02日 | 

景福宮、昌徳宮には行きましたが 

徳寿宮はまだ行ったことがなかったのでした。

なかには小さな美術館もありました。

そして偶然 衛兵交代を見ることができたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする