Poissons  雙魚庵 庵主日誌

書と陶 そしていろいろを

これまたひっそりと

2009年08月31日 | 草花
庭の隅にてこれまたひっそりと
ヤブランが顔をのぞかせ始めました。
葉がキチジョウソウと見分けがつかないのですが
この花が顔を出すと、これはヤブランだったのだ、
と改めて思ったりします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の酢大豆

2009年08月27日 | 食など
身体によいといわれる酢大豆。
時々作っていたのですが、いつも大豆を煮てました。
今年の夏は大豆を煎って黒酢につけてみました。
コーヒー豆のような酢大豆ですが
香ばしくってけっこうおいしく感じるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な色

2009年08月26日 | 庭木
この時期ムラサキシキブの実が
緑から紫へと変わっていく過程で、
ちょっと不思議な色になります。
少し白っぽいのですが、緑でも紫でもない、
ニュートラルな色とでもいうのでしょうか。
秋が近づいてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫の声のかわりに

2009年08月25日 | 居住者
虫の声を投稿するかわりに、せめて画像をと思いましたが
とても見つけにくい画像しか、撮ることができませんでした。
右よりにある葉っぱあたりにコオロギが居るのですが・・・。
この時期、虫の声が響くと、とても幸せな気分になり、
なるべく殺虫薬とかを使わず、庭仕事を続けようと決心するのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番好きな季節

2009年08月24日 | 庭木
暑さも少し和らぎ、路地裏の日陰の庭に
かすかに虫の音が聞こえてきます。
今頃が一番好きな季節かもしれません。
好物のイチジクの実も生り始めました。
10個ぐらい収穫できれば十分幸せです。
あまりたくさん生りすぎると、
となりの枯れかけたウメの木が心配です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の銀座、有楽町

2009年08月20日 | 本など
ちょっと前になります。友人の書展を観に、
久々に銀座へと出かけました。
数年前にはLGとかHaierの広告を見つけ
驚いたものでした。
帰りに有楽町方面に歩いていくと
「THE BIG ISSUE」を売っているので買いました。
昔からのおしゃれな街はいろんなことを
気づかせてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い花は

2009年08月19日 | 草花
赤い花は、少しだけでもはなやかです。
オシロイバナは何年もたつと
すべて白い花になってしまった記憶があるのです。
夕暮れ時の散歩、裏道のどこか、
赤いオシロイバナを見つけ、種をいただき、
このオシロイバナのあたりに蒔こうと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は可憐

2009年08月18日 | 草花
見た目もブツブツとしており、
味も苦いゴーヤですが、花は可憐です。
いくつか花も咲き、
つるの上の方は手のひらサイズのゴーヤを
見かけるようになりました。
果たしていくつ収穫できるのでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆を過ぎて

2009年08月17日 | 来訪者
お盆を過ぎて、暑苦しいアブラゼミの声が
小さな庭に響くようになりました。
真冬には葉が無く寒そうに見えたカキの木も
枝が伸び、葉が茂り鬱蒼となってきました。
夏季剪定ってやつをやるべきなのかもしれませんが
あともうしばらく、この鬱蒼を楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソの葉陰に

2009年08月12日 | 居住者
シソの葉陰にオンブバッタを見つけました。
オンブバッタの姿は毎年見かけます。
コオロギの姿もみかけたのですが
その鳴き声はまだ聞こえてはきません。
台風、地震、たいへんなお盆になりそうです。
この場も数日お盆休みにしようと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像におさめることができたのは

2009年08月11日 | 来訪者
もっと華やかな蝶もやってきて
その美しい姿をちゃんと見かけてはいるのですが
この夏、画像におさめることができたのは
今のところ、このシジミチョウだけです。
黄色い小さなカタバミの花とともに・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も元気なのは

2009年08月10日 | 草花
毎年のことながら、カボチャはだめでした。
昨年は収穫できたトウガンの花も見当たりません。
今年も元気なのは、家族が種をまいたゴーヤだけです。
先日花を一輪見つけました。
実らしきものはまだまだのようですが
期待しちゃってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の隅、塀のあたり

2009年08月05日 | 草花
蒸し暑いこの時期、庭の隅、塀のあたり、
ひっそりとヤブミョウガが咲きます。
白くて、丸い、不思議な形の花です。
そして、その近くには毎年のことですが
ミズヒキソウのこれまた地味な
赤い花がひっそりと寄り添うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫に食われてしまったバラの枝

2009年08月04日 | 庭木
すっかり虫に喰われてしまったバラの枝に
雨の粒が連なり何だかきれいです。
アクセサリーのようにも見えます。
やはりバラには何か薬をまき、もう少し虫に喰われないように
工夫してあげなければ・・・。
雨の雫の連なりを見ながらしみじみそう思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまり夏らしくなく

2009年08月03日 | 草花
オシロイバナの赤い花が咲いたのに
天気はあまり夏らしくなく、
雨の日や曇りの日、妙に涼しい日が続きます。
カットと晴れると、暑くってバテそうでいやだなあ、
なんて思っていましたが、
夏らしい天気が心待ちにしたりして・・・。
勝手なものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする