Poissons  雙魚庵 庵主日誌

書と陶 そしていろいろを

最後のサツキ 春の終わり

2022年05月31日 | 庭木

黄味を帯びた赤のサツキ

このサツキが、咲いたら

春の終わり、夏の始まり

夏の準備をしなくては

虫除け買ったり

すだれ何処にあるか確認したり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツヤツヤヤツデ

2022年05月27日 | 庭木

この季節、やはり輝くヤツデの葉

雨に濡れてさらに美しい

食べることはできないが

お皿なんかにしたくなる

部屋のどこかに飾ろうか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツヤツヤツワブキ

2022年05月24日 | 草花

葉が輝く季節

庭のツワブキの葉

ツヤツヤ輝き

葉は食べられないけど

茎は六月の素食に

登場させようか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の柄なのに

2022年05月20日 | 作品

またまた押し入れの奥

こんな柄の布を見つけた

夏の柄なのに

あまり涼しげでないのが面白い

いつか何かに作り変えたいが

今のペースでは難しい

何とかしたい

何とかしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その名はpeace

2022年05月17日 | お出かけ

ご近所の庭のバラたち

たいそう美しく

今だ、と思い

光が丘四季の香りローズガーデンへ

いやもう見事

雨で人も少なく

見つけた、気になってた名前のバラ

その名はpeace、

こんな複雑な色だったのか

バラの香りの中、平和を祈る





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柄合わせ

2022年05月13日 | 作品

針仕事滞ってるのは

柄合わせに時間取られてるから

そのわりには、柄ずれてる?

細かい柄なら、気にしない、と

老いた母はいうけれど

本当に大丈夫なのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほほよせて

2022年05月10日 | 草花

日陰の庭の隅っこで

ビオラとヒメジオン

ほほよせて

庭のなかでも

わりかし陽のあたる

西の隅っこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月の素食

2022年05月06日 | 食など

本日は冷蔵庫の奥深く眠ってたものを利用

大根 白滝 舞茸 筍の煮物

トマトの酢玉ねぎがけ

柚子巻き大根と三つ葉の胡麻和え

人参 大根 椎茸 昆布 油揚の味噌汁

冷蔵庫奥で発見した草餅の磯辺焼き

庭からの収穫物は
冷凍庫奥深く眠ってた柚子皮
三つ葉
そして煮物の上の木の芽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いバラもどんどん

2022年05月03日 | 庭木

日陰の庭の片隅

明るくしてくれる

赤いバラもどんどんと咲いて

急かされるようにもう5月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする