Poissons  雙魚庵 庵主日誌

書と陶 そしていろいろを

梅雨明け

2019年07月30日 | Weblog

梅雨が明けたようです。

猛暑がやって来ます。

来年を予想しながら

いかに暑さに慣れつつ

避けつつ、

何とかやっていく工夫を研究します。

画像は西新宿、

行き交う観光客の方々の真似をして

撮ってみました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな長梅雨

2019年07月26日 | 作品

長い梅雨も、拙い刷り師の私としては

幸せでありました。

ジメッとした空気の中

刷りはやり直しが

何度かできまして
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾いた色へと

2019年07月23日 | 庭木

ガクアジサイが

深い色から乾いた色へと

変化してきました。

雨はまだまだ続くのでしようか?

東京の空は今日もどんより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらないテーマ

2019年07月19日 | 作品

古代の漢字をモチーフにするのは

何十年も前から変わらないテーマ

あの頃はアクリル絵の具で

作品を作ったのだが

今回は版画

ベニヤ板、彫刻刀、馬連

いろんな物と一緒に

作っていくのが楽しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキの実たくさん

2019年07月16日 | 庭木

ざっくり数えても

10個以上はあるでしょう。

今年はカキは豊作の予感

やはり庭の南西が

空き地となったからでしょうか?

次に建つのはきっともっと高い建物

しばしの日向

木や草と共に味わいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刷りの工程まで

2019年07月12日 | 作品

梅雨は版画の刷りの季節

今年はこの季節

版画と取り組むこと出来て幸せ

何とか今週末までに

刷りの工程までたどり着きたい

画像は手作り馬連
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリーの色

2019年07月09日 | 庭木

ブラックベリーも赤い色から

少しずつ色が深まりつつあります。

この色の変化の過程を

眺められる幸せ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故か篆刻

2019年07月05日 | 作品

7月に入って何故か篆刻に取り組む日々

書とは違い、じわじわと追い詰める感じ

これもまた楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガクアジサイの色深まり

2019年07月02日 | 庭木

庭の端、今年元気なガクアジサイの

色味ますます深まり、梅雨本番。

何故か寂しいのは

カエル君の姿がないからか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする