Poissons  雙魚庵 庵主日誌

書と陶 そしていろいろを

うつすたのしさ

2014年04月29日 | 作品

4月は版画を楽しみました。

版画の楽しさはうつす楽しさ。 写す楽しさ?
               移す楽しさ?
               映す楽しさ? 
   




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヤクキムパ 終活相談8in Seoul

2014年04月26日 | 

広蔵市場で売っていた海苔巻き。その名もマヤクキムパ。 

麻薬のように後を引く という意味があるそうで、

食べるとわかります。この後を引く感覚。

ポテトチップや揚げ煎餅と似てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hapiness

2014年04月23日 | 作品

以前から時々作品にしていた言葉「至福」

このところ木版画にしようと奮闘しております。

うまく摺りあがった時

その時こそ「至福」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜洲混沌 終活相談7 in Seoul

2014年04月18日 | お出かけ

何度目かのソウルでしたが 今回初めて

広蔵市場に行くことができたのでした。

アジアの市場に行くとその混沌の中にエネルギーを感じます。

日本も同様。アメ横 錦市場 ハッピーロード大山なんかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南という文字

2014年04月15日 | 作品

萌えるという作品 何とか20枚摺りました。

南という文字の古い形もとっても魅力的で

今週はこれと格闘してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活相談 in Seoulその6

2014年04月12日 | 

ごはんの後は喫茶店に寄りました。

この直角の椅子が何とも懐かしい!

近所にもかつてこういう喫茶店がいくつもあったのですが

消えていってしまいました。

でも ちょっとしたカフェが増殖しているのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木版と格闘中

2014年04月09日 | 作品

ただいま木版と格闘中。

大好きな「萌える」という文字を彫り込んでみたのですが

うまく空間が作れないのでした。

透明水彩での色彩もいまいち・・・がんばろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活相談 in Seoul その5

2014年04月04日 | お出かけ

少し重そうな器が次々と運ばれる韓定食

その器を観ながら そして食べながら

どんな器を作ろうかな とか

考えるひと時が楽しいのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいものです

2014年04月01日 | 草花

もう毎年のことになりますが

庭の西の端っこにキズイセンが咲くのでした。

花が咲くのは嬉しいものです。

西に黄色というのも嬉しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする