わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ25号感想。

2019-05-24 01:24:29 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

今日もいい天気。
お仕事中に、中学生のお子さんのいるパートさんに学校から電話がかかってきて、
「体育祭の練習中にお子さんが気分悪くなったようなので迎えに来てください」
って言われて急きょ帰ることになったくらいいい天気。(おい)
ウチの娘は去年も夏中走り回ってたけど、そういえば呼び出されたことは無かったなあ。助かるが。


そんななか、月曜日だけはなぜか雨の日でした。
そしてそんななかの雨の日にあえて美術館に行ってきました、えれはいむです。
行くならその日しかなかったので。
ひろしま美術館でやってた「レオ=レオーニ展」。

思えば、去年やっぱりひろしま美術館に行った日も土砂降りだった。
合言葉は「雨のひろしま美術館」。(「霧のロンドンエアポート」的な。)

絵本原画の展示です。みんな知ってる「スイミー」の人です。
絵本や教科書では「レオ=レオニ」の名前で知られてるんですが、、展示会の名前は「レオ=レオーニ展」。

スイミーみたいな版画絵や、切り絵、鉛筆絵、などなどいろいろ。
あんな記号化された絵ばかりではなく、緻密な絵もやっぱり上手いのだ。上手い人は何を描かせても上手いのだ。
それで私すごく気になったことがあるんだけど…。

ひとつ、「チコときんいろのつばさ」という絵本の原画があって、それは切り絵じゃなくてすごく緻密に塗ってある絵で、
その色づかいと細かい葉っぱや衣装の模様がすごく気に入って、
絵に顔が触れそうな距離でガン見しまくって、「この絵本探して買おう!」と心に決めた次の瞬間。

実は、展示してるその場に、実際手に取れるように絵本がたくさん置いてあったの。
で、その絵本を見つけて手にしてみたら、全然!色が違うんだよ!原画の前で絵本を広げて確認したものわたし!(変な人)
もとの色が好きなのに…。と、実は売店で絵本も売ってたんだけど、買う気にならなかった。しょんぼり。
印刷でそんなにも色が変わるものなのか?

っていうのをここに書こうと思って、ちょっと画像を探してみたんだけど、さらなる発見!
英語版と日本語版で色が違う!私が手に取ってがっかりしたのはまさに日本語版でした。
拾い画像ですが。


な。なんで???
日本の出版社の判断で?作者に断りなく色は変えないよね、さすがに。作者の判断もあるのだろうか?
それとも国とか関係なく、版数とかで変えたのか?子供に見やすい色に変更、みたいな?
だとしたら原画に近い色のものはもう手に入らないのかな?

なんかいろいろ謎を感じた展覧会でした。
展覧会自体はとても楽しかったですよ!




んではWJ感想。
福田センセの新連載が表紙のヤツです。
あ、ワンピは休載です。短いです。


ジャンプキャラしりとり。
え!?ちょっと待ってwww
ごめん、誰一人予想しなかったって言うか、思いつきもしなかったわ、ジンベエ!本当に申し訳ない。
ワンピも一応考えてみたんだけど、息子がジョーカーとかジャンゴの名前をあげたくらいで。私ならジョン・ジャイアント中将くらいしかww(それもどうだよ)
いちおう麦わらの一味の一人なのにね…こんなに印象薄くて大丈夫かジンベエ。

私「次は「え」だね。」
息子「約ネバの「エマ」。」

終了。(早っ)
だってそれ出されたらもう出すもの無い。
えりな様はもう出てるし。エリザベスはもういないし。
よく考えたらエマも主人公なのにまだ出てなかったのね。
ノーマンやレイはしりとりではちょっと出番なさそうな名前だもんね、エマだけでも忘れず出しとかんと!



新連載。ふたりの太星。
将棋にしろ人格入れ替わりにしろわりとよくある題材なんだけど、これはなかなか。読ませる。
続いてほしいなぁ!



鬼滅。
あまりに実力差がありすぎて、どうするよどうするよ、炭治郎も義勇さんももう力尽きてるし、
誰が助けに来てくれるんだ誰も来ないのかカナヲさん死んじゃうのか、と思ってしまったよ。
元気なヤツいた…!がんばれ伊之助ー!



チェンソーマン。
えぇぇええええ!ままままmきまさんんんん!
も~~なんなのこの漫画!グロかったりキモかったりエグかったり、最悪だわ!(ぎりぎり褒めてるw
チュッパチャップスとか商品名出されても、チュッパチャップス社も応援しづらいだろな・・・。


火ノ丸。
人気キャラの金盛主将にもっと出番とセリフを・・・!



ダビデ。
ダビデ君終わっちゃうのか~。キャラしりとり出る前に消えるの…。
でも黒木センセイ、女の子キャラすごく可愛いから、ラブコメとかですぐ帰ってきそう。


次の新連載はスポーツ枠。ラグビーだそうです。
ハイキューが、今の試合のあとどうなるのかな、だいぶ続いたし、そろそろ終わるかもしれないなぁ、
なんて娘と話してたところだった。黒子もスラダンも主人公一年生で終わってるしね。
新連載頑張ってほしいね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WJ24号感想。 | トップ | WJ26号感想。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

WJ感想。」カテゴリの最新記事