夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

映画雑誌『PREMIERE 日本版』と『映画秘宝』(その1)

2005年07月13日 | 映画(番外編:映画と読み物)
一時期、映画雑誌を片っ端から購読していたことがありますが、
雑誌代もバカにならないし、そんなに買っても読みきれないし、
絞り込んで2誌だけにしました。
『PREMIERE 日本版』と『映画秘宝』です。

『PREMIERE 日本版』が発刊されたのは1998年5月。
毎月掲載される新作レビューのコーナーには
趣味のまったく異なると思われる編集者たちが
それぞれ書きたい放題でありながら、
でも決して悪口を叩いているふうではなく、
映画を愛してやまない人たちという姿が好ましく映りました。

どの編集者の趣味が自分と合うのか、
何号か購読しているうちにはっきりと見えてきて、
あまりの趣味合致度に「○○さんの趣味が大好きです」とメールしたら、
「ふだんは編集部宛のメールには返事しないんですけど」と
○○さんから直々にお返事いただいたこともありました。

グレゴリー・スターさんという方が編集長だった間は、とにかくおもしろい雑誌でした。
サッカー日本代表の監督トルシエの通訳として有名になった、
フローラン・ダバディーさんもこの雑誌の編集者。
通訳の仕事で忙しくなってからも、「今月のイエローカード」など、
「映画にダメ出し」のコーナーに登場したりして、楽しく読ませてくれたものです。

創刊号からずっと購読しつづけてきましたが、
去年の5月に編集長が替わって、なんとなくつまらなくなりました。
新編集長は「新しい誌面にご期待ください」と語っていたのに、
なんだか画一的な映画評論が多くなったような気がして、
レビューを読んでも自分と趣味が一緒の人を探せなくなり、
買っても読む気が起こらないこともしょっちゅう。
お金ももったいないことだしと、思いきって購読をやめたのが今年の3月。
そしてその翌月に休刊となっていたことをつい先日知りました。
残念なような、やっぱりなような。

ネット・オークションに全号が出ているのを発見。
そうか、あと1冊、最後の1号まで購入しておけば売りに出せたのか!
と、ちょっと思いましたが、
ずっと楽しませてくれた『PREMIERE 日本版』は、大事に手元に取っておくことにします。
正統派の映画雑誌っぽいのに
「この若ハゲ俳優は将来こんなハゲになる」なんて特集も
おもしろかったのになぁ。やはり残念。

『映画秘宝』についてはまた明日。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする