小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月10日、朝から晴天で風は冷たく冬らしい寒さ。だんだんと寒さも厳しくなるにつれ、ランニングに出かけるモチベーションも低下するが、陽もだいぶのぼった午前9時過ぎにランニングに出かけた。午前9時19分、小田原駅スタート。1週間ぶりのランニングであまり体調も良くない。とりあえず国道255号を飯泉橋方面へ向け走る。午前9時28分、国道255号沿いから少し入ったところにある池上稲荷神社に立ち寄る。境内の2本のイチョウが綺麗に黄葉していた。午前10時8分、県道74号駒千代橋通過。スタートから6.9km。国道255号飯泉橋の手前で曲がり県道74号沿いを大雄山方面に向けて走った。駒千代橋上からの矢倉岳と富士山。空気が澄んでいて富士山もくっきり見える。午前10時23分、辻下グランド付近。スタートから8.8km。辻下グランドのイチョウ並木と用水路の風景も好きでこの時季によく訪れる。イチョウはだいぶ落葉していたが綺麗だった。午前10時29分、大雄橋付近。スタートから9.9km。辻下グランド横から狩川の土手を大雄橋まで走り再び県道74号で山北方面に向かう。午前10時39分、南足柄市怒田のヤオマサ横通過。スタートから11.6km。この先から大口までのゆるい坂道が意外ときつかった。午前10時53分、県道74号新大口橋通過。スタートから13.8km。橋の向こう側は山北町。午前11時6分、山北高校前通過。スタートから15.8km。新大口橋から酒匂川沿いを下流方面へ。午前11時11分、酒匂川左岸の土手道。スタートから16.1km。川沿いの道を松田方面へ。午前11時26分、松田町の寒田神社。スタートから18.2km。寒田神社の境内にも大きなイチョウの木が何本か植わっている。なかなか見事な枝ぶり。午前11時34分、御殿場線松田駅到着。スタートから19.2km。とりあえずゴール。御殿場線の松田駅から小田急線の新松田駅まで向かう途中、駅近くの丸嶋に立ち寄り昼食。丸嶋名物の餃子ラーメンを注文。餃子の餡とモヤシの乗った熱々の麺で、たまに松田に来るとこの餃子ラーメンを食べている。なかなか美味い。今週のトレーニング距離は19.2km。来週も頑張ろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )