小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3連休初日の23日、天気が良ければ午後から自転車で出かけようかと思っていたが、昼過ぎから時折小雨もぱらつくあいにくの天候。自転車での散策を諦め、本を数冊と洗面道具を携えて午後からお気に入りのお店に出かけた。徒歩で小田原駅に向かう。明日はクリスマスイブだが、街を歩いていても、今年はあまりクリスマスや年末らしくない雰囲気のように感じる。小田原駅で大雄山線に乗り相模沼田駅へ。運賃は160円。午後3時、相模沼田駅の改札を出る。目指すお店まで早歩き。県道を渡り北ノ窪のさくらい食堂へ。ビール片手に本を読む予定。店に入ると、呑兵衛たちで賑わっている。外はまだ明るいが気兼ねすることなく酒が飲める。生ビール450円。350円のつまみを数種類注文。さくらい食堂のつまみメニューは値段の割りに量が多い。いつも3皿くらいで満腹になってしまうが、今日は空腹なので沢山注文したい。ほどなくモツ煮が出てきた。味噌仕立ての濃厚な味。七味をふりかけて食べると美味い。ビールが進む。しばらくしてホルモン焼きもきた。玉葱のこげ加減が絶妙でやはりビールが進む。とても350円とは思えない量。2杯目に梅サワーを注文し、一緒に水餃子も注文。餃子が7個入っていてこれまた美味い。水餃子も350円。4品目はイカ天ぷらを注文。これも350円だがかなりの量。10個近く乗っている。半分ほど食べたところで〆のかけ蕎麦を注文。かけ蕎麦は400円。蕎麦がたっぷり入っている。この蕎麦の上にイカ天を乗せて天ぷら蕎麦にして食べた。これだけ食べて飲んでお勘定は2300円ちょっと。本を読みながら食べて飲んで1時間半ほどさくらい食堂で過ごした。ご主人と少し話したが、なんと今年で創業50年とのこと。27歳で始めたご主人も今年で77歳。今回もとても楽しく過ごせた。これからも末永く続くことを願っている。ほろ酔い加減で狩川の土手を歩く。火照った顔に冷たい外気が気持ちよい。さくらい食堂で飲んだ後はたいてい歩いて小田原まで戻る。狩川の土手道から国道255号に出て小田原方面へ。午後6時前に扇町まで歩いた。だいぶ酔いもさめて体が冷えてきたので田浦湯で湯につかる。田浦湯に入ると、ラッキーなことに先客が居なかった。写真も撮らせてもらい小一時間ほど長風呂。熱い湯が気持ち良い。湯上り、赤提灯の誘惑を我慢して国道1号方面へ歩く。今度は湯上りの火照った顔に外気が気持ち良い。国際通りも昔はこの時季、クリスマスのBGMや歳末の抽選会のアナウンスが流れていたが、今は静かでなんだか寂しい。国道1号を渡り青物町商店街の三政屋へ。冷たいものでも食べて酔いを冷ますことにする。三政屋でソフトクリームと大判焼のウグイスを食べた。冷たく、甘いものがとても美味しく感じる。食べて飲んでの絞まりのない散策だったが、個人的にすごく満ち足りた時間となった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12月23日、三連休初日の小田原は曇天の寒い天候。天気予報では1日中晴れの予報だが厚い雲に覆われている。外に出るのも億劫な寒さだが午前中にランニングに出かけた。午前9時46分、小田原駅前をスタート。錦通りから国道255号に出て飯泉方面に向かう。午前10時1分、国道255号飯泉橋通過。スタートから2.5km。取水堰周辺では重機4台で浚渫作業が行われていた。飯泉橋を渡り巡礼街道を国府津方面へ。午前10時20分、巡礼街道打越跨線橋入口交差点付近。スタートから5.2km。交差点角に建設中の輸入車販売店舗は建物と駐車場部分がほぼ完成していた。巡礼街道を国府津まで走り穴部国府津線を富士見大橋方面へ。午前10時48分、穴部国府津線の小田厚ガード付近。スタートから9.5km。穴部国府津線に出てから時折小雨がぱらつくようになる。日差しもないのでかなり寒い。穴部国府津線を富士見大橋東側交差点まで走り酒匂縦貫道路へ。午前11時5分、小田原市桑原の日本新薬横通過。スタートから12km。この周辺の酒匂縦貫道路は相変わらず暫定片側1車線通行のまま。酒匂縦貫道路を鬼柳方面に向け走る。途中、蒲の群生している田んぼ脇の湿地へ立ち寄った。蒲の穂がはじけて綿毛になっていた。午前11時23分、報徳橋通過。スタートから14.1km。酒匂縦貫道路鬼柳入口交差点を曲がり報徳橋へ。雨が降り出したので5分ほど橋の下で雨宿り。報徳橋を渡り川沿いの道路を蛍田方面へ。午前11時35分、富水のDNP横通過。スタートから16.3km。ここまで走ってもなかなか身体が温まらず寒い。午前11時49分、蓮正寺の春小麦で昼食のパンを購入。スタートから18.2km。今回は惣菜系のパンを3つ購入。パンを買い蓮正寺稲荷神社へ。県道からちょっと入ったところにあるので静か。ベンチや水道もあるのでパンを食べるのにはもってこいの場所。春小麦で野菜のホワイトシチューとじゃがいものジェノベーゼとポークサンドを買った。3つで810円。じゃがいものジェノベーゼは細切りのジャガイモが焼かれてカリっとしていて香ばしい。バジル風味の生地とよくあっていてとても美味しかった。午前12時14分。食事を終えて近くの蛍田駅へ。スタートから18.8km。食事休憩を取ったらすっかり身体が冷えてしまい走るモチベーションも無くなったのでゴールとする。今週は日曜日にも走りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )