小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月6日、小田原は朝から清々しい晴天。今年も土曜日は週末恒例トレーニングを行う予定で、年明け最初のトレーニングは矢倉岳に出かけた。午前11時25分、銀座通りをスタート。良く晴れて日差しが暖かく、まずまずのトレーニング日和。序盤は国道255号から県道74号沿いをランニング。蓮正寺橋から狩川の右岸沿いを走り、一旦県道74号に出て駒千代橋を渡り狩川左岸の土手道へ。橋の上からは富士山がくっきりと見通せて、矢倉岳山頂からの眺望も期待できそう。午後1時16分、矢倉沢地区を通過。スタートから15km。今日はポカポカ陽気で気温は18度近く。結局、ウインドブレーカーを着用すること無く山頂へ。午後2時7分、標高870mの矢倉岳山頂に到着。スタートから17.5km。山頂からは雪を冠した富士山が大きく見えて眺望が素晴らしい。写真を何枚か撮影して折り返し下山。午後3時36分、大雄山線大雄山駅に到着。スタートから25km。今年最初の週末恒例トレーニングは、怪我も無く無事に走りきれて良かった。天狗電車で小田原駅に戻る。一旦帰宅して夕暮れどきは車で買い物に出かける。ついでに昼食兼夕食を食べようと松のや小田原酒匂店へ。国道1号沿いの松屋が松のや併設店となって半年くらい経つが食事に訪れるのは初めて。松屋独特の分かりづらい発券機に苦戦して期間限定キャンペーン商品を注文。注文したのはロースかつ&有頭大海老フライ定食(2尾)。通常価格1530円のところ期間限定キャンペーン価格で1330円。有頭大海老フライは、予想していたよりも大きくて満足。とんかつ用の特製ソースが、割と香辛料の効いた味わいだった。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )