小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月27日、小田原は朝から穏やかな晴天。先週のトレーニングは川沿いを慌ただしく走っただけだったので、今週は高台からの景色を眺めながら走ろうと松田山へ出かけた。午前11時56分、国際通りをスタート。気温は9度ほどで肌寒い。序盤は国道255号沿いを松田方面へ。飯泉橋を渡り飯泉地内へ。国道255号沿いに大黒屋の店舗が開店していて思わず立ち止まる。数年前からあったのか、最近開店したのか記憶が定かでは無く、帰宅後に調べたら昨年9月25日にオープンとのこと。午後1時22分、国道246号チェックメイト入口通過。スタートから12.2km。ここから山頂までの約5kmほどが坂道区間。午後2時6分、松田山の山頂のビュースポットを通過。スタートから16.9km。今日は空気が霞んで大島や水平線はぼんやりとして見える。山頂周辺の杉の木は少し赤茶けてきたので、そろそろ花粉シーズンが近づいている。松田山山頂から最明寺史跡公園経由で国道246号方面へと下る。午後3時2分、小田急新松田駅前通過。スタートから23.2km。新松田駅でトレーニングを終了しようかと考えていたが、余力があったのでもうひと駅分ランニングを続行。午後3時25分、小田急開成駅到着。スタートから26.2km。少し肌寒むかったが、風がほとんど無かったので走りやすかった。小田急線で小田原駅に戻る。夕方、南足柄に買い物に出かけたついでに岩原の増田屋で昼食兼夕食。注文したのは釜揚げうどんとカキフライ皿と半ライスでお会計は1490円。釜揚げうどんだけでは足りないと思い、カキフライ皿と半ライスを注文したが釜揚げうどんが想定以上のボリューム。カキフライ皿は大きめなカキフライが3個で、半ライスと合わせるとほぼ一人前のカキフライ定食といったところ。とてもボリュームがあって満腹になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )