小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月28日、小田原は昼過ぎまで曇りがちな空模様。そろそろ梅花のシーズンなので、ランニングとポタリングで市内の梅スポットを巡った。午前11時過ぎにランニング開始。序盤は銀座通りから県道74号方面へ。さがみ信用金庫緑町支店跡のマンション建設現場は、日曜日だが足場の撤去作業が行われていた。久野川沿いから丘陵地を走り小田原フラワーガーデンへ。梅林北側は開花が進んでいる木が多くて7分咲き前後。普段の日曜日と比べ来園者は多かった。ランニングを終え、昼過ぎからポタリングに出発。まずは昼食を食べようと大雄山線穴部駅近くのロイヤル リバへ。開店したばかりのようで、店先には祝い花が飾られていた。ロイヤル リバのランチメニューは10種類。インド系のほか、パッタイやガパオ・ベトナムランチなども用意されている。1495円のロイヤルセットを注文。ロイヤルセットはカレー2種とチーズナンに春巻き・スープ・デザート付き。カレーは6種類から選べるのでキーマとチキンを選択。カレーはベースの味つけが甘めで、結構粘度のあるタイプ。チーズナンはチーズたっぷりで、こってりとした味わいだった。昼食を済ませ曽我梅林へ。梅の開花状況は区画によってまちまちだが、進んでいる区画は5~6分咲きくらい。今年は例年に比べ10日くらいは開花が早いように感じる。曽我梅林から曽我神社前へ。玉垣の改修工事が行われているとの情報を頂いたので、様子を見に立ち寄る。すでに古い玉垣は撤去されていた。撤去された玉垣の一部が境内に置かれていたので見たところ、寄進者の名前がそれぞれの玉垣に掘られていた。名前の様子から推測すると、古い玉垣が寄進されたのは大正時代か昭和初期くらいと思われる。曽我神社前で折り返し帰路へ。帰路途中、中里のダイナシティウエスト前を通過。建設中のダイナシティウエスト アネックスは、躯体工事が進み外観がほぼ分かるようになっていた。夕暮れどきは御幸の浜まで散歩。夕方になり段々と雲が多くなってきてしまい寒々しい曇天。御幸の浜から小田原城址公園に立ち寄って帰宅した。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )