「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

長崎県新上五島町  「 鯛ノ浦港阿瀬津防波堤灯台 」

2017-05-14 14:14:14 | 長崎の灯台





























灯台表番号 / 6127
ふりがな / たいのうらこうあせつぼうはていとうだい
標識名称 / 鯛ノ浦港阿瀬津防波堤灯台
所在地 / 長崎県新上五島町 ( 鯛ノ浦港阿瀬津防波堤外端 )
北緯 / 32-57-07.6
東経 / 129-06-31.6
塗色 / 赤色
灯質 / 等明暗赤光 明3秒暗3秒
光度 / 130カンデラ 
光達距離 / 5.5海里
地上~頂部の高さ / 9.45m
平均水面上~灯火の高さ / 12.01m 
地上~灯火の高さ / 9.1m
業務開始年月日 / 昭和46年1月27日
現用灯器 / 放電灯装置


第3回 ヴィクトリアマイル覇者 「 エイジアンウインズ 」

2017-05-14 06:35:52 | 馬の詩 ・ それぞれ...

  『 風 』   エイジアンウインズ



  府中の馬場に
  マイルを制した風ひとつ ・・・

  女ばかりの戦いなら
  負けるわけにはいかないウオッカと
  GⅠを獲れる力がありながら
  なかなか勝てないベッラレイア
  父も母も手綱を取った師が送る
  ニシノマナムスメ
  これらの馬群を抜けた
  内で粘るブルーメンブラットと
  外から追い上げるウオッカの間で
  黄色と赤の勝負服が先頭でゴールした

  この時
  府中にアジアの風が吹いた





 第3回 ヴィクトリアマイルより


オオヤマレンゲが開花

2017-05-14 00:54:45 | 花・鳥・虫・魚・猫































「 花の命は短くて 苦しきことのみ多かりき 」

この句は、少女時代を筑豊の直方で過ごした林芙美子の作品である。
そんな句を連想させるオオヤマレンゲの花は
わずか1日、2日で純白から茶色に変色して枯れてしまう。


昨日の早朝に庭を見ると
オオヤマレンゲの蕾がひとつだけ
花が開いていた

雨に濡れて健気に咲いていた