オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

ちょっと天城峠まで

2022-09-30 22:16:48 | 伊豆半島

★9/30記事。

★日中はまだ若干暑いが朝夕は涼しくなってきました。

★28日、久しぶりに床屋に行って、

 ・午後からどうしましょ!!???。

★奥様からおいしいもの食べたいな~、

 ・私、なにがたべたいの!!???、

 ・奥様、甘いものもいいし、栗なんかもいいかもね。

 ・栗ですか、、、、、

 ・昔取りに行った丹沢山系の山栗は猿のエサになっているし、

 ・その前に、

 ・今はトライアルバイクもっていないので行けません。

★で、伊豆方面に行ってみましょうということに急遽決定。

 ・久しぶりにツーリングモンキー出します。

 ・前回実施したドラレコ電源修理後の塩梅よくないので、

 ・電源はヒーターベストの物を使います。

  

  

 ・天気は暑くもなく寒くもなく最高。

 ・道路もすいています。

  

 ・天城峠近くは所々山水が出ているので注意が必要です。  

  

 ・初めて寄った道の駅 天城越え。

  

 ・藤沢からのホンダ乗りの方にご挨拶。

  

 ・ここでおいしそうな栗発見、四袋購入。

 ・帰宅後、

 ・食しましたが、とまりません、たべすぎてしまいますね。

  

 ・ぶらっとお店のぞきます。

 ・いつもの私の行動ではないですね。

 ・でも、おいしいもの発見。

 ・桜葉もちです。

 ・ちょっとくせがあるが桜葉っぱつけたまま食べるのが通、

 ・葉っぱ外して食べるのもいいですね。

  

 ・お店のご主人と若だな??さんとおしゃべり。

 ・伊豆半島はいつも走っていることお話ししていたら、 

 ・松崎にお店があるので(桜味堂)ぜひ寄ってくださいなとお誘い受けました。

★帰宅後ちょっと気になったこと処理します。

 ・時計が途中で電池切れで時を止めてしまいました。

 ・予備の電池準備。

  

 ・セット完了、これで約一年は大丈夫でしょう。

  

 ・次は圧力抜きのパーツ取付方法手直し。

  

 ・差込を確実にするため、ステンレスパーツ切り出し。

  

 ・タペットキャップ差込部にねじ切って、

  

 ・作成したパーツ圧入して、

  

 ・仮組み立てして塩梅見ます。

  

 ・いい感じなのでバイクに取り付け。

  

  

 ・あとはドラレコの動作不具合調査します。

 ・録画はしていて、時間もカウントしています。

 ・設定した5分ごとに録画は切り替わっています。

 ・しかし、なんだかんだらと表示がでで再生できません。

 ・いろいろ電源線交換して、

  

  

  

 ・現在、試行錯誤状態。

 ・プラグキャップの抵抗なしが原因!!??。

 ・正規の12vバイクでは問題ないので、

 ・ポイントonoff時の雑音も影響あるのか!!???。

 ・12v電源の波形確認しないとはっきりしませんね。

★最近、目の状態があまりよくないので長い時間パソコン見られません。

◎本日はここまで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりなので伊豆半島ぐるりを二日連続

2022-04-16 23:59:30 | 伊豆半島

★4/16記事。

★台風の影響で雨ですね。

 ・暑いと思ったら肌寒くなるし、

 ・不安定な毎日が続いてます。

★春の合同ツーリングが計画されました。

 ・隼もしばらく乗っていません。

 ・その日に向けてバイクと体の機能確認のため、

 ・天候悪くなる前に、

 ・二日続けて伊豆半島ぐるりをしてきました。

 ・事前準備として、

 ・バイクはオイル交換とゾイル投入、タンクにはフューエル1投入。

 ・自分自身には出発前にキヨーレオピン投入。

 ・一周で約300kmで、600km走ったんですが、

 ・隼を操る能力は衰えてはいませんでした。

 ・これで安心して春ツーリング行けます。

★ドラレコのショット。

 ・日時が初期のままでした、、、、、、。

 ・ショットは海岸線から仁科峠あがる道沿いです。

  

  

  

  

  

  

  

 ・ただ走っただけです。

 ・バイクに乗るときは眠くなるので食事はしません。

 ・達磨山で地元のゴリラ乗りの方とプチ談。

  

◎本日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの伊豆半島

2020-10-22 20:52:59 | 伊豆半島

★10/22記事。

★週末は天気崩れる予報。

 ・で、水曜日、久しぶりに隼動かしました。

 ・乗らなくても普段の点検は実施しているので、

 ・セル一発で起動。暖気してさてどこに行きましょうかな!!??。

 ・久しぶりに伊豆半島一周しましょう。

 ・平日なのですいているでしょうと東伊豆周りに決定。

 ・思っていたほど混んでいなかったが、

 ・メーン道路から外れて、

 ・海岸線の景色楽しみながらまったり走ります。

  

 ・135号線に出たら、

 ・だいぶ前に追い越した町田ナンバーのカブグループが通過していきました。

  

 ・このカブグループは行く先々で遭遇しました。

 ・やはり135号線は混んでいます。

  

 ・やっと街中通過して海岸線、天気も良く快適です。

    

 ・第一目的のあいあい岬が見えてきました。

  

 ・ツーリンググループがまどろんでいます。

  

 ・お話はしないで、ソフトクリーム食してまったりします。

 ・まったりしていると時間がもったいないので、

 ・走ります。

 ・先ほどのカブグループが見えてきました。

  

 ・スナップはないが、海産屋さんでまどろんでいた時も遭遇しました。

 ・海産屋のご主人旅行中、なので西伊豆スカイライン流します。

 ・いつ走っても素敵な場所です。

      

 ・伊豆縦貫道経由で箱根山上がります。

 ・んん!!???

  

 ・バイクがガードレールに張り付いていました。

  

 ・単独かな!!??、ケガがなければよいのだが。

 ・箱根新道下るのも何なので椿ライン経由で自宅目指します。

  

 ・椿ラインも道路補修して走りやすくなりました。

 ・こんなこんなで久しぶりに充実した一日を過ごしました。

◎本日はここまで。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての隼でソフトクリーム食べに行ってきました

2019-03-13 18:56:17 | 伊豆半島
★3/13記事。
★本日も晴天なれど風強し。
★昨日、そろそろ道路事情もよかろうと、
 ・あいあい岬までソフトクリーム食べに行こうかなと、突然思い立ちました。
 ・朝起きたら風もなく天候はよさげ。
 ・8時30分に自宅出発。
 ・ルートはいつもと同じ。
 ・達磨山で一休み。
 ・伊豆ナンバーのKTM250乗りの若人とまったりバイク談。
 ・あいあい岬まで一走り。
  
 ・ソフトクリーム食す。
 ・なじみになったお嬢さんが、
 ・来てもらってよかったと、
 ・今月17日で、お店終わりですとのお言葉。
 ・連絡しようがないのでどうしようとみんなで話していたとのこと。
 ・石廊崎灯台の近くに移転するとのことでした。
 ・帰りは、いつもの干物屋によって、
  
 ・ご主人お休みでした。
 ・真っ直ぐ自宅に帰還です。
★走行距離はどこも寄り道しなかったので、
 ・288km、燃費は20km/ℓ
★朝は風なかったのに途中から風強くなりました。
 ・しかし、重たいバイクの恩恵を受け不安感はありませんでした。
★帰還後時間があったので、頼まれものの塩ビパイプ加工実施して本日終了。
★ドライブレコーダしばらく使っていなかったので年月日時間設定違っていました。
 ・あと、SDカード入れっぱなしにしてしまったので、
 ・往路の記録、上書きされてしまった。
★ハヤブサの内蔵時計もバッテリー外した時点からのままなのでいい加減。
 ・帰還してから時間合わしました。
◎本日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーにドラレコ取り付け後の検証

2018-10-08 21:17:20 | 伊豆半島
★10/8記事。
★本日は晴れ。
 ・で、昨日モンキーにドラレコ取り付け完了したので本日検証実施。
 ・昨日、モンキー仲間に伊豆一周しますが、ご一緒しませんかとお誘い。
★検証結果は、
 ・動画映像ブレもなく、隼の動画映像よりいい感じでした。
 ・ただ、ドラレコ取り付け位置が低いので!!??、
 ・結構なスピード感がありますね。
★映像編集まだなのでとりあえずで、アップ。
 ・あいあい岬でのスナップ。
  
★ドラレコ本体は取り付けは、
 ・ミラー取り付け部にステー出して、
 ・アルミ板を加工してドラレコケース作成。
 ・ケースの内側に振動防止と脱落防止を兼ねて固めのスポンジ貼り付けて、
 ・ドラレコ本体を差し込んでセット完了。
  
★電源はドラレコに付属した電源ジャック使用し、
 ・差し込みジャックは自作し、
 ・+電源はリヤスイッチ配線のプラス線から。
 ・-はフレームアース。
 ・取り付けはこんな風に固定しました。
  
★ドラレコ本体はスポンジで抑えているだけですが、
 ・動画見る限りでは意外としっかり固定できているようです。
 ・スポンジの弾力なくなったら張替えですね。
◎本日はここまで。
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの西伊豆

2018-03-29 20:20:46 | 伊豆半島
★3/29記事。
★本日も晴天。
 ・赤モンキーいじりも一段落したので、
★久しぶりに隼で西伊豆にプチツーリング。
 ・9時30分に自宅出発。
 ・新道経由です。
 ・塩カリの粉が若干舞っています。
 ・所々路肩に先日の残雪が残っていますが、路面は乾燥状態。
  
 ・達磨山駐車場で、
 ・横浜からのVTR乗りのお嬢様とプチ談。
  
 ・西伊豆スカイラインに突入。
  
 ・いつ走っても気持ちのいい場所です。
  
 ・学生さん春休みなのか、いつもよりバイク多かったですね。
  
 ・仁科峠にも若干残雪、でも路面は快適。
  
 ・仁科峠下っていくとサクラがいい感じです。
        
 ・一部土砂崩れの跡が。
  
 ・快適に走って、石廊崎に向かいます。
  
 ・道路両サイドサクラです。
      
 ・本日三回目の桜吹雪です。
  
 ・目的のあいあい岬に到着。
  
 ・帰路は同じルートで帰還。
 ・途中でいつもの海産屋さんによって、
 ・久しぶりにご主人とまったり過ごしました。
★久しぶりに快い疲労感で、帰路のスナップ、編集あきらめました。
 ・走行動画は、自主規制です!!!。
 ・でも、桜吹雪の箇所は動画で見てもらいたいと思っている自分がいます。
★走行距離 293km
★燃費   20km/ℓ
◎本日はここまで。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに隼で西伊豆

2017-04-05 19:21:52 | 伊豆半島
★4/5記事。
 ・車検前点検終わったので、
 ・久しぶりに西伊豆行ってみました。
 ・自宅を出たのが遅かったので、ただ走っただけ。
 ・達磨山駐車場で、
 ・修善寺のトラ??乗りの方と、CL400乗りの方とまったりバイク談。
    
 ・西伊豆スカイラインは先日の雪が若干残っています。
 ・が、走行には問題ないですね。
    
 ・帰りは仁科峠まで伊豆ナンバーの方にまったり追従します。
  
 ・先導車がいると、細い道では楽なんです。
 ・もっとも、先頭走る方は迷惑だったと思いますが。
 ・帰路も達磨山駐車場で、
 ・川崎からのスズキ1400乗りの方とまったりバイク談。
 ・年齢聞かれて、少なめに答えたのに、びっくりされてしまいました。
 ・日中は暖かったが、15時過ぎるとだいぶ涼しくなります。
 ・特にトピックスなしで帰還。
 ・バイク屋で保険の継続処理。
 ・11520円なり、約2000円安くなっています。
 ・箱根新道はまだ塩カリ舞っていたので、
 ・帰還後、速攻で洗車実施。
 ・隼乗り出してから、もう8年もたってしまった。
 ・まだまだ乗りこなせそうです。
 ・今日は天気にも恵まれ、楽しい一日を過ごせました。
◎本日はここまで。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての石廊崎までプチツーリング

2016-02-27 18:47:18 | 伊豆半島
★2/27記事。
★今年度の初走り、いつものルートで西伊豆、
★目的は、石廊崎でソフトクリームと、
 ・伊豆自然郷で蜂蜜購入です。
★朝早くおきたが、出発は9時40分。
 ・新道は湿っていないが、カリで道路白色です。
 ・新道走っていると赤灯つけた箱バンが・・・・、マッタリ走行です。
 ・しばらくしたら、救急車が赤灯つけて下ってきました。
 ・バイクが壁に張り付いてます・・・・、
 ・下ってきたペケジェイ???黒色の車体、フロント部分全損です。
 ・下りの左コーナー、丁度湿っている部分でフロントからもっていかれたみたいです。
 ・冬場で影のコーナーは慎重に走らなければいけないのに・・・・、
 ・ケガがたいしたこと無ければいいのですが。
★達磨山駐車場で、
 ・出発間際お声がかかりました。
 ・パニヤケースの取り付けが気になったようです。
 ・もう少し早くお声かけてくださればよかったですが、
 ・あまりお話できず残念でした。
★西伊豆スカイラインは途中から海沿いに下りてマッタリ走りました。
 ・心配していたタイヤの空気漏れは大丈夫でしたが、
 ・フロントタイヤスリップライン出てしまいました、
 ・ツーリングタイヤ(スマートツー)を選んだのに4000kしかもちません。
 ・タイヤ交換必要です、
 ・次はなんにしようか悩みます、・・・・ペケジェイ1300の車検もあるし、
 ・年金は減るのに出費が増えます。
★帰路はいつもの干物やさんに寄ったが、ご主人配達で不在。
 ・お土産にエボダイとアジ、トロサバ買って、
 ・どこも寄らずに帰還。
★心配していたつり橋渋滞は無かったが、
 ・バイパス工事中、交通規制で若干渋滞、
 ・伊豆縦貫道は行きはよかったが、帰りは渋滞です。
 ・突入しないで、下道に進路変更、がらがらでした。
★本日の走行420km、燃費21km/リッター。
★明日、塩カリ落とさなければ。
◎本日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根、西伊豆道路状況

2015-12-16 18:43:51 | 伊豆半島
★12/16記事
★12月中旬とは思われない暖かさ!!!!。
★と、いうことで本日、西伊豆流してきました。
★大観山までの道路状況。
 ・朝9時頃でも箱根新道はドライ。
 ・新道から大観山間、朝9時頃ウエット、午後はドライ。
★伊豆縦貫道~達磨山道路状況。
 ・全般的にドライ。
 ・行きは大仁南でおりて、
 ・夏場は快適な堀切ルート(一車線)を行ったが濡れ落ち葉で快適でないですね。
 ・帰りはいつもの虹の郷~かんぽの宿修善寺ルート、ドライです。
 ・戸田峠から数キロは10時頃、所々ウエット。午後はドライ。
★西伊豆スカイラインはドライで快適。
 ・西天城高原牧場の家~宇久須あたりまで所々若干ウエットですが、水は流れてはいません。
★西伊豆は快適、風が若干強かったですね。
★カメラもって行かなかったので、スナップありません、です。
★達磨山で、練馬からのマジェステ乗りの方とバイク談。
◎本日走行距離 350km、燃費 20km/L。
★隼のエアクリーナー、最初付いていたのはドライタイプ。
 ・燃費も20~24km、悪くても18kmだったのだが、
 ・新規に購入したものはウエットタイプ、油が付いていました。
 ・燃費が極端に悪くなり、最高でも19kmどまり。
 ・で、油分とばしてドライにしたらいい感じになりました。
 ・キャブボディの清掃すればもっとよくなるかな!!??。
◎本日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隼でマッタリ西伊豆

2015-10-01 13:08:13 | 伊豆半島
★9/30記事
★バイク屋のバイト、本日は定休日。
★暑くもなく、寒くもない・・・・チョット走りますか!!!!。
★と、いうことで、隼で、とりあえず、・・・・出かけます。
★とりあえず、大観山に向います。
 ・ルートは・・・海岸線~旧道~椿ライン~大観山。
 ・マッタリ流します・・・皆さんお先にどうぞ、です。
 ・大観山でCBとNSR乗りの方とお話していたら・・・・、
 ・見たことない車???、三輪です。
 ・カワサキ14Rのエンジン積んでます。
 ・チョットいいかも、フェラリーが来ましたが、影薄いです。
 ・ブログに載せることお話して写真撮らせてもらいました。
      
 ・マフラーは純正の14R用です。
 ・ウインカー、ライト系などの制御はそのまんまバイクのスイッチ装着してます。
 ・サイドのパニヤケースアクセントになっています。
★目の保養をして・・・・さてどうしましょ!!!????。
★西伊豆でも行ってみますか。
 ・箱根山下り、工事中で片側通行。
 ・伊豆縦貫道はがら空きです、が、マッタリ流します。
 ・達磨山で一服。
 ・西伊豆スカイラインマッタリ流します。
 ・後方からのバイクには、お先にどうぞのサイン出しっぱなし・・・。
 ・でも、皆さん左手上げて有難う!!!のサイン!!、気持ちいいですね。
 ・やはりバイク乗りはこうでなくては、と、なんか知らないがうれしくなります。
★いつもの海産屋さんによったが、ご主人バイク屋に行ったとのことで留守。
 ・名古屋ナンバーのホンダ1300ボルドールが入ってきたが・・・・、です。
★帰路も達磨山で一服。
 ・素敵なバイクが・・・・・。
 ・XJ750D!!??ですよね。
 ・長期にわたって納屋に保管???(放置!!??)してあったのを興したそうです。
 ・大仁からの方です、ブログに載せることお話して写真撮らせてもらいました。
  
 ・国内初のフルカウル仕様でインジェクションです。
 ・ドライブシャフトで、確かサスもエアサス仕様だったと記憶しています。
★箱根山登っていたら、
 ・先方から、白バイ5台、パトカー1台、バンパト1台まとめて下ってきた。
 ・どっかでお仕事しての帰り道!!??。
★そういえば・・・秋の交通安全週間!!??。
★でも、本日はマッタリの運転だったので、私には関係なかったか!!!。
◎本日も充実した一日が過ごせました。
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする