オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

8インチモンキーマフラーリニュアル構想中、完成。

2017-06-28 23:16:06 | モンキーいじり
★6/28記事。
★長い休眠から目覚めて、久しぶりのモンキーいじり開始です。
★長い休眠中はいろいろやっていたのでバイクいじりは久しぶりです。
★現在の野球バット活用したマフラー、ちょっと気に入りません。
 ・何がって、排気音は気に入っているのだが、
 ・かちあげすぎてちょっとスタイルが気に入りません。
 ・こんな感じです。
  
 ・とりあえずバイクから取り外します。
 ・テールエンドは圧入しているので、
 ・お手製のスライドハンマーで取り外します。
    
 ・内部と外観磨いてお蔵入りです。
  
 ・で、新たに作成したのは、
 ・消音室の消音データーはあるのでサクッと作成。
 ・パイプ曲げたりいろいろ工夫して、
 ・満足できるマフラーできました。
 ・排気音もいい低音出しています。
  
 ・マフラー取り付け部は過去のデーター(失敗)から、
 ・中間部はステンレス加工して固定、
 ・消音部はカーボン巻いて、アルミ材丸めて取り付け、
 ・それぞれのアール部は二重にして強度上げてます。
      
 ・横に出っ張りしないよう設計、加工したのでばっちりです。
  
★あとは給気音を何とかしなければ、、、、、
 ・構想はあるので、あとは設計図あげて、ボール紙でダミー作成ですかね!!??。
◎本日はここまで。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29春東北ツーリング 最終日

2017-06-04 23:17:40 | ツーリング
★年2回の合同ツーリング、26~29で東北方面に行ってきました。
★最終日の29日は、
 ・栗駒山荘~湯沢~鳴子温泉~古川IC、
 ・の、予定であったが、
 ・栗駒山荘で、自由解散となりました。
 ・天気は、快晴です。
 ・昨日いけなかった、
 ・八幡平樹海ライン、アスピーテラインに向かう方もいましたが、
 ・本日は関東地方快晴で温度27℃の予報。
 ・平日なので、帰りの通勤ラッシュを避けなければ、
 ・と、いうことで私は帰還することにしました。
 ・ほかにも4人ほど帰宅ルートを選びました。
 ・栗駒山荘からは下りですが、素敵なコーナーだらけです。
 ・登りなら最高なのに!!!、
 ・最初のコーナー曲がったら、
  
 ・素敵なコーナー祭り開始です。
      
 ・所々コーナーのクリッピングポイント付近が湿っています。
  
 ・でも、景色は最高です。
      
 ・下りきりました。
          
 ・下りきってからは高速コーナー祭り開始です。
            
 ・最終日にストレスが若干解消できました。
 ・自主規制により動画は、です。
 ・以降はドラレコ写しても大したことないので、OFF。
 ・一関ICから東北道にのり、淡々と高速道走ります。
 ・暑いです!!!、特にブーツ付近が。
 ・ツナギはメッシュなので何とかなります。
 ・途中のSAで、
 ・東京からのXJ400とZR400の若人とプチ談。 
 ・若いっていいですね、私も気持ちだけは若いのですがネ!!!!。
 ・ネイキッドなので高速走行は疲れますね。
 ・途中で追い越したのですが、風圧と戦っていました。
 ・年を取るとやはりフルカウルは楽です。
 ・特に隼は雨が降っていても、
 ・高速走行中は、濡れません!!!。
 ・首都高が混んでいる表示、圏央道に進路変更。
 ・圏央道も混んでいます、
 ・我慢の走行です。
 ・16時30分に帰還し、
 ・カウル外して、洗車とワックスがけ。
 ・帰路気になったリヤブレーキのタッチの違和感、
 ・リヤブレーキシャフトのグリスが切れていました。
 ・若干傷がついてしまったので1000番でならして、グリスアップ。
 ・ついでにチェンジリンクもグリスアップ実施。
 ・あとまえから気になっていた、クラッチリコール。
 ・私のは対象外なのですが、
 ・ボルトが緩んで、外れたら腰下分解となるので、
 ・クラッチカバー外して、フランジボルトの状態確認。
 ・規定トルクかけて、緩みなし確認。
 ・これで一安心です。
 ・ちなみに、
 ・オイル抜かないで、サイドスタンドかけた状態でクラッチカバーは外せます。
★バッテリーも9年目に突入、今年の冬までは何とかなるかな!!???。
★走行距離と燃費。
 ・横手東SS~栗駒山~菅生PA 209km 21,3km/ℓ
 ・菅生PA ~那須高原SA    164km 20,5km/ℓ
 ・那須高原SA~小田原飯泉   287km 21,8km/ℓ
★総走行距離
 ・1839km
★燃費
 ・乾式エアーフィルターのおかげなのか、高速走行時も良い結果が出ました。
 ・過去データーみたら、湿式にしてから燃費悪くなっています。
 ・特に、初日のエンジン回転一定で、スロットルもほぼ固定で80km走行。
 ・二度とやりたくないですが、27.9km/ℓは魅力ですね。
★これにて忍耐のストレスが溜まったツーリングは「完」。
 ・秋のツーリングは晴れてほしいです。
◎本日はここまで。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29春東北ツーリング 三日目

2017-06-03 23:05:00 | ツーリング
★年2回の合同ツーリング、26~29で東北方面に行ってきました。
★三日目の28日は、
 ・八幡平ロイヤルホテル~八幡平樹海ライン、アスピーテライン経由、田沢湖
 ・~角館~横手~栗駒山荘。
 ・の、予定であったが、
 ・八幡平、雲がかかっています。
  
 ・八幡平ロイヤルホテル出発時、通り雨、、、
 ・しばらく待ったら青空。
 ・集合写真、私だけカッパ着てます。
  
 ・なぜかって!!、嫌な予感したんです。
 ・峠を目指して気持ちいいコーナー上がっていきます、、、
 ・で、途中から小雨 → 雨 → 土砂降り、笑うしかありません。
 ・雨降ってきたのに先頭は止まる気配ありません。
 ・皆さん上から下までぐっしょりなのに!!???。
 ・さすがに本降りになってきたら、先頭車Uターン開始。
 ・ドラレコセットし忘れてました。
 ・で、予定変更で、小岩井農場に向かいます。
 ・下道でも空はどんよりしていますが、時々お日様が出ています。
 ・が、道は濡れているので気は抜けません。
  
 ・小岩井農場でソフトクリーム食すの図。
  
 ・で、山は雨なので、仕方なく宿泊地の栗駒山荘に向かいます。
 ・素敵なコーナー続くのに、小雨で道路濡れてます。
 ・ストレスたまります。
      
 ・でも、気持ちよく走っていたら栗駒山荘通りすぎてしまいました。
  
 ・Uターンして下ります。
 ・中年のお、ば、さ、ん!!!、何も考えてないのでしょうか。
 ・気にもしてません、です。
  
 ・無事到着。
  
 ・コーヒーで一服です、やれやれ!!!。
  
★27日に白ブサさん身内の不幸で急きょ帰還。
★走行距離と燃費。
 ・八幡平 安比SS~横手東SS 187km 19,4km/ℓ
 ・横手東SS   ~栗駒山荘 ????
★最終日は明日アップの予定。
◎本日はここまで。
 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29春東北ツーリング 二日目

2017-06-02 22:44:55 | ツーリング
★年2回の合同ツーリング、26~29で東北方面に行ってきました。
★二日目の27日は、
 ・アソベの森いわき荘~城ヶ倉~十和田湖~八幡平ロイヤルホテル。
 ・の、予定であったが、
 ・いわき荘駐車場出るときから雨、、、、
            
 ・岩木山ぐるっと回って、宿泊地の八幡平ロイヤルホテルに行くことになりました。
 ・途中の「道の駅」にしね付近では好天です。
 ・岩木山は雲がかかっています。
      
 ・雨が上がりましたが、道路濡れています。
 ・乾燥していたら絶好のコーナーだらけです。
      
 ・北海道みたいな直線道路あったり!!!!。
    
 ・14時頃から晴れてきました。
 ・八幡平が見えてきました。  
    
 ・宿泊地の八幡平ロイヤルホテルに到着。
  
★走行距離と燃費は、
 ・岩手山SA~いわき荘~弘前SA 231km 19.6km/ℓ   
 ・弘前SA ~八幡平 安比SS    108km 21.2km/ℓ 
 ・八幡平安比SS~八幡平ロイヤルホテル  ???  
★三日目は次回に続く。
 ・動画は自主規制!!???によりアップできません。
◎本日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする