オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

フロントカバーセッティングカラー他作成

2023-01-26 18:33:01 | バイク部品

★1/26記事。

★肌寒い毎日が続いています。

 ・若干、日が伸びてます。

 ・5時過ぎても外は明るいですね。

★久しぶりのアップです。

 ・いろいろやっていたが、

 ・記事に残すほどの内容でないので、、、、、、

 ・と、いってもなんなので、

★本日、息子からメール受信。

 ・内容は、

 ・カブのフロントカバー取付用のカラーありますか????。

 ・前からの風が直接足に当たるので、

 ・標準のカバーつけたいとのこと。

 ・じつは、

 ・カブ作ってあげたときフロントカバーの劣化があったので下側カットして、

  

 ・こんな風に処理。

 ・夏場はいいが冬は、ですね。

  

 ・さてと、

 ・取付部品はいずこに?????。

 ・記憶が一切ありませぬ!!!!!。

 ・倉庫内ちょっと探したが見つからず。

 ・探す時間もったいないので、

 ・作成しましょう。

 ・材料は、

 ・錆びを考慮してステンレスにします。

 ・磁石につかないこと確認して、、、、、

 ・まずは、

 ・作成するには物の寸法がわからないとだめですね。

 ・リトルカブから部品外します。

  

 ・標準のフロントカバーセッティングカラーとワッシャー、ボルトを参考に、

  

 ・こんなの作成してみました。

 ・粗削りです。

  

  

 ・セット状態。

  

  

 ・リトルカブに取り付け。

  

 ・正規の物を息子にあげることにします。

★モデルカーの収納ケース作成依頼あり。

 ・後日アップ予定。

◎本日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面台蛇口の水漏れ補修

2023-01-18 22:10:13 | 日記

★1/18記事。

★朝からお日様出て、すごしやすい一日でした。

★バイク屋のお仕事はお休み。

 ・走りに行くことも考えたが、

 ・まだ路面が湿っているので、

 ・諦めました。

★と、いうことで、

 ・前から気になっていた、

 ・洗面台の蛇口からの水漏れ。

 ・軽く閉めただけでは、

 ・蛇口からポタ、ポタと水が垂れてきます。

 ・きつく締めれば止まるのだが、

 ・奥様にはいろいろな面で酷かな!!???。

 ・なので、補修しましょう。

 ・準備するものは、

 ・モンキーレンチと+ドライバー、スチールウール。

 ・作業開始。

 ・キャップ取り外してコック取付用のボルト緩めて、コック外します。

  

 ・弁をモンキーレンチで外します。

  

 ・各パーツに分けて、

  

 ・各部の状態チェック。

  

  

  

 ・真鍮部分はスチールウールで軽く磨きます。

 ・ゴムパーツは触ると表面が劣化しています。

 ・コンドー○を切り出して、ゴム接着剤つけて張り付け処理。

 ・洗面台も洗剤つけてスチールウールで軽く磨きます。

  

 ・修理完了。

  

 ・これで終わりにしようと思ったが、

 ・軽い力で開け閉めできればさらに使いやすくなると思い、

 ・ちょっとこたつで暖まりながら、

 ・録画しておいた、

 ・甦る!エジプトに眠る財宝-3ミイラ作りの起源を見ながら、

 ・構想を練ります。

 ・見終わった後、構想を具体化します。

 ・工作開始。

  

 ・途中経過省略して、

 ・できたのはこんな感じ。

  

 ・軽い力で閉めることができ機能的には完璧!!!。

 ・しかし、

 ・奥様から、

 ・美的にどうなの????????。

 ・さて、

 ・美的もクリヤーして機能もクリヤーするにはどうしたらいいのか??????、、、、、。

◎本日はここまで。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズボンの防寒

2023-01-17 16:29:45 | 日記

★1/17記事。

★雨模様のぐずついた毎日でしたが、本日お日様出てきました。

 ・昨日は西湘バイパス国府津付近の事故で渋滞にはまってしまいました。

 ・大磯~国府津間は上り線に二か所インターあるのに、

 ・下り線はありません。

 ・大磯過ぎてからの電光板事故表示みて諦めました。

★最近はバイク屋のお仕事の合間みて、

 ・カブで川根方面の林道状況確認。

 ・モンキーで城ケ崎or江の島など流していました。

 ・服装は、

 ・上着は電熱ヒーター着ているので外気温マイナスでも問題なし。

 ・ズボンは、ワークマンの、

 ・イージス360゜リフレクト透湿防水防寒STRETCH STRONGパンツ。

  

 ・まあ、そこそこの性能です。

 ・しかし外気温5℃程度で、

 ・2時間連続で走ると、

 ・風が当たるひざ付近が冷たくなり、

 ・次第に太ももがしんしんと冷えてきます。

 ・カブはレックシールドのおかげで、

 ・箱根山走行時は短時間だったが、外気温2℃でも大丈夫でした。

 ・で、モンキーの走行を考慮して、

 ・ひざ付近の防寒アップを図るべき対策を講じることにしました。

 ・パンツのひざ裏側にはニーパットポケットがあります。

 ・防寒能力のためにだけでニーパット買うのもなんだし、

 ・作ることにします。

 ・材料は、ラゲージトイレです。

 ・防寒防水性能は完璧、加工も簡単です。

 ・型紙とって寸法測定。

  

 ・型紙をもとにラゲージトイレ切り出し。

  

 ・試着した感じは、

 ・立った状態では、良好。

 ・足を曲げると、ひざ下付近のおさまりがいまいち。

 ・で、

 ・ひざ下は足にフィットするようにアールをつけます。

 ・そのままではアールを維持しずらいので、

 ・レザーシート張り付けてみました。

  

 ・両足作成して、

 ・試着。

 ・フィット感含め完璧です。

 ・室内だが、ひざ付近が温かくなってきました。

 ・天気回復したら対策の効果確認してみます。

★現在庭に咲いている唯一の花。

  

◎本日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外のメダカ、室内に移動

2023-01-05 16:46:32 | 日記

★1/5記事。

★週末みぞれ予報、

 ・屋外水槽にいるメダカも寒いだろう、

 ・で、昨年より遅くなったが室内に移します。

 ・屋外の入れ物はこんなの。

 ・11月頃に孵化したので、4mm程度の大きさのメダカ。

 ・15匹ほど生息していました。

  

 ・ヤゴと同居の8月頃孵化したメダカ、12mm程度に育っていました。

 ・12匹ほど生息していました。

 ・ヤゴは9月頃確認した時、5匹いたが、

 ・2匹に減っていました。

  

 ・去年の経験から、

 ・4mm程度のメダカは別にします。

 ・水槽にいるのは大体2cm程度なので捕食されてしまいます。

  

◎本日はここまで。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビ電源部作成

2023-01-04 17:47:40 | バイク部品

★1/4記事。

 ・週末は内陸部雪予報!!??。

 ・スノータイヤでは箱根山登れません!!!。

 ・スノータイヤで箱根に来て立往生の車が毎年多いいのはなぜ????。

 ・チェーン持っていないのが原因。

 ・持っていても装着する方法知らない、またはできない!!???。

 ・買っただけで安心してしまう人、なぜに多いいの????。

 ・自宅で装着作業、慣れるまで事前に経験すれば問題なし!!!!。

 ・ただ、装着する環境が著しく悪くなるので事前準備が必要。

 ・折り畳みスコップ、ゴムマットは役に立ちます。

 ・できれば四輪ともチェーン装着すれば完璧。

 ・雪道で遊ぶならFF車。

 ・前輪だけチェーンつけて、

 ・アクセル開けて、楽しいです!!!!!!。

 ・独り言でした!!!!!。

★本日のお遊びは、

 ・カブにカーナビorスマホをセットすべく電源部作成。

 ・加工するプラグ式電源はこんなの。

  

 ・最終形態をイメージしてキャップ作成。

  

 ・ちょっと手直しして完成。

   

 ・本体ばらします。

  

 ・不要な箇所は切り離します。

  

 ・+部のスプリング取り外して配線。

 ・-部はケース取り付け部に配線。

  

 ・電子パーツをコーキングして完成。

  

◎本日はここまで。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2023-01-01 00:26:33 | 日記

★1/1記事。

★あけましておめでとうございます。

 ・時は川の流れのように淡々と流れていきます。

 ・平穏な???日々に感謝しながら、

 ・本年もよろしくお願い申し上げます。

  

 ・今年の年賀状裏面も手作り作品で印刷してみました。

◎本日はここまで。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする