オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

暇つぶしの部品整理

2024-03-28 15:22:10 | バイク部品

★3/28記事。

★はっきりしない毎日です。

 ・週末から気温が20℃の予報。

 ・つぼみ状態の桜も開花かな!!???。

★最近は天候悪いし、塩カルも舞っているのでバイクに乗っていません。

 ・暇なので倉庫の整理実施していたら、

 ・モンキーのお店やっていた時の残骸が出てきました。

 ・モンキー盗まれてたり、いたずらされたりで、

 ・カギ穴をほじくられた

 ・メーンキー、ガソリンタンクキー、ハンドルロックキー、ヘルメットホルダーキー

 ・交換して残った上記部品は活用できると思い捨てないで残ったもの。

 ・で、これを復活すべく工作始めていました。

 ・放置されて雨ざらしなのでカギの内部は錆が発生しているものもあります。

  

  

 ・錆取りしたりスプリング交換したり(スプリングはスプレー缶内の物流用)

  

 ・下側のスプリングは錆取りしたら折れました。
  

 ・とりあえず組み立て。
  

 ・ガソリンキャップキーも手直し実施。

 ・傷防止処理してこじ開けます。

  

  

  

  
  

 ・シリンダー部は使い物にならないので交換or作成ですね。

  

 ・新しくしたシリンダー、キープレートを、

 ・メーンキー、ガソリンタンクキー、ハンドルロックキー、ヘルメットホルダーキーに

 ・セットして、

 ・とりあえず6台分のキーセットができました。

  

 ・あと3台分のキーセットができそうです。

  

 ・3台分は自分で使うとして残りはフリマで処分かな!!???。

 ・少しは時間つぶしができました。

 ・倉庫整理での残りは油圧ブレーキ系の整備が必要と気づきました。

 ・しばらくは油圧ブレーキ系の整備で遊べるかな!!????。

◎本日はここまで。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクいじり

2024-02-28 18:12:33 | バイク部品

★2/28記事。

★朝から晴天、暖かい一日でした。

 ・ツーリング日和です。

 ・でも、

 ・塩カルがバイクの内部まで侵入するのは、

 ・いやです!!!!。

 ・塩カルを完璧に洗い落とすには、

 ・すべてのカウル外して、

 ・クリーナーボックス外して、

 ・温水スチームかけて、

 ・各部に入り込んだ水分をエアーで飛ばして、

 ・奥まったとこまで液体ワックス吹いて、

 ・完全に乾燥するまで放置して、

 ・外した部品元に戻して、、、、、

 ・愚痴はこの辺にしておいて、

★天気がいいので、1月上旬から始めてしまった作業を終わらせましょう。

 ・まずはTSRのハンドル周りの処置。

 ・グリップエンドのボルトがカッチリ締まらない。

 ・現状はナットがゴムをつぶして止める方法です。

 ・ゴムがヘタって止まりません。

  

  

 ・で、1月上旬にこんなの作っておきました。

 ・アルミ丸棒を加工して、

  

  

  

  

 ・右側のアクセル側は固定の左側とは若干細工が必要。

  

 ・1月上旬の仕上がり。

  

  

 ・この状態で作業が滞ったのは、、、、

 ・ガードが劣化してボロボロなのでどうしたものかと、

 ・思考が止まりました。

 ・で、本日考えがまとまったので、

 ・本体を若干補修して、カーボン紙を貼って、

  

  

 ・車体に取り付け。

  

  

 ・前から見れば何とか見れるが、

 ・裏側は、、、、

  

  

 ・黒を吹けばよかったかな!!???。

 ・久しぶりにエンジンかけたが、

 ・キック一発で起動。

 ・現在の走行距離。

  

★カーボン紙準備したので、

 ・次の案件処理します。

 ・隼のバニヤケース取付ベースの塗装色が、

 ・紫外線で若干車体色とマッチしなくなっています。

 ・で、カーボン紙貼りました。

  

  

 ・まあ、何とか見れるかな!!???。

★目的は上記内容でなく、

 ・ヘルメットホルダー取り付けるのが本来の作業。

 ・車体にはもともとヘルメットホルダーついているのだが、

 ・取り扱いが不便なのです。

 ・で、何とか簡単にヘルメット取り付けできないかと考えていたのです。

 ・2月上旬に取りあえずホルダーを隼のカギに合うように加工しておきました。

 ・本日の作業は、

 ・右側のサイドパニア上部ステー取り外します。

  

  

 ・ヘルメットホルダーの型紙とって、

  

  

 ・穴開け加工。

  

 ・ヘルメットホルダー取り付け。

  

  

 ・元に戻します。

  

 ・まあ、違和感はないかな!!????。

 ・ヘルメットをセット。

  

 ・ホルダー、もうすこし上のほうがセットしやすかったか!!!???。

 ・まあ、いいでしょう。

 ・とりあえずの案件はこれにて終わり。

◎本日はここまで。

  

  

  

  
 

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブのフロントホイール交換

2023-12-24 01:10:51 | バイク部品

★12/23記事。

★朝晩の寒さが冬らしくなってきました。

 ・昨日から、

 ・エアコンの暖房、

 ・6時30分にタイマーセット。

 ・朝起きる時、

 ・いままで寒々とした部屋で、

 ・着替えもしないで、

 ・こたつに入っていたが、

 ・23℃に設定しているが、

 ・快適!!!!!。

 ・扇風機も同じ時間に起動するようセットしているので、

 ・部屋全体が温まっていい感じ。

 ・扇風機ないと、

 ・部屋の上部だけが温まって、

 ・なかなか下のほうまで温まりません。

 ・扇風機は夏も冬も活躍してもらってます。

★ちょっと前にリトルカブのフロントホイールが不幸に襲われました。

 ・野良猫にマーキングされて、

 ・なんか臭いなと思って、

 ・シート外したら、

 ・フロントホイールが、、、、

 ・スポークが、、、、

 ・修正不可能なほどの状態となっていました。

 ・ホイール内部まで錆が侵食してしまっていました。

 ・で、

 ・カブプロと思われるフロント一式入手。

 ・当然、ポン付けできません。

 ・アクスルがリトルの10mmに対して12mm。

 ・サスペンションアームの加工が必要だが、

 ・強度的に無理ですね。

 ・ホイールハブのブレーキ内径が2mmほど大きい。

 ・サブパネルの径か2mmほど大きい。

 ・ただ、サブパネルは左側用なので流用できません。

 ・ブレーキシューは流用が必要。

 ・ホイール内側の溶接個所の処理が汚い。

 ・ホイール内側のメッキ処理が悪い。

 ・中華のクオリテーです。

 ・ただスポークがリトルに比べ太いのはいいですね。

 ・全体的には錆もなくいい部品なので、

 ・とりあえず、

 ・ホイール内側のメッキ被膜と錆を削り落として、

 ・黒錆転換剤処理後、ローバル蒸着。

 ・いろいろ加工、パーツ作成して、

 ・交換終了。

 ・交換前。

  

 ・交換後。

 ・カラーは流用。

 ・アクスルは10mm。

  

 ・交換前。

 ・サブパネルはブレーキ内に水が入らないような形状。

  

  

 ・交換後。

 ・サブパネルはリトルの物。

 ・微妙な隙間を確保のため、

 ・ホイールハブの加工には苦労しました。

  

 ・リヤ側も交換したいな~。

 ・程度の良いものを探しましょう。

◎本日はここまで。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3型隼ワイバーンのガード作成

2023-11-01 18:22:32 | バイク部品

★11/1記事。

★原因は不明だが、不具合のあった身体も無事復活。

 ・免疫アップ対策で、

 ・プロポリス薄めて咽のうがい。

 ・牛乳にプロポリス数滴たらして朝晩摂取。

 ・体力強化対策で、

 ・いつもはワンカプセルだが、

 ・ツーカプセルにキョーレオピンいれて朝晩摂取。

 ・一時は40度近くあった体温も、

 ・何とか3日前に、

 ・平温の37.2度に収まりました。

 ・平温が高いので38度程度なら問題ないが、

 ・39度近くになるとちょっとだるくなって、

 ・39.5度を超えると体の節々が痛くなって、

 ・動けませんね。

★5日前からだいぶ調子よくなってきたので動き出しました。

 ・調子よくなったといえ、

 ・体温は、、、、、!!!!????、

 ・38度程度なので長時間動けませんでした。

★私が装着しているワイバンマフラーに取り付けている、

 ・ヒートプロテクタ。

 ・2011,3/20に作成したものです。

    

 ・友人が3型隼を購入して、

 ・ワイバーン取り付けたのだが。

 ・熱くなったマフラーに、

 ・ブーツが!!!!!!!!!、

 ・接触して、

 ・ブーツの溶けたものがマフラーに蒸着。

 ・チタンなので、

 ・冷えてから適切な処置すれは元に戻せるが、

 ・合羽に穴が開いたり、

 ・ブーツにダメージ与えたりといいことありません。

 ・で、

 ・私がつけているヒートプロテクタを見た友人、

 ・一言、

 ・作ってくれない!!!!!!!。

 ・もっと早く言ってくれればいいのにね。

 ・で、

 ・何もしていないと神経がおかしくなってくるので、

 ・久しぶりの工作小屋で動きました。

 ・で、できたのはこんなの。

 ・自分のより若干バージョンアップしています。

  

 ・自分のガードも久しぶりに外して磨きました。

  

 ・マフラー外したついでに、

 ・前から気に入らなかった、

 ・右側サイドボックス上側ステー取り外して、

 ・塗装剥離して、

 ・再塗装。

 ・を、

 ・本日、1日で処理。

  

 ・強制乾燥は不要となった、

 ・食器乾燥機をちょっと吹き出し温度高く調整して使っています。

  

◎本日はここまで。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントカバーセッティングカラー他作成

2023-01-26 18:33:01 | バイク部品

★1/26記事。

★肌寒い毎日が続いています。

 ・若干、日が伸びてます。

 ・5時過ぎても外は明るいですね。

★久しぶりのアップです。

 ・いろいろやっていたが、

 ・記事に残すほどの内容でないので、、、、、、

 ・と、いってもなんなので、

★本日、息子からメール受信。

 ・内容は、

 ・カブのフロントカバー取付用のカラーありますか????。

 ・前からの風が直接足に当たるので、

 ・標準のカバーつけたいとのこと。

 ・じつは、

 ・カブ作ってあげたときフロントカバーの劣化があったので下側カットして、

  

 ・こんな風に処理。

 ・夏場はいいが冬は、ですね。

  

 ・さてと、

 ・取付部品はいずこに?????。

 ・記憶が一切ありませぬ!!!!!。

 ・倉庫内ちょっと探したが見つからず。

 ・探す時間もったいないので、

 ・作成しましょう。

 ・材料は、

 ・錆びを考慮してステンレスにします。

 ・磁石につかないこと確認して、、、、、

 ・まずは、

 ・作成するには物の寸法がわからないとだめですね。

 ・リトルカブから部品外します。

  

 ・標準のフロントカバーセッティングカラーとワッシャー、ボルトを参考に、

  

 ・こんなの作成してみました。

 ・粗削りです。

  

  

 ・セット状態。

  

  

 ・リトルカブに取り付け。

  

 ・正規の物を息子にあげることにします。

★モデルカーの収納ケース作成依頼あり。

 ・後日アップ予定。

◎本日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビ電源部作成

2023-01-04 17:47:40 | バイク部品

★1/4記事。

 ・週末は内陸部雪予報!!??。

 ・スノータイヤでは箱根山登れません!!!。

 ・スノータイヤで箱根に来て立往生の車が毎年多いいのはなぜ????。

 ・チェーン持っていないのが原因。

 ・持っていても装着する方法知らない、またはできない!!???。

 ・買っただけで安心してしまう人、なぜに多いいの????。

 ・自宅で装着作業、慣れるまで事前に経験すれば問題なし!!!!。

 ・ただ、装着する環境が著しく悪くなるので事前準備が必要。

 ・折り畳みスコップ、ゴムマットは役に立ちます。

 ・できれば四輪ともチェーン装着すれば完璧。

 ・雪道で遊ぶならFF車。

 ・前輪だけチェーンつけて、

 ・アクセル開けて、楽しいです!!!!!!。

 ・独り言でした!!!!!。

★本日のお遊びは、

 ・カブにカーナビorスマホをセットすべく電源部作成。

 ・加工するプラグ式電源はこんなの。

  

 ・最終形態をイメージしてキャップ作成。

  

 ・ちょっと手直しして完成。

   

 ・本体ばらします。

  

 ・不要な箇所は切り離します。

  

 ・+部のスプリング取り外して配線。

 ・-部はケース取り付け部に配線。

  

 ・電子パーツをコーキングして完成。

  

◎本日はここまで。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12v系ニュートラル、ウインカーのインジケーターLED化

2022-02-27 19:25:30 | バイク部品

★2/27記事。

★本日は暖かいが風が強い一日でした。

 ・土日祭日は道路こんでいるし、

 ・まだ塩カル舞っているのでお家でしこしこ楽しい時間過ごしました。

★本日から12V系のニュートラル、ウインカーのインジケーターLED化開始。

 ・6V系はLED3個つけて処理しているが、12Vに6個つけるのはなんとも。

 ・友人たちに話したらこんなのいただきました。

  

 ・上の物は2KΩの抵抗セットしていてそのまま装着できるものです。

 ・下側の物は550Ωの抵抗セットしたものです。

 ・電流は測定していないが明るさはほぼ同じですね。

 ・いただいたものをそのまま使うことも考えたが、

 ・とりあえず自分で何個か作ってみましょう。

 ・まずはフィラメント切れて不要になった電球を加工。

  

 ・抵抗とLEDはジャンク箱の中のパーツから取り外します。

  

 ・取り外した部品。

 ・抵抗は実測値で620Ω、564Ω×3。

  

 ・LEDの発行色確認したら、

 ・なんと、赤、、、がっかりです。

 ・手持ちの左側の物は橙色。

 ・LEDのプラス側はどれも同じと思っていたが、異なっていました。

  

 ・で、友人からこんなのいただきました。

 ・LEDライトから外したLEDです。

 ・足がちょっとばかし短いですが、

  

 ・手先の器用な友人はこれを作成していました。

 ・上側のソケット付き2kΩ抵抗付きLED。

  

 ・いただいLED活用しましょう。

 ・基本は同じですが若干こだわってみました。

 ・まずは廃材基盤を切り出して加工。

  

 ・とりあえず4個分のパーツ作って、

  

◎本日はここまで。

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュートラルのレンズ部リカバリー

2022-02-26 19:01:38 | バイク部品

★2/26記事。

★風は若干涼しいが暖かい一日でした。

 ・浜のウオーキングはいつもより汗かきました。

★本日は前回走行時、外れて飛んで行ったニュートラルのレンズ部のリカバリー実施しました。

  

 ・昨日とりあえず完了したがなんか納得いかなかったので再処理です。

 ・昨日の処理は、

 ・アルミ丸棒からカラー切り出し。

  

 ・ホルダーにカラー圧入。

  

 ・レンズ圧入。

  

 ・ちなみにウインカー用のインジケーターはこんな感じで作成してます。

  

 ・ちょっとアルミカラー部の差込量が少ないです。

 ・ニュートラル部も同じ寸法で作ったので差込量足らずに外れたと判断しました。

 ・ちなみにレンズ部はスピードメーター内のパネルなどに設置しているレンズ流用です。

 ・今回のニュートラルレンズはモンキーのヘッドライト上部にあるレンズ使用しています。

  

 ・で、ウインカーのアルミカラー再作成して挿入量確保も考えたが、

 ・外そうとしてもなかなか外れないので昨日は何の根拠もないがこれで完成と判断。

 ・しかし、一晩寝て、思ったことは、 

 ・同じ形状ならまた外れる可能性は大、外れないという根拠はどこにもない。

 ・さて、どうしましょ!!!????。

 ・無い知恵絞って、簡単な方法で処理することにしました。

 ・準備したものは、

 ・0.6mmのステンレスワイヤー。

 ・0.6mmのドリル。

 ・半田ごて。

 ・ペンチ、ハンマー。

 ・ステンレスワイヤー加工。

  

  

 ・ホルダーにアルミカラー、レンズセットして0.6mmのドリルで穴開け実施。

 ・ステンレスワイヤーに接着剤塗布して差し込みます。

  

 ・ワイヤーの出っ張りにハンダゴテを当てて溶かしこみます。

  

 ・ヤスリで面取りして、カーボン紙巻いて完成。

  

 ・これで物理的にも絶対に外れることはありません。

★これで終わりにしようとしたが、、、、、

 ・せっかくなのでLED化しますか!!!!?????。

★またまだ楽しい時間は続きます。

◎本日はここまで。

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ純正マフラーの加工-その3

2021-12-12 18:39:38 | バイク部品

★12/12記事。

★この寒さにも負けずに、まだ庭から虫が音色を奏でて、

 ・メジロもミカンねだって毎日訪れている日々が続いています。

★純正マフラーいじりもポッポっと進めています。

 ・マフラーの内部構造はこんな構造です。

 ・部屋は4部屋で構成されていて

 ・1の部屋のパイプとエキゾーストからのパイプはつながっていません。

  

  

 ・4部屋内部はこんな感じで仕切っています。

  

 ・1の部屋はパイプが3本入っていますが、

  

  

  

 ・3本とも絞られ、2の部屋と6.5mmの穴でつながっているだけです。

  

 ・また1の部屋と2の部屋間は上図に示すように、

 ・10.0mmの穴と、内径15.0mmのパイプでつながっています。

 ・2と3の部屋は内径13.5mmのパイプでつながっています。

  

  

 ・各仕切りには若干切込みが入っています。

 ・最終の4の部屋はこんな感じ。

  

  

  

 ・排気出口は13.5mmだが、内部にセットされているパイプ径は11.0mmですね。

 ・抜けをよくしようとしてよくやるのが、

 ・排気口から鉄棒突っ込んで穴をあけてしまうと

 ・ここの部屋の仕切りの中央に穴が開いて、

   

 ・1と2の仕切りにある6.5mmの穴とつながってしまうので、

 ・排気音が変な音になってしまいます。

 ・さて、どのように加工するか思案中、、、、

★その前にフライス盤が動かなくなってしまいました。

 ・起動用のスイッチだとあたりをつけているが、

 ・10年以上酷使してきているので、基盤ごと交換もありかな!!??。

★今日の小田原の海岸。

  

◎本日はここまで。 

  

 

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ純正マフラーの加工-その2 (卓上ベルトサンダー補修)

2021-12-08 18:38:23 | バイク部品

★12/8記事。

★本日はバイク屋さんお休み。

 ・朝から小雨、、、のち曇り。

 ・若干寒さは緩んでいました。

★朝からカブ純正マフラーいじります。

 ・このままでは先に進みませんので、

  

 ・まずはカットしましょう。

  

 ・全長から15cmカットしショート化。

  

 ・中のパイプはこんな風にセットされています。

  

 ・カット部の断面はこんな感じ。

 ・ちょっと加工した後のショットです。

  

  

 ・内部のパイプショート化します。

  

 ・見えないところなので溶接処理はいい加減です。

  

  

 ・仮接続して塩梅見ます。

  

  

 ・あとは最後部の加工を残すのみなのだが、

 ・卓上のベルトサンダーのスイッチ壊れました。

 ・ナカトミ産業製

  

 ・スイッチ部ばらします。

  

 ・スプリングの先端にセットされているパーツが溶けています。

  

 ・スイッチプレートはシーソー式でONOFFする方式です。

 ・内部の接点部だいぶあれていますね。

 ・このため接触抵抗増えて熱もって溶けたのが原因。

 ・と、いうか本当の原因は過負荷で長時間稼働させたのが原因です。

 ・いや違うか!!???、本当の原因は私です。反省です。

  

 ・磨いてセット。

  

 ・接触圧力上げるためスプリング長いのをセット。

 ・先端は真鍮としました。

  

  

 ・変更前の状態。

  

 ・動作確認して完了。

 ・使いかっていいのでもうしばらく頑張ってもらいましょう。

◎暗くなってきました本日はここまで。

  

  

  

   

 

  

  

 

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする