オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

横型エンジン作成中

2020-09-19 17:43:20 | モンキーいじり

★9/19記事。

★バイク屋のお仕事も一段落。

★久しぶりに8インチ赤モンキー動かしたら、、、、、

 ・アイドリングで腰下から、ぐわんぐわんと異常音出てます。

 ・ベアリングが逝ってしまった可能性大です。

 ・で、新たにエンジン作成することにしました。

 ・在庫のパーツ確認。

 ・中古のクランク、コネクティングロッドのベアリングガタがありすぎ。

 ・新品はあるがどうしましょ!!??。

 ・時間もあるし、とりあえず中古のクランクばらします。

 ・途中経過なしで

 ・三か所のベアリングほか新品に交換後、バランスとって完成。

  

 ・ギヤはとりあえず寄せ集めのギヤなど組み立ててロータリーの予定。

 ・在庫のガスケット類は、、、、、

 ・クランクケースガスケットが12V用しかない、、、、。

 ・切り出すより買った方が!!??、、、、、

 ・当時価格は約350円、現在約1000円。

 ・さてどうしたものか。

 ・シリンダーも51πか52πにするか未決定。

 ・先に進まないので、

 ・めだか水槽久しぶりに清掃実施。

★連休は道路混むので自宅でコツコツエンジン組みます。

★ちょっと前に作成したアクションカメラ取り付けパーツアップしておきます。

 ・セローに取り付けるため作成依頼があったものです。

 ・ハンドルパイプ側は在庫使用。

  

 ・カメラ側のパーツ作成。

    

 ・合体💛、、、、。

    

 ・右側の部品はもともとついていた部品。

  

 ・依頼者曰く、バイクに取り付け後の感想は、

 ・満足!!!!!。

◎本日はここまで。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋期合同ツーリング

2020-09-09 20:50:27 | 日記

★9/9記事。

★晴れていたら急に涼しい風か吹いてきて、雷が鳴って土砂降りのこの頃です。

★年二回の合同ツーリング、秋期ツーリングのお誘いがありました。

 ・春ツーリングは中止したが、10月に東北合同ツーリング計画のメール受信。

 ・二週間悩んだが、今回は断腸の思いでキャンセルのメール送信。

 ・にわか評論家や医者が、

 ・現実的にはまだ詳細が不明のコロナについて話しているが、

 ・ステルスなので感染しているのかも明確に判定できない状況で、

 ・自分が感染もとになるのが嫌なのです。

 ・早く収束してもらいたいものです。

◎本日はここまで。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラレコケース作成

2020-09-03 20:36:46 | バイク部品

★9/3記事。

★本日も晴れたり雨降ったりはっきりしない天気でした。

★本日のお遊びは、

 ・依頼のあったドラレコケースの作成。

 ・ドラレコ本体と取り付け部品はこんなの。

  

 ・車での使用では問題ないがバイクで使うには合体部が貧弱。

      

 ・で、ケース作成。

      

 ・オンオフSW部も作成。

    

 ・上下どちらにも取り付けできるようにしてみました。

     

 ・ジュラでビス作成。

  

 ・ドラレコセットした状態。

      

 ・次はこのケースをバイクのパイプハンドルに取り付ける部品作り。

 ・元のパーツはこんなの。

    

 ・この部品の一部を活用するためカットします。

     

 ・この部品の代用をアルミ材で作成します。

  

 ・アルミ丸棒を切り出して、あたりを見ながら球体部とネジ部作成。

        

 ・合体。

  

 ・ハンドル部に取り付けるパーツ作成。

  

 ・合体。

  

 ・ロック用のネジ作成。

  

 ・取り付け状態。

  

 ・ケースと合体。

  

 ・残骸。

  

 ・何かに活用できるかもしれないので部品箱に入れておきます。

◎本日はここまで。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隼メンテナンス

2020-09-02 21:39:23 | 隼日記

★9/2記事。

★このところ台風の影響で天気が安定しない毎日です。

★本日は気になっていた項目の処理。

★内容は、

 ・前回隼のリヤホイール交換時気になっていたブレーキパット。

 ・残量が約2mmと限界値です。

 ・在庫のパットは純正と赤パット。

  

 ・とりあえず取り外します。

  

 ・ここまで使ったのは初めてです。

 ・ツーリングで走行する距離が一回で2~3千kmなので、

 ・このままでは次のツーリングは危ない。

 ・新品との比較。

  

 ・交換終了、今回も赤パット使用。

  

 ・純正と赤パットの使用感は一般道路では違いが判りません!!!。

 ・エアー抜きの時感じた違和感解消のため、

 ・ブレーキシャフトのグリースアップ実施。

  

 ・ついでにチェンジペダルシャフトもグリースアップ実施。

 ・13時ごろから雨が降ってきました。

 ・フロントブレーキの残量だけチェック実施。

 ・本格的な雨なので以降のチェックは断念。

◎本日はここまで。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママチャリのタイヤ不具合、交換

2020-09-01 16:45:54 | 日記

★9/1記事。

★台風の影響で天気が安定しない毎日です。

★昨日対応した内容を記録に残しておきます。

★内容は、

 ・一週間前に奥様のリヤタイヤ摩耗したので交換。

 ・タイヤ、チューブ交換後、奥様がのって一言、

 ・リヤがグラグラして安心して走れない。

 ・こいているときはあまり気にならないが、

 ・惰性で走っているときは頻繁にグラグラする。

 ・特にリヤの籠に荷物を積んでいるときは怖い!!!。

 ・空気圧が足りない!!??、チェック、適正です。

 ・規定以上に入れても変化なし。

 ・自転車の各部点検するも異常なし。

 ・自分がのっても同じ現象が出ます!!???、、、、。

 ・このタイヤは〇ー〇ー登山に行ったときに、

 ・接地面が9mmでパンクに強い!!???。

 ・の、うたい文句に乗せられて衝動買いしてしまった。

 ・イノーバ製(チャイナ)でタイヤパターンが非対称!!??。

 ・車では非対称の物をはいたことがあったが、自転車は????。

 ・こんなパターンです。

    

★バイク屋のお仕事で時間なく、数日このままで乗ってもらっていたが、

 ・奥様から、

 ・だめ!!!、もう怖くて乗っていられないのお叱り。

 ・しかし、原因がわからない、、、、、

 ・リムも変形していないし、フレームの歪もないし?????。

 ・もしかしてタイヤがいけないのか!!???。

 ・昨日、倉庫から在庫のタイヤ出して入れ替え実施。

 ・在庫タイヤはいつも交換しているものなので、

 ・これでダメならどうしましょ!!??、と思いながら、

 ・奥様に乗ってみてもらいます。

 ・グラグラしないよ、のお言葉。

 ・その後荷物を載せて使ってもらうも異常なし。

 ・ちなみに在庫のタイヤは、

 ・三ツ星製で若干減りが早いタイヤですが気に入っています。

    

 ・結果から判断するに、

 ・原因はタイヤですね。

★いつもと違うことをする(使う)のもたまには良いと思うが、

 ・やはりいつもと同じ内容の方が安心ですね。

 ・ほぼ新品のタイヤ捨てるしかありません。

 ・高い授業料でした。

◎本日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする