オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

熱海ヒストリカGPを見に行ってきました

2014-09-27 18:50:32 | 日記
★9/27記事
★27,28日で開催される熱海ヒストリカGPをモンキーで見に行ってきました。
★実は知らなかったのですが、ステアリングのエンブレム取り付けパーツ寸法調整依頼されたとき、
 これから行くので朝一番でお願いします・・・・どこ行くの・・・・実は、で知ったのです。
 ・サクット削って、開催地に向いました。
★神奈川で開催される最大規模の集まりで、国内外の旧車が集まります。
★これで公道走って良いのと、思うような一昔前のレースカーが自走してきます。
 ・スナップは少ないです・・・・電池切れでした。
      
◎チョット弄くったモンキーで行ったので、取材に来ていたオールドタイマーさんからプチ取材受けてしまいました。
 ・帰りにチョコット大観山まで流して(寒かった)、根府川旧道経由で帰還。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーRタンク再塗装???

2014-09-26 21:06:29 | モンキーいじり
★9/26記事
★モンキーR眺めていて・・・・・・、
 タンクの凹みと、塗装傷が、非常に気になる。
★予備のタンクもあまり良い状態でない(自家塗装)。
  
★予備タンク再塗装しなおしますか・・・・!!!???。
★とりあえず倉庫からタンクマーク三種類探し出す。
  
◎決断できずに・・・・本日終了。
 ・シャリーの再生もしなければ・・・・・
 ・10インチモンキー?作成途中のままだし・・・・
 ・カブ90も・・・・
 ・釣りもしばらくいっていないし・・・・
 ・やることはいっぱいあるが・・・身体はひとつ!!!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーRエンジン中華に載せ換え妄想中

2014-09-25 15:59:42 | モンキーいじり
★9/25記事
★20数年前に弄くったままのモンキーR。
★前後足回りは当時、はやったNSRに変更。
★バックステップもNSRの物。
★自分で言うのもなんだが、今見ると結構雑な弄くりですナ!!!!。
  
★前にもらった中華エンジン、諸先輩のブログ見ながらとりあえず加工するところは弄くってみた。
  
★モンキーRに載せてみようか・・・・、と、妄想中。
★ただスイングアーム長いので・・・・・・、
 ・直進は良いが・・・・曲がらない!!!!。
 ・タイヤ扁平70にしたらどうなるのかな!!???。
 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントフェンダー取り付け位置改良

2014-09-23 18:39:27 | モンキーいじり
★9/23記事
★昨日隼整備終了し、10インチモンキー(もっともタンクはゴリラですが)整備。
★マッタリ眺めていたが、フロントフェンダーとタイヤの間隔微妙!!!。
★隙間がありすぎで、まが抜けています!!??。
  
★と、いうことで本日取り付け位置見直し。
★友人から国府津SAに隼2~30台集まっているとの情報。
★天気良いが、昨日から交通安全始まってパンダさんやフクロウが大量発生中。
★大観山か亀石にでも行こうとも考えたが、ヤメタ。
★バイク眺めながら・・・・・。
★とりあえずパーツ作成
 ・スタビライザ新たにアルミで切り出し。
 ・その前に型紙作成しなければ・・・・現物あわせで型紙作成。
  
 ・アルミカラー四つ切り出して、
 ・仮付け
  
 ・フロントブレーキホース押えは・・・
 ・カラー作成して、タイラップで固定。
     
◎完成
 ・3.5cmダウンとなりました。
 ・少しは見られるようになったかな!!??。
  
★こんなこんなで一日が終わった。
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旋盤三爪スクロールチャックの修理

2014-09-22 20:23:42 | 工具
★9/22記事
★三爪スクロールチャックのチャック動き渋い。というか、途中で動かなくなる。
★バラシて見ました。
 ・止めピン二本と、ギヤ部品折れています。
 ・どのような扱いしたらこんなになるの!!???。
  
★修理しました。
 ・止めピンはステンレス棒削って、穴あけて、圧入。
 ・ギヤピンは穴あけて、チェーンのピン削って、圧入。
  
★復活しました。
 ・動きがスムースです。
  
◎これで安全に作業できます。
 ・ちょっとしたメンテでした。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦を食べに戸隠に!!!

2014-09-21 18:33:35 | ツーリング
★9/21記事
★20日戸隠までバイク仲間と、そば食べに行ってきました。
 [ルート]
 ・大まかには、
 ・自宅~小田厚~東名厚木~八王子経由(圏央道)~関越道(高坂)~??????~横手山
  ~志賀草津道路経由~上信越道(信州中野)~信濃町~戸隠~長野~上信越道(須坂長野東)
  ~(佐久)~清里~中央道(須玉)~大月経由~東富士五湖道路~須走~用沢経由~246~松田~自宅
★途中のスナップ
 ・どっかの道の駅
  
 ・横手山から
  
 ・二枚のみ、走るの楽しくて!!!!!。
 ・天気良かった!!!! 気温16℃ 走るには最高の一日でした。
★自宅に17時頃帰還したが、中途半端な整備となるので、本日フル清掃とフル整備。
  
★走行距離 683km  燃費 21.8km/L
◎十月は鳥取隼祭りと東北方面??のツーリング!!!。
 良い季節になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの隼で伊豆半島

2014-09-19 18:44:14 | 伊豆半島
★9/19記事
★20日は草津、志賀高原方面プチツーリング!!!!。
★身体慣らしで、久しぶりに隼、発進!!!!。
★どこ行こうか???、昨日行った宮ヶ瀬~大観山では面白くない。
★石廊崎にでも行ってソフトクリーム(塩かけ)でも食べに行きますか!!!。
 ・唯一のスナップ
  
★しかし西伊豆はいつもすいていてマイペースで走れて良いですね。
★走行距離 330Km
★燃費   21.3Km/L
◎明日の天気あまりよくなさそうだが・・・・・
 ・道、濡れていると気持ちよく走れないのでストレス溜まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S8にドライブレコーダー取り付け

2014-09-18 18:23:03 | s8パーツ作成
★9/18記事
★S8乗りの友人がドライブレコーダー購入。
★取り付け場所の相談を受ける。
 ・現在は吸盤タイプなので、ウインドガラスの左下にハッつけている。
 ・視界に邪魔にならない場所。
 ・前方全体が映る箇所。
★吸盤は使用しないことにして、(邪魔くさいし、ダサいです!!!)。
★こんなのサクット作りました。
 ・前回作成したサンシールド取り付けパーツに、センターをずらしねじ山を立てたカラー圧入。
 ・吸盤取り付け使用しないので、カラー、ジュラコンで作成。
 ・写真にないが、押え用カラー2枚、アルミで作成。
  
★取り付けてみました。
 ・当然、前後左右に調整可能です。
  室内から     外から(ウインドガラス反射してよく見えませんです)
     
◎しかし、中華は安いですね!!!、ドライブレコーダーが2000円程度で買えてしまう。
 ・私も買って、隼にでも付けますか!!??。  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルディステアリングエンブレム取り付けパーツ作成

2014-09-17 16:07:37 | s8パーツ作成
★9/17記事
★ナルディステアリングに、ホンダSのエンブレム取り付け用パーツ作成依頼を受ける。
★本日作業に入る。
★半分くらいアルミ屑になります。
★いつものごとく、手が切削材まみれになるので途中経過はありません。
★出来上がりました。
 ・表面(R付き)
     
 ・裏側
  
 ・エンブレ押え用スプリング  
 ・エンブレステー押え溝
  
 ・取り付け状態
  
◎これで納品となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ヶ瀬~山中湖~三国峠~金時山~広域農道経由~自宅

2014-09-15 17:29:32 | ツーリング
★9/15記事
★義弟がツーリングの帰り遊びに来た。
★天気も良いし時間も10時30分とまだ走れる!!!。
★と、いうことで急遽走りに行きました。
★ちなみに義弟はBMRS、私は・・・・モンキーです。
[ルート]
 ・早川でガス入れて・・・・さてどこ行こうか!!??。
 ・先週走ったルート、宮ヶ瀬経由山中湖~御殿場~大観山にしますか。
 ・意外と道路すいています!!!。
 ・宮ヶ瀬ダムで知り合いの自動車修理屋さんと遭遇。
 ・道志道は遅い車が・・・・大名行列状態でした。
 ・道路工事箇所で前に出て、以降は快適!!!。
 ・道志道の駅で12Vのウインカーリレー拾いました!!??。
 ・山中から急遽三国経由小山にルート変更。
 ・駿河小山で蕎麦を食べることにしました。
  (小山周辺は中学三年までいたので裏道を気持よく走れます)
 ・小山から金時山登って、途中東名の上を通過時、下見たら東名が駐車場状態でした)。
 ・金時下る途中で広域農道突入、いつもすいていて良いですね。
 ・帰還時間は・・・・です、時間書くと速度がわかってしまう(笑)。
★走行距離 160KM 45km/L
 ・だいぶ良い調子で走ったので燃費悪いですね。
★今回も走るだけだったので、スナップありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする