オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

モンキークランクベアリング取替えその-2

2012-12-09 17:26:31 | バイク部品
★昨日に引き続きクランクを本日組み込み実施
しかし
①オイルポンプ駆動用ギヤが偏磨耗して使用不可
②ピストンリングが固着
①については..当然取替え
②については..この際なので、ダックス70CCのシリンダー、ピストン、ヘッドに変更
その他はいつも実施している
a)ステーターベース取付けボルト(上下にある皿ビス)とクラッチアウターカバーの皿ビス
を+皿ネジ→六角皿ネジに取替え。
このビスは取外すときショックドライバーで外す人もいますが、この小さくもろいケースに
ピンポイントでショックを与えるのはいかがなものか。
私はドリル付エキストラクターでビスを取り外しています。
その後は上記六角皿ビスに取替え、以降分解時楽です。
・当然クランクケース、サイドカバー取付けボルトはプラスボルトから六角ボルトに取替え。
・シリンダーヘッドサイドカバーは冷却向上を考えてモンキーR用を使用。
b)ミッションは三速遠心クラッチから四速ロータリーに変更
私の好みですが、発進時スムースにギヤチェンジできるのでギヤ抜けがありません。
本当はスタートダッシュが魅力かも!!。

本日も車体に乗せる前に寒くて断念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキークランクベアリング取替え

2012-12-08 15:50:52 | バイク部品
・20年間動かしていなかったモンキーを久しぶりに動かした。
・当然エンジンかける前にオイル交換は実施、ヘッド部を外しカムシャフトに直接給油
プラグ穴からオイルを少し入れてから空キックでオイルを各部に送油。
スイッチオンしエンジン起動、何事もなく一発でエンジンがかかった。
次にクラッチを切ったらゴロゴロと音が腰下から発生、ギヤはスムースに動く。
★クランクベアリングを取り替えることとなった。

①サクサクとエンジンを下ろし、ベアリングプラーでベアリンクを外す。
②新品のベアリングとタイミングギヤを圧入するのだが
今プレス機がない!!、ベアリングを熱して入れる方法があるが好ましくない
というかやらないほうがいい。
・クランク両端のネジ部を活用してベアリングを圧入するこことした。
・外したベアリングの外周部を切離し、内側部分の内径を旋盤で若干拡大
・アルミ棒を切り出ししてクランク軸に入るよう穴を開ける。
・以上二つのジグを使ってボルトを締めながらベアリングとギヤを圧入
圧入前にベアリングとタイミングギヤを電子レンジで60℃設定で暖めました。
★寒くなってきたのでエンジン組み込みは明日かな??。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする