オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

モンキークラッチフリクッション交換

2015-01-31 22:13:02 | モンキーいじり
★1/31記事
★愛用のモンキー、そろそろクラッチ板限界の現象が出始めました。
 ・オイルは10W40使用
 ・朝寒いときにキック若干すべる。
 ・オイル温度適温になれば問題ない。
 ・箱根山見るとマダラに白い。と、いうことで本日作業実施。
★バラシ工程のスナップありません。
 ・クラッチアウターカバーのスクリュー6角にしてあるのでサクサク実施。
 ・クラッチディスク、正規の厚さから -0.33も減っています。
 ・プレートC、スプリング長orバネレート共、基準値以内なのでそのまま使用。
 ・クラッチ面が擦れて発生した残骸!!!。
  
 ・ダックスの二枚クラッチに交換しようと準備したが、70ccなのでこのまま一枚でいいか!!!。
 ・ついでにオイルフィルターも交換です。
 ・オイルは・・・・10w40しか手持ちがないので・・・・いいか!!!!。
  
◎試運転がてらアストロまで・・・・
 ・キックも滑らず、回転に比例して加速or減速します。こうでなければ!!!。
 ・で、アストロで夜釣り用に・・・こんなの買ってしまいました。
 ・安かったので衝動買いです。
 ・点かなかったら交換します・・・店長のお言葉・・・値段も値段ですからね!!!!。
  
◎明日は隼のエアクリーナー取替え実施ですかね。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキー鍵の統一

2015-01-28 20:52:00 | バイク部品
★1/28記事
★本日はバイク屋定休日、走りに行こうとしたが朝まで雨。
★モンキーに取り付けたリヤボックスの鍵が車体の鍵と違うため何とかしなければ!!!。
★と、いうことで本日実施。
 ・鍵類収納ケースからバイク側と同じ種類のシリンダーを探す。
 ・同じシリンダーがあったが、鍵の切込みが違う。
 ・同じ切込みの物はフック取り付け部が異なる。
      
 ・同じ切込みのシリンダー旋盤で先端部削って、Eリング部のスリット作成。
  
 ・シリンダーに鍵カバーカシメて完成。
  
 ・リヤボックスに取り付けて開閉確認。
    
◎これで鍵ひとつで全ての対応可能となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョット大観山まで

2015-01-25 19:47:43 | 箱根山
★1/25記事
★午後からの活動となったので、モンキーで大観山に行ってきました。
★根府川の旧道との交差点、信号新設となったのでめっちゃ混みです。
 ・信号過ぎたらガラガラです。
 ・直進の場合、信号赤で緑の矢印だけなので気づかず停車したままでスムースに流れていないのです。
★椿ラインは5,6台のバイクが元気に走っています。
 ・こちらはモンキーなのでお先にどうぞ、です。
★大観山では三島からのZ1乗りの方とマッタリバイク談。
 ・しばらくやっていなかったが、いつもの箇所で(三島~箱根間)ネズミ捕りに遭遇したそうですが、
  対向車のパッシングでセーフだったとのこと。
 ・自分も気をつけなければ!!!!。
 ・しかし、綺麗でまとまりのよいZ1でした。
 ・センスの良いバイク(車も)は目の保養になりますね。
★本日走行65kmでした。
◎昨日作成したSのサンバイザー取り付けパーツ、気に入ってくれたとの連絡、友人を通じて連絡あり。
 ・気に入ってもらえるのがなによりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S800サンバイザー取り付けパーツ作成依頼

2015-01-24 22:37:40 | s8パーツ作成
★1/24記事
★前回作成したS800サンバイザー取り付けパーツを見た方から作成依頼あり。
★本日の天気予報晴れの予報だったのだが、箱根山見ると雲が掛かっている。
★と、いうことでバイクで出かけるのは断念。
★本日はパーツ作成日となりました。
 ・数が多ければ効率がよいのだが、単品だと準備が大変です。
 ・日曜日のお台場で行われるニュイヤーイベントに間に合わせなければ、(明日です!!!!)。
 ・いつものことですが、作成途中のスナップありません、です!!!。
    
 ・簡単に箱作って納品。
  
 ・明日お台場に行く方に持っていってもらいます。
 ・気に入ってくれればよいのだが!!!???。
◎こんなこんなで本日終了。
 ・お台場に行って、目の保養したがったが、朝早いのは苦手なので断念。
  明日は久しぶりに隼で走りますか!!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの大観山

2015-01-14 22:31:21 | 箱根山
★1/14記事
★箱根道路状況確認のため、久しぶりにモンキーで大観山に行ってきました。
 ・スプロケ変更(F14,R25)したが、サードで気持ちよく上がれました。
 ・椿ライン上がっている途中、沼津ナンバーのバイク一台にあっただけです。
 ・駐車場にはさすが平日、ほとんど車、バイク止まっていません。
 ・富士山がすっきり見えます。
  
 ・マッタリしていたら、熊谷から来た夫婦連れに熱川までの道を聞かれました。
 ・寒くなってきたので海岸線まで道案内することとしました。
  (ルートはいろいろあるが説明難しいので海沿いとしました)
 ・椿ライン下っている途中で、バイクの事故。
  (下っていたバイクがコーナーの手前でこけて、登ってきたツーリンググループのバイクに乗り上げたのです)
 ・仲間がいたので(怪我もたいしたことないみたいので)引き続き海沿いまで道案内。
★冬道は路面の温度低いし、タイヤも熱が十分に蓄えられないのでマッタリ走行が必要ですネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーにタクトリヤボックス取り付け

2015-01-13 23:27:38 | モンキーいじり
★1/13記事
★愛用のモンキー、リヤボックスない方が全体的なスタイルが気に入っている、が、・・・・・
★買い物に行っても荷物が・・・・・積めないので・・・気に入ったものがあっても買えない。
★新品のホンダタクトリヤボックス入手
 ・チョットモンキーには大きすぎるか!!???。
 ・取り付けは本来斜めに取り付けとなるのだが、
  自作キャリヤの関係からこんな感じとなりました。
  
 ・キャリヤへの取り付けはコンパネ切り出してボックスの底にはめ込み。
 ・取り付けはジュラ切り出して、ナット圧入してボルト止め。  
  
★全体的なスタイルは・・・・チョット気に入らないが、ツーリングでもこれで買出しできるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする