すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

垂水たんけん隊・ホームページ設立!

2009-05-27 | 教室

●垂水たんけん隊ページ・新設のお知らせ

 雲龍さんの笛の演奏会の準備中に
「垂水たんけん隊」というものができました。

 垂水に関心を持っていた私は、
 垂水の歴史を自分なりに調べ始め始めたのです。

 ところが、ある人から「一体何をしようというの?」と問われたのです。

 「ただ、私は自分が住んでいる所の歴史が知りたい。
 そして、自分が住む土地に誇りを持ちたい。
 できるなら、一緒にやってくれる仲間がほしい」。

 そこで、生まれたのが、「垂水たんけん隊」。

 もちろん隊員は、一人。

 ところが、「垂水たんけん隊」のことを話すと、
「わー、面白そう! 私もたんけん隊に入る!」
 と言ってくれる人が一人。

 また話すとまた一人・・・

 雲龍さんの演奏会の日には、6人になっていました。

 また、雲龍さんの演奏会で配った

「垂水たんけん隊・活動日誌」と「垂水まっぷ」。

 これが、ありがたいことに評判がよく、
 結構増刷しました。

 そこで、誰でも見ることができるように
「垂水たんけん隊」のホームページを作ってもらいました。

 よろしければ、こちらをご覧ください。

http://www7.plala.or.jp/tarumitanken/

 「垂水たんけん隊」に関心のある方は、

 気楽にお問い合わせくださいませ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人間、身分も敵も味方もありません!」

2009-05-21 | おむすびティータイム

 おむすびティータイム

今日はどんな人に出逢うかな?
おむすびティータイムは、
参加者で作るライブの場です。

 

●嬉しい質問攻め!

昨日のお話の続きで、

もう一ついつもと違ったことは・・・

いつものように
「今日は、どうしましょうか?」
と聞きますと、
「今日は、豊吉さんの話を聞く日にしようよ」
と皆さんが言ってくださったのです。

それで、私がしゃべる日になりました。

これまでの7年間、
ティータイムの場では、
私は、「できるだけ聞くに徹しよう」と思ってきました。
私は、自分が話すよりも「問いかける」ことを心がけてきました。

それが、今回のような流れは、初めて。

私も話したいことがたくさんあったので、
遠慮なく話させていただきました。

「話していいよ」と言われて話させてもらえるって
本と嬉しいんですね~。

ありがとうございました!

●私の中にも、いろんな身分、敵・味方が混在。

質問の中から
一つ紹介させてください。

と言っても、もっとぐちゃぐちゃだったんでしょうが・・・

質問:雲龍さんの演奏会の準備で心に残ったことは・・・?

晴子:自分が住む土地の歴史を知ることになったこと。
   さらに自分の家系まで知ることになったことです。

戦国の時代、ここでも戦があったんです。

ここには、たくさんのお寺があって、
300~400人もの僧侶もいたそうです。

それが、織田信長に攻められて寺も全部焼かれているんです。

武士も亡くなったし、
僧侶も農民もそりゃ大勢の人が亡くなったのだと思いますよ。

その事実に驚きました。

また、
「豊吉さんはどうしてここに住んでいるの?
きっと何か理由があると思うよ」
と言われて、自分の家系図を生まれて初めて見ました。

そしたら、私の先祖には武士がいて
朝鮮出兵していることがわかったんです。

「朝鮮出兵」と言えば、豊臣側。
つまり、織田側と言うこともできるでしょう。

その子孫である私が、織田にやられた土地、
当時だったら恨まれても不思議のない土地で
心地よく暮らさせてもらっているのです。

このめぐり合わせには、ガーンと来ました。

その先祖が切腹を覚悟したときには、
農民に助けられたのだそうです。

農民にしたら、命がけだったでしょう。

こういう事実に泣けてきました。

「私」というたった一人の人間を巡って、
いろいろな身分、敵や味方が混在しているのです。

それも一つの家系をたどっただけですからね。

母親の家系は、武士とは無関係。

一つずつ枝葉もたどっていったら・・・・
私の中にはなんと様々な血が流れていることか・・・・
そうやって、私は今ここに存在しているわけです。

そんなふうに考えてみたら、
「人間、身分も敵も味方もありません!」
と私の血が言っているような気がしました。

まさか、こんなことが「演奏会の準備」で起こるとは、思いもしませんでした。

でも、想定外の大収穫でした。

ま、結局なんで私がここに住んでいるかは、
わからないままなんですけどね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながりが宇がり、生まれる

2009-05-20 | おむすびティータイム

おむすびティータイム

今日はどんな人に出逢うかな?
おむすびティータイムは、
参加者で作るライブの場です。

 

4月23日(木)より(その1)

●あの彼女が赤ちゃん連れで参加!

この日は、嬉しい参加者がありました。
私にも待ち遠しい日でした。

あれは、2年前のティータイムのこと。

「私は出産が怖いんですけど、皆さんはどうでしたか?」

そう聞いてくれたのは、23歳の女性。
おかげで、その日はみんなの出産話で盛り上がりました。

その質問の彼女が、
昨年末、母になったのです。

冬の間は、風邪を心配したりして
参加が延び延びになっていたのですが・・・・。

この日、初めて子連れで参加してくれたのです。

「実際、生んでみてどうでした?」
と聞くと・・・

「意外にも、平気でした」
とのこと。

なーんだ、私たちよりずっとしっかりしていました!

おむすびティータイムで
命のつながりを感じる日が来るなんて・・・

感無量です。


●ティータイムあっての演奏会と講演会。

先日の雲龍さんの演奏会は、
おむすびティータイムのつながりで授かったものでした。

ですから、まず、無事終わりました報告と
お礼を言わせていただきました。

さらに!

雲龍さんの演奏会が終わってから、
雲龍さんから次の講演会の提案をいただいたのです。

それが、とっても素敵な先生なんです!(今は、まだ内緒!)

そして、雲龍さんの希望は・・・、

「自然に触れ合うことができて、
誰もがほっとできる場。
偉い先生だからというのでなく、敷居の低い場にしてほしい。
豊吉さんの周りの人で動いていただけたら嬉しいのですが・・・」

それなら、まさにおむすびティータイムの延長です。

私がその報告をしますと、みなさんも大喜び!

「みんなで作る講演会」が実現できたらいいなと思います。
こういう話、私はワクワクしてくるんです!

この講演会のことは、後日お知らせいたしますので、
どうぞお楽しみに!

もう少しこの続きがあります。

では、また明日お会いしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「認知症」で頭が鍛えられる!

2009-05-04 | 縁側の日

2009年4月2日(木)より

縁側の日
 月に一度
 中道和久さんをお招きして開いています。
 認知症に関心のある人、
 どなたでもどうぞ!

5月は、7日(木)10:30~12:00

今日の参加者は、中道さんを入れて5人と、いつもより少人数。
4月の法改正によってケアマネージャーさんたちは、大忙しだそうです。
利用者の私たちは、ついつい「法」のことは、お任せになりがちで・・ごめんなさい!

さてさて、この日は、初めて参加された方がありました。

●お父さんとデート!

「母が認知症なんですが、デーサービスに全然行きたがらないので、家にずっといます。

すると、ずっと一緒にいる父にストレスがたまってくるんです。

だから、なんとかデーサービスに行ってほしいのですが・・・・」

という話でした。

 そこで、いろいろ皆で考えていたのですが、

最後に、

お母さんよりも

お父さんを外に連れ出すことを考えたらどうだろう、

ということになりました。

介護をしているときは、まず本人のことを考えますよね。

でも、一番近くにいる人のストレスは相当なものです。

そして、そのストレスを抱えたままでいると、

そのストレスが本人に向けられることは、多々あります。

ですから、一番そばにいる人のことを考えるのは、

結局は本人のことを考えることになるのですね。

お母さんが外に出たがらないのなら、

ヘルパーさんに家に来てもらって、

その間に娘さんがお父さんを外に連れ出して、

ストレス発散させてあげる。

「お父さんとデート作戦」というのは、どうでしょう?
お父さんの違う一面を発見するかもしれませんしね。

そのうちお母さんもうらやましがって、外に出たがるようになっちゃうかも・・・!

 ●ケアマネージャーを替えてもいいの?

ケアマネージャーさんとどうやったら、うまくいくのだろう?

このことで悩む人は、結構いらっしゃるようです。

ところで、ケアマネージャーさんって、

「替えてもいい」ってご存知でしたか?

「えっ、替えることができるんですか?」

とその方も驚かれていました。

ただ、どうやって、誰に替えたらいいんだろう?

そこが、難しいのだと思います。

「縁側の日」であれば、中道さんがいろいろ紹介してくださいます。

それもこの会のありがたいところです。

●「ちょっと、きつい」で、前頭葉は活性化する。

この日、中道さんが読み合わせ用に持ってきてくださったのは、

「ウォーキング」について。

歩くことが、脳にもいいということは、ご存知ですよね。

でも、今日は、私には初耳情報がありました。

歩き出して、気持ちいい!

こういうときには、前頭葉は動き出すどころか、

低下しているのだそうです。

ちょっと、きつい!

このとき、前頭葉は動き出すのだそうです。

 

「えーっ、じゃあ、ちょっと歩くだけでは駄目なの?」

それが、そうでもないのです!

前頭葉が低下すると、脳はリラックスした状態になり、海馬は活発になるんですって。

だから、散歩中にいいアイデアが浮かんだりするんですね。

では、では・・・

海馬も前頭葉も両方を働かせるには!?

普通に歩き始める。⇒ 体がほぐれてきたら、ちょっときついと思うくらい速めに歩く。⇒ また普通の速さで歩く。

というように歩く速さを「普通⇒速め⇒普通」と3分ごと、10分ごとというように交互に組み合わせるんですって!

なるほど~!

これは、短時間しか歩けない人でも効果があって、よさそうです。
どうぞお試しくださいませ。

 ** **** **** ** **** **

外に出てくれないなら、こっちが出ちゃおう!

同じケアマネージャーさんに執着しない。

歩き方の速さを変える。

「変える・固執しない」で、

頭が柔軟でおれる。

すると、対策も出るんですね。

家族の「認知症」によって、

実は、周りの者が、頭を鍛えられるんですねえ~!

ありがたいことです、はい!

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする