すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

素敵な絵が、S.L.S.すぎなの仲間入り!

2014-04-18 | 教室

素敵な絵が
S.L.S.すぎなに仲間入りしました!

緒方直青(なお)さんというアーティストが、
S.L.S.すぎなのために
描いてくださったものです。

そもそもは、
「S.L.S.すぎなのパンフレットの挿絵を描いてほしいなあ」
なんて気楽にアーティストの友だちに頼んだのが、始まり。

それが、思いがけない展開となったのです。

驚くわ、恐縮するわ・・・

でも、天上のお導きとこのご縁をあり難く受け取り、
お願いすることにいたしました。

直青さんは
わざわざS.L.S.すぎなを訪ねてくださり、
私の話を聞いてくださり、
過去のすぎな通信を読んでくださったりして、
しかも、パンフレットのことも考えて、
感じたままに描いてくださったそうです。

それはそれは、素敵な絵で、
私は一目で気に入ってしまいました。

そこで、額装して教室に飾ることにしました。

直青さんにも立ち会っていただいた額装が、
今日出来上がったのです!

実は、この絵、
私の真の望みが表現されているようで
驚きました。

現実には、
私がしていることとは、
かなりギャップがあると思います。

でも、志は、志。

「かくありたい」と
気の引き締まる思いでいます。

は~、それにしても・・・

「絵で表現する」って
ほんと、素敵!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行雲流水の如し

2014-04-15 | つぶやき

                 今が旬!カラスノエンドウ 一輪挿しでもかわいい!

4月に入って、私にも少し余裕ができてきました。

すると、
お客様を迎えることも増えてきます。

不思議なものです。
ありがたいものです。

今日のお客様は、
私に素敵な言葉を残してくださいました。

「行雲流水の如し」

「行雲流水」は、

物事に執着せず、自然の成り行きに身を任せること。
また、とどまることなく自然に移り変わってよどみがないことのたとえ。

だそうです。

彼女は、口だけでなく
この言葉そのものの生き方をしていらっしゃると
私は常々思っています。

自分を大事にしつつも 
他人のために労力を惜しまない彼女を
私は尊敬しています。

その彼女から もう一言。

「同じことを今までどんなに言っても、通らなかったことが、
すっと通るっていうことがあるんやなあ。

続けるって大事よなあ。

それから、
時期というものも あるんやろうなあ。
それも人それぞれ違う時期がなあ」。

私も 行雲流水の如く、生きたいもの。

そして

この教室を大事にしたい、と改めて思いました。

そう思っただけで、
ワクワク!!してきました。

私にも確実に春が来ているようです(*^_^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放ったらかしの畑に元気もらいました!

2014-04-03 | ひだまり・ふぁ~む

先週は、久々にダウンしていました。

これまでは、一晩眠ったら治ったものです。
インフルエンザにもかかったことなかったし・・・。

ところが、
あまりの高熱に、
医者に行かない私が、今回はすぐ行きました。

もし、
インフルエンザで利用者さんにうつしでもしたら、
大変!
この時期、
お年寄りには命とりになりかねませんから。

お蔭様で違いました。

次は、すごい咳で眠れない。

苦しくなって、「こりゃ肺炎か?」と
また医者に行きました。

お蔭様でこれまた違いました。

まあ、自分の年のことやら、
変化した生活に順応するにはどうしていったらいいかと
考えるチャンスをもらいました。

今日は、教室の日。

たまっていた洗濯、掃除をして、
久々に畑に行きました。

雑草の中でチューリップ、アネモネが咲いている!
わおー!

今年の冬は、
種まきや植え付けの時期が遅くて、
見事に収穫がなく、
やる気なくなってたんです・・・実は・・・
畑に行きたくなくなってました。

「育ち」が見えないと、
何事も楽しくなくなっちゃうんですよね。

「育ちが目に見える」って、
やる気につながるんですよねー!

ところが!

冬の間葉が増える様子もなく、
だめだ・・・と放っておいたブロッコリーが、
雑草の中で立派に育っているではないですか!

何をしても、成長が見えない時は、手放す。

それも、よし!
ってことでしょうか、ね。

花が咲く寸前で、思いがけない大収穫した!

しかし、大根、白菜は、
すでに元気に花が咲いていました!

アゲハチョウが、ここよ、あちらよと
ヒラヒラしては、蜜を吸っています。

このまま花を楽しんで、
種を収穫することにしましょう。

あれ・・・確か去年も・・・?

まあ、これもよし!ということで。

畑にいるだけで、元気もらいます。
何やら、一皮も二皮もめくれた気分です。

ずっとブログを訪ねてくださっていた皆さん

ありがとうございます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする