すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

すべてを「青」にこめて ヒマラヤン ブルー ポピー  

2023-06-29 | トロムソの観光
今日は、トロムソの花を ひとつ
紹介したいと思います。

トロムソの植物園は、
世界最北の植物園。
高山植物が集められていて、
ロックガーデンも綺麗です。
屋外だけで、
どの花も雪の下で越冬します。
(入場無料)

6月末から7月、
その中で、目を引く花があります。
この花を見るために
トロムソを訪れる人もあります。

ヒマラヤン ブルー ポピー
(Blå Valmuesøster)

こんなに大きい、温かい青色の花。
私はトロムソで初めて見ました。

トロムソの気候に合うのか、
公園でも、家の庭でも時々、
この花が見られます。

この花、うちの庭にほしいなあ。

なんて、思っていたら、
相方さんの親戚の方が、
庭から株を分けて下さいました。

あれが、5年前。

1年たっても、ひょろひょろ。
2年目、今にも消えそうで、
    場所を変えてみた。
3年目、消えはしないが、
    一向に大きくならない。
4年目、背丈は変わらないが、
    株が増えてきた。
5年目、今年。

なんと蕾だ、蕾をつけてる!


6月13日 9;36

ぐんぐん丈が伸びて、
ついに、つぼみがほころんできた!

6月20日 17:35

そして、




6月28日 10:43

名前は、ポピーでも、
そよ風にふわふわ揺らぐイメージとは、
全く違います。

がっちりと、まっすぐ
天に向かって伸びます。

蕾は重そうに垂れているのですが、
花を開くごとに
顔をぐっと上げてくるのです。
太陽の光を力に変え、
笑顔をめいっぱい披露するように。

堂々とした姿に 
こちらまで凛とします。

ヒマラヤから、
よくぞ来てくれました。
よくぞ連れてきてくださいました。

Kongsbakken(コングスバッケン) でも
これから、どんどん、
ヒマラヤン ブルー ポピーの花が
顔を上げてくることでしょう。

トロムソの街を見下ろすように。


Kongsbakken(コングスバッケン)  
6月26日 17;35

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミッドナイト マラソン、 他... | トップ | 「家族の夏休み」を確保する法律 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mixjuusu)
2023-06-30 17:49:48
すごく綺麗なブルーの花。
本物を見てみたいです✨

花は時間がかかりますね。
私も時間をかけて、庭の花を育てていきたいです。

いつもありがとうございます✨
Unknown (s_l_s_sugina)
2023-07-01 17:19:20
mixjuusuさん、
六甲植物園でも見れるそうですよ!
私も そちらでも
見てみたいな〜。

こちらこそ、いつも
ありがとうございます♪

コメントを投稿

トロムソの観光」カテゴリの最新記事