すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

怒るって、エネルギー要るわあ。

2024-03-01 | ノルウェーの生活
いよいよ3月ですねえ。
こちらは、日に日に眩しくなり、
鳥の家の見学鳥も増えています。




週末は、友人が訪ねてくれて、
Molie(モリエ)をご馳走しました。
Molieとは? という方、
以前の記事を見てくださいね)


今年は、破れず完璧でした。

そして、Molieの翌日、
我が家では、
定番のように作るのが
Fiskegrateng:
フィスケグラタン:魚のグラタン

この日は、残ったチーズを トッピング。
でも、本来使いません。

残ったタラの身をほぐして、
マカロニと合わせて作ります。

チーズは使わず、
魚の臭みもありません。

私がお勧めしたい
ノルウェーの家庭料理の1つです。

どちらも作ってくれるのは、
相方さん。
車を運転してくれるのも
相方さん。

彼は、
恩義瀬がましいことなど
全く言わない。

しかし、この相方さんに
私は、本気で怒りました。
(来客の友人が、
 仲裁に入ってくれたという・・・)

人によっては、
些細なこと、かもしれない。
でも、私には、
年月を経て、度重なり、
爆発の材料になった。
それも超強烈な。

「日本に帰りたい!
 独りになりたい!」

ずっとお腹の底にある気持ちまで、
ここぞとばかり、
いっしょに爆発。

安全に
帰るところがある、
帰ることができる。

それがどんなに有難いことか。

こんなにぶつけるのは、
私が相方さんに甘えているから。

わかってる。

だけど、
言わなきゃ、わからんことは
言う。

怒ったことを伝え、
解決策を見つける。

長引いたなあ、今回。
エネルギー。
使った、
使ったあーーー。

気づいたら
3月になっていました。

ああ、心穏やかに
3月を迎えられて、
ほぉぉぉ~。

皆さんには、
友人が「綺麗―!」を
連発した景色の一部
送りますね。



山頂に映る雲の影が鮮明。








雪に照る山は、主張する。
「ここにいるぞ!」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪かきしながら、「どや!」 | トップ | 巣立ち見送る この不思議 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノルウェーの生活」カテゴリの最新記事