すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

雪かきしながら、「どや!」

2024-02-20 | ノルウェーの生活
やっと体調が戻ってきました。
それを実感したのが、
意外や意外、
雪かき中だった、
というお話です。

1月のTIFF(トロムソ国際映画フェスティバル)も、
2月のオーロラ音楽祭も
サーミウィーク週間も、
何があるのか、調べる気力もなく、
当然参加もせず・・・。

「自分の感性くらい、
  自分で磨け!」
と、どこからか聞こえてくる。

私の感性って、どこにある? 
私、何がしたいの?
私、何に関心あるの?
私、なんでここにいるの? 
私、何ができるの?

頭も心も体も動かない。

「体と心と脳は、繋がっている」。
こういう時に、実感するんだ。

おまけに今年の一月は、
異常気象で大荒れでした。

北ノルウェーでは、
2週間も嵐が続いて、
停電になったり、
車や病院の屋根が
飛んだくらいです。

南ノルウエーでは、
平素は雪のない地方に
どっさりと雪が降り続き、
人々のパニックが
連日伝えらました。

この様子の違いに、
雪のある地方の人は、
メンタル強くなるはずやわ、
と他人ごとのように
ぼーっと見てました。

そして、昨日、
私は久々に雪かきをして、
久々に心が弾んだんですねえ。

体調が悪い間、
お休みしていたんだけど、
いつからしてなかったのか。

でも、できてる!
どや!

雪って、すぐにかかないと
重くなるのよねー。
日本の湿気の多い地方の雪は
重いだろうなあ。
一晩で1m2m積もるなんて
どんだけ大変か。
なんて、しみじみ思ったり。

そう思ったら、
サラサラの雪だよ。
軽いぞ、軽い!
ありがたや。

かいてるのは、
雪だけじゃないで。
汗もかいてる!(笑)

おまけに、
雪かきのマシンにもデビュー。

これ、実は憧れだったんです。
いつも相方さんの担当で、
2年前に新しく買ったこのマシン。
触ったことすらなかったんです。

孫が見たら、
「すごいー!」ってなるよ、
まちがいない!
とニンマリ。

一人でできるには、
ちょいと時間がかかりそうだけど。

雪かきなんて無縁だった私。
最初は重くて大変だったよな。
よく頑張ってきたよ。

だけど、
これもいつまでできるのか?

そこで、初めて、
雪かきしているところを
撮ってもらいました。


雪かき道具が雪に埋まっている。
まずは、あそこに行かなくては。


一晩で、40~50セcm?





ふー、これで最後や。





ベランダは、冬場、
このために開けてあります。


外にあるのは、
すべてベランダにあった雪。
外に捨てるのが、
なかなかハードなのです。


操作はまだまだ。
でも、超気持ちいい!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サイコロ コロコロ 「振り... | トップ | 怒るって、エネルギー要るわあ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノルウェーの生活」カテゴリの最新記事