すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

中身もぎっしり、キャベツでした~!

2013-03-24 | 聴く

今日は、暖かな春らしい日ですね。

うちの近くの桜の花も咲き始めました。
今日一日で、
ぐっと闢きますね、きっと!

先日、ついに例のキャベツ採りました!

ねー、中身もぎっしり!
キャベツでしょう。!
(春キャベツは、
 もう少しふんわりしていてもいいのかも?)

お味は・・・?

それが、それがとっても美味しい!!
キャベツの千切りも甘い!
ロールキャベツも大きくて柔らかくて、いい香り!
お好み焼きにしたら、ふんわり柔らか!
塩だけで、ソースは要らない!

できるものなんですねぇ。

お庭に1本!

パンジーに囲まれて生えてたら、
冬場、結構おしゃれかも!

なーんてね(*^_^*)
どうでしょう?


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足先に夜桜で、一杯。

2013-03-17 | 聴く

 

 

●2013.3.16.より

今日は、ありの読書会。

メンバーからのお土産、
景翁桜。(けいおうざくら)

ざっくり言うと・・・

「よいもの」が、人間の文化というもの。
しかし、全ての人に「よい」とは限らない。

また、後になって、それが「よくなかった」とわかるものもある。
それは、改めなければならない。
そうやって文化は創られていくもの。

「よい」とも思ったものを「絶対」と思うとき、
人間は、とんでもないあやまちをしでかす。

うーん、肝に銘じること、多し・・・。

朝から晩まで、今日一日に感謝して、
夜桜まえにちょいと、いっぱい。

ええわ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「AED」って、今や必需だったんだー!

2013-03-14 | 聴く

●2013.3.12より

生活支援サポーター養成講座に参加してきました。
この日は講座の8日目。

救急救命の実習でした。

思えば、娘が幼稚園の時、親の勉強会で受けて以来!

もし・・・

身近で意識がなくなり呼吸がおかしくなっている人がいたら・・・・?

まず、救急車を呼ぶ!

私はそう思ってました。

でも、違うんですねえ。

「あなた、救急車を呼んで下さい」
「あなた、AED持ってきてください」
と人に頼み、自分は心肺蘇生(CRP)にかかるのだそうです。
そう、勇気を出して。

「心肺蘇生(CRP)」とは、
胸をぎゅっ!ぎゅっ!と押すアレです。

AEDとは、
電気ショックによる心肺蘇生。

えー!
AED」も今や一般市民が行うのが常識になっているんだ!

とびっくり!(遅れてます?^_^;)

呼吸が止まったら、心臓が止まる、
そうしたら、も止まる。

ところが、脳が3分止まったら、
もう脳の破壊が始まるんですって。

それから救急車が来て(平均8分で来る・・・とか・・・?)から処置をしていたら
例え命は助かっても、
後遺症が残り社会復帰が難しくなる。

だから、待っている間に
心臓から血液と共に酸素を脳に送り、
脳が止まるのを防ぐ必要がある!
とのこと。

そうなんだ・・・
一般市民ができなきゃいけないんだ・・・

私、知りませんでした(>_<)

それにしても・・・

AEDってどこにあるんでしょう?
イオン城山で聞いてみたら、
マックスバリュ―のカウンターにありました。

他には・・・?


こういうこと、防災の一つとしても必要ですねえ。

今頃何言ってるの!という話なんでしょうが・・・

未体験の人、
忘れちゃった方、
是非お勧めします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽の出る音ってどんなかな?

2013-03-07 | つぶやき

 

どこかで「春」が
生れてる
どこかで水が
ながれ出す

どこかで雲雀が
啼いている
どこかで芽の出る
音がする

山の三月
東風吹いて
どこかで「春」が
うまれてる

ついついこの歌をくちずさんでいる今日この頃。

芽の出る音ってどんなかな?

日に日にワサワサしてくる畑のえんどう豆の葉っぱに
見入ってしまいます。

倒れそうだった玉葱もがっちりしてきました。
根っこが、ムクムクしているような気がします。

友人から頂いた水栽培のムスカリ。

北の窓際に置いてあったんですけど、
この時期にちゃんと蕾をつけていて、
びっくりしました。

植物って、ほんとすごいです。

私の鼻も花粉に反応してムズムズ・・・(>_<)

春なんですね~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっから見てもキャベツだ~!

2013-03-03 | ひだまり・ふぁ~む

うちの畑のキャベツです!

いつになったら、キャベツになるんだろう?

と思っていたのに、いつの間にか、
どっから見てもキャベツ!

4本植えて、4個のキャベツになった!

それが、嬉しくてうれしくて!

そう、キャベツって、一本に一個ですからね。

その後、スーパーに行ったら、
「キャベツ95円」

3ヶ月も畑に居座って、
(スーパーのはどれくらいなんだろう?)
寒風の中も
雪の中も
ただうずくまっていたわけではなく、
葉っぱを広げながら、
ちゃんとボールも作っていたんですよね、
この子たち。

それが、95円・・・

うちのよりちょっと小ぶりとは言え、
95円とは・・・

以前なら「安い!」と飛びついていたところでしょうが、
もう少し何とかならないのかなあ?

農家にも消費者にもいい価格・・・うーん・・・

それにしても・・・
このキャベツ、いつ収穫したらいいのかしら・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする